Dress You Up

V-Stromで小さな冒険に出る!🏍=3=3=3
キャンプツーリングはいつも過積載、すれ違うライダーの視線が痛い>_<

フロアースクリーン

2006-01-18 19:54:59 | 画像
一見すると板梯子が渡してある普通の池のように見えるこの映像。

普通に板の上も歩いていける。

しかし、突然板が落下!

でも、上に乗っている人はなんともありません。

実はこれ床に置かれた映像。

それも普通に映し出してるだけじゃなく、動きに反応して錦鯉や水面に波が立ったりする。

何の説明も無いので詳しい事はわからないけど、応用すると迫力のある体感ゲームが出来そう。
【Floor Screen】(GoogleVideo)


「Hoodwinked」赤ずきん

2006-01-17 22:51:24 | 映画
クリスマス興行予定だった「Hoodwinked」が先週13日の金曜日にアメリカで公開されて、初登場首位に立った。
【童話「赤ずきん」のパロディ・アニメが初登場首位 北米興収】

Red_riding_hoodHoodwinked」はCGアニメで作られてる、童話の赤ずきんちゃんのパロディ映画です。公式サイトの予告編を見ていると、ディズニーよりも面白い!

ハウルの動く城などと一緒に、アカデミー賞 長編アニメ部門 候補作品上がってたのも納得です。

内容は、おばあちゃんの家に警察官がやってきて、赤頭巾ちゃん他、主要キャラに尋問する所から始まる。ストーリーは予告編を見ててもわかるように、ドタバタなストーリーになっており、大人も子供も楽しめる物語になっている。

タレ目でハスキーな声の赤頭巾ちゃんは新鮮なイメージがある。しかし、それ以上にインパクトがあるのは、「トリプルX」ばりのアクションを見せてくれるおばあちゃん。。。So Cool!!

日本では公開予定がわからないけど、是非こっちでも観てみたい映画です。

ちなみに、赤ずきんは「Red Riding Hood」ですが、「Hoodwink」は斜眼帯をすることから転じて、目くらましをする、だますと言う意味になります。

「Hoodwinked」公式サイト(米)
監督 : トニー・リーチ、トッド・エドワーズ他
出演 : アン・ハサウェイ、グレン・クロース
配給 : ワインスタイン・カンパニー
 
Apple公開:予告編



90歳のカンフーマスター

2006-01-17 01:02:21 | 画像
少林寺出身のおじいちゃんが凄い技を披露してくれます。

なんと、気を練って人差し指一本で逆立ちをします、それも一瞬で終るような誤魔化しではなく、死んだように微動だにしない姿勢です。

ナレーションの説明では、「50年前に披露した事があり、50年経っての再挑戦です。また、この1本指の逆立ちが出来るのは中国でもこのおじいちゃん一人しかいない。まさに国宝!!」(アバウトな訳で済みません^^;)

年齢の説明は無いけど、単純に足し算すると100歳!?とてもヨボヨボのおじいさんに見