さいきんの流星光
元漫画家 流星光(ながれぼしひかる)の雑記ブログ/Amazon商品のアフィリエイト広告があります。
 





夏が忍び寄って来ました。
ついにあの暑い夏がやってくるのです。
ああ…僕の仕事部屋は夏は地獄になるんだよな~。
考え方、発想を変えなくてはならないな。

漫画は汗だくで描くもの!

とか

汗だくになることこそ人生の醍醐味!

暑いってサイコー!

そう思えたら人生楽しいんだけどな…。
季節ごとに考えを変えて、冬になったら

寒いってサイコー!

ってなるし、筋トレしててもランニングしてても

筋肉が疲れて痛いってサイコー!
走って疲れて脚がくがくサイコー!

ってなったらスゴイな。
もう、それができたら人生で怖いことないね。
何でもサイコーになっちゃうね。

『ゲド戦記』サイコー!

う~む…

貧乏サイコー!

いいぞ。

締め切り前で睡眠不足サイコー!

うむ…もうやめとこう。
アホだと思われる。


□口ロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロ□
タイムマシーン・ジャーナル
--漫画家・流星光(ながれぼしひかる)の個人サイト--
--Mangaka Hikaru-Nagareboshi's web site--
>>漫画の描き方
>>漫画/質問掲示板
>>漫画アシスタントの世界
>>さいきんの流星光・動画編(YouTube)

□ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロ□


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )






このブログは、「ゲド戦記」に関する恐ろしいほどのけなし文句のオンパレードです。
「ゲド戦記」ファンの方、あるいは読むことまず無いだろうけど宮崎駿氏、宮崎吾郎氏、鈴木敏夫氏ご本人は、ここから下は読まない方がいいと思います。






やっと観ました「ゲド戦記」。
ま、だからどうという訳ではないですね。
最初の感想とまったく変わらず。
ちゃんと観てたけど、ラストもどうなったのかよく分かりませんでした。

総評すると、
スタジオ・ジブリの過去の作品の中の、記憶に残っているカッコいいシーンを模倣してつなぎ合わせ、まとめましたっつー感じの映画でした。

うがった見方をすれば、これは宮崎吾郎の父親に対する復習なのか?とも取れるような…
アニメ製作のために日常生活を犠牲にした父親への復習。
「父さん、あんたがこういうアニメを作ってる間に俺たちは大人になってしまったんだよ!これでも食らえ!」
という憎しみに満ちて作ったのではないか、とも取れる作品でした。

それくらい全てのシーンが、過去のジブリ作品のどこかで見たようなものだったし、脚本やセリフ回しは未熟なものでした。

失敗の原因は、鈴木敏夫プロデューサーのおごりですかね。
直感だけではどうにもならないものがあるという事だと思います。

でも、いちおう儲けは出たと聞いてるから、よかったんじゃないでしょうか。
それだけが救いです。

そうか…儲けを出すためには、いい作品を作る必要がないってことか…。
ま、「儲け」と「作品の質」は関係ないか。
分かってましたけどね。



□口ロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロ□
タイムマシーン・ジャーナル
--漫画家・流星光(ながれぼしひかる)の個人サイト--
--Mangaka Hikaru-Nagareboshi's web site--
>>漫画の描き方
>>漫画/質問掲示板
>>漫画アシスタントの世界
>>さいきんの流星光・動画編(YouTube)

□ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロ□


コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )






昼1時起床。

その後もなんだか眠くて すごく眠くて寝たり起きたりの繰り返し。
夕方6時までその繰り返し。
てゆーかずっと寝てた。

どうしたんだろうと考えてみると、
今日の朝、早朝、寝る前にかなりウィスキー飲んだ。

それか~。
飲みすぎたから酒がずっと残ってたんだ。

眠かったんじゃなくて、アルコールが残ってたんだ。

う~む、酒飲みながらネームやるとヤバイな~。


□口ロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロ□
タイムマシーン・ジャーナル
--漫画家・流星光(ながれぼしひかる)の個人サイト--
--Mangaka Hikaru-Nagareboshi's web site--
>>漫画の描き方
>>漫画/質問掲示板
>>漫画アシスタントの世界
>>さいきんの流星光・動画編(YouTube)

□ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロ□


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




gatorade \"ball girl\" directed by baker smith @ harvest




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




『ゲド戦記』テレビでやってたのでビデオに録画してまた観た。
いや、観ようとした。
でも30分くらいでいったん休憩。
やっぱ駄作だな。

何も始まらない感がジワジワと僕の体を画面から遠ざける。
何が始まろうとしているのか、主人公がこれからどっちの方向へ向かって行こうとしているのか、解決しなければならない問題点、敵は何なのか…
それらが全く明らかにならないまま物語は進行していく。
もう観るの飽きたよ。

絵も動きもつまらんしね。
普通だったら、短い作品とか作って、上の人に散々「ここは違うだろ」とか「この動き何だよ」とか「主人公の反応がおかしいだろ」とか文句言われて直して、そうやって大作を撮れる人間に成長していくもんだと思うんだけどね。

それをやらずにいきなり総監督に大抜擢するから、こういう事になる。
鈴木としおプロデューサーもアニメは作ったことないんだから仕方ないか。



それにしても僕は、映画とか観るとき見捨てるのが早い。
つまんない映画は10分観たら予感を感じ、20分観たら確実に分かる。
早すぎ?
だから夫婦で一緒に同じ映画を観たりしてると、うるさがられる。
僕がすぐ「この映画はダメだ」宣言をしてしまうからだ。

僕は、日本映画の悪口をたくさん言ってきたけど、日本映画の中につまらないダメ作品が多いのは当たり前。だって、海を越えて来てないんだから。日本映画は、海を越えられない低レベルの物だって僕は目にすることが出来るからね。だから結果的に僕の中での日本映画の印象は悪いものになってしまう。

ん…いや、そんな事ないか。
今はレンタルでも海外の超B級作品が借りられるからな。
こないだDMMで借りた「エイリアンvsエイリアン」はすごかったなー。
感動すら覚えるくらいの駄作。駄作という言葉ももったいないくらいだ。
普通あの作品はシナリオの段階で直しかゴミ箱行きだな。
それを地元高校の映画研究サークルの奴が拾ってきて映像化したといった感じの映画です。
ぜひ観ることをオススメしますよ。
あんな映画、おそらく日本で普通に観てたら一生出会うことはないだろうから。
さすがにこの映画は、始まって2秒で「ん?おかしいぞ」と思ったけどね。

ま、一応ようつべで「ゲド戦記」は全編早送りで観ましたが、ビデオで録ったのも観てみます。休み休みね。





□口ロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロ□
タイムマシーン・ジャーナル
--漫画家・流星光(ながれぼしひかる)の個人サイト--
--Mangaka Hikaru-Nagareboshi's web site--
>>漫画の描き方
>>漫画/質問掲示板
>>漫画アシスタントの世界
>>さいきんの流星光・動画編(YouTube)

□ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロ□


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )





苦しい日常を生きている庶民の方々は、ほとんど水面下で我慢している。
秋葉原連続殺傷事件の犯人・加藤のように、
「もう我慢できない」とキレて大事件を起こして、
初めて注目され、良くも悪くもネット等で注目を浴びる。

加藤は警察で、取り調べを受けていることだろう。
取調官は、加藤に全てを話してもらいたいから、世間話をしたり優しく接したりしながら人間的な対応をしているに違いない。事実、加藤はだんだん人間的感情を取り戻し、心を開きつつあると聞く。
くしくも「大きな事件を起こせば、みんな注目してくれると思った」というもくろみ通りの結果になっている。

事件を起こす前の加藤はどうだったか…?
すべての人・組織に無視され、自分がこの世にいないかのような、必要ないかのような扱いを受けていたのではないだろうか。
ハケン労働者の現実は知らないが想像はできる。

事件を起こして初めて注目される。

何も問題を起こさず普通にやっている人がたくさんいる。その人たちは苦しい日常を生きそれでも切れずに犯罪にも走らずに必死で我慢をして頑張っている。
だけど頑張っている間は誰も注目してくれないのだ。

僕はこう思う。
何事もなく、物事がつつがなく進行していることの裏には、たくさんの人たちの努力・我慢があるのだと。
何事もなくつつがなく進行している日常こそ全員の努力と我慢の成果だと思う。
それを忘れてはいけないと思うのです。

宅配便のお兄さん(僕より年下だけど)、ゴミ収集車のおじさん、スーパーの従業員たち、駅員、それに何か目的があって道を急ぐ人たち…彼らは何も事件を起こさず、我慢して頑張っているからこそそこに存在していられる。
そこに「社会の歯車のひとつ」として存在していられる事実こそ、彼らが頑張っている証拠であると思うのです。

だからこれからは、感謝しなくてはいけないと思うのです。
感謝と共感…「がんばりましょう」と密かなエールを送るような、温かい態度で接しなくてはならないと思いました。





□口ロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロ□
タイムマシーン・ジャーナル
--漫画家・流星光(ながれぼしひかる)の個人サイト--
--Mangaka Hikaru-Nagareboshi's web site--
>>漫画の描き方
>>漫画/質問掲示板
>>漫画アシスタントの世界
>>さいきんの流星光・動画編(YouTube)

□ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロ□


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




経済関連のことはまったく詳しくないのですが
スタグフレーションという状態になりつつあるみたいです。

物価の継続的上昇と経済が停滞する状態が同時に来る感じ?

つまり皆 お金が無いから何も買わないという状態になるということです。
出版関係 特に漫画業界はおそらくモロに影響を受けるでしょう。
お金が無いとなると消費者は必要なものしか買わなくなります。
もっとも必要なのは食料 家賃 最低限の衣料 などだと思います。
「ちょっと興味がある」くらいの漫画なんて買うはずもありません。
まあ「命に代えても新刊を買う!」と心に決めている作品は買うかも知れませんが…。

とにかく こういう経済状況になってみると漫画というものが
いかに「必需品」ではないかという事を思い知らされます。
僕だって さいきんは漫画 買いませんからね~。

先日ある漫画家さんと電話で話していて言われました。

「漫画業界で生きていこうと思ったら 最低限 今の雑誌は読んでなきゃ」

そうですよねー。
その業界で生きて行こうと思うのなら 興味があるなしに関わらず漫画読まなきゃダメですね。そう それも仕事の一つ。
「さいきんの漫画はつまらなくて…」と言ってたって仕方ない。つまらないと思ったら自分で面白いと思えるような作品を描くことです。その原動力にするために読んでなくちゃダメですよね。

でも 血液型のせいにする訳じゃないんですが 世間で言われるB型的性格によるものなのかなと思うこともあります。
皆が同じ方向を向いていっせいに走っていると全くやる気が起きないという…。
あまのじゃくですな。

ま、仕事ですから。これからはちゃんと週にいっぺんくらいは漫画雑誌読むようにします。
立ち読みですけど。



□口ロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロ□
タイムマシーン・ジャーナル
--漫画家・流星光(ながれぼしひかる)の個人サイト--
--Mangaka Hikaru-Nagareboshi's web site--
>>漫画の描き方
>>漫画/質問掲示板
>>漫画アシスタントの世界
>>さいきんの流星光・動画編(YouTube)

□ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロ□


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





朝 最寄の駅の改札越しに担当編集さんに原稿を渡し12時に寝る。

夕方目を覚まし ラーメンを作って食う。

それから古本屋を2軒ほどぶらつく。
漫画家の友人が載っている『あうん』を一冊買ってくる。
しかしスゴイ表紙だ コンビニ売りじゃないからこういう表紙で出来るんだろうな。

う~む…エロかぁ グチャグチャどろどろのエロなんて僕には無理だな。
読んでても全然いやらしいと思えないし…
日常の中にあるエロ これしかない。

帰宅すると眠くなり 夜中まで寝る。
やはり徹夜の影響が残っている。

目を覚まして さぁ仕事だ!
耳栓して戦闘態勢へと突入していくのだ!


□口ロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロ□
タイムマシーン・ジャーナル
--漫画家・流星光(ながれぼしひかる)の個人サイト--
--Mangaka Hikaru-Nagareboshi's web site--
>>漫画の描き方
>>漫画/質問掲示板
>>漫画アシスタントの世界
>>さいきんの流星光・動画編(YouTube)

□ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロ□


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






ZUBA!「ワイセツ事件ファイル」の原稿上がる。
久しぶりに完成までトーンを貼った。
時間的余裕があると、トーン貼りまくって疲れるね。
からみが多いと肌に貼るトーンも多い。

しかし今回 渋谷を歩いているような今風のギャルが出てくるんだけど ファッション弱いんだよな~。本当センス無いんですよ僕は。すごい恥ずかしいくらい。
ちょっとは勉強しなとな~。

さ、新しい仕事の依頼が舞い込む前に エロ漫画のネームをやってしまわないと。
本屋 コンビニにも行って 持ち込むための雑誌を物色してこなくては。

眠いけど 編集さんからの電話を待たなくてはいけないので寝れない。
キツイ。でも充実感。久しぶりに気分いいです。


□口ロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロ□
タイムマシーン・ジャーナル
--漫画家・流星光(ながれぼしひかる)の個人サイト--
--Mangaka Hikaru-Nagareboshi's web site--
>>漫画の描き方
>>漫画/質問掲示板
>>漫画アシスタントの世界
>>さいきんの流星光・動画編(YouTube)

□ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロ□


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )






ずっとやっていた元プロ野球選手・江夏豊さんの漫画の企画ですが、無しになりました。
製作中止です。

僕が悪いんだよな~。本当なら先月末日には原稿が完成していたはずなのに…。
遅れに遅れて、けっきょく間に合わないから無しにしましょうという事になった。

うわ~キツイ。
一体どのくらい時間かけた?
「江夏…」に関して言えば、6月の「ZUBA!」の原稿上げた後だから12日くらいからずっとかかっていた。ほぼ一ヶ月近くの時間を費やした事になる。

「江夏…」以前の、
あるスポーツ雑誌に載る予定だった作品の話から数えると、5月11日くらいからになる。
5月11日くらいからプロットを練り始め、編プロを通じて雑誌編集長に提出。その結果ボツ。
その後継続して同じ編プロの作品、つまり「江夏の…」をやることになった。

だけど、その企画も僕が「1ページ1万円以下では嫌だ」と先方に言っていたため(?かどうかは定かではないが…)ページ数を半分にするとかいう話になり、最終的にボツ。

その後、あるウェブコミックサイトに掲載するから企画を進めて欲しいと依頼されてのネーム作業であった訳ですが、結局ボツ。
かかった時間はだいたい2ヶ月くらいですな。
ま、その間にZUBA!「ワイセツ事件ファイル」は2話分上げた訳です。

かー…正直キツイわ。
新しい仕事探さなきゃ。
原稿持って持ち込みしよう。



□口ロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロ□
タイムマシーン・ジャーナル
--漫画家・流星光(ながれぼしひかる)の個人サイト--
--Mangaka Hikaru-Nagareboshi's web site--
>>漫画の描き方
>>漫画/質問掲示板
>>漫画アシスタントの世界
>>さいきんの流星光・動画編(YouTube)

□ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロ□


コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »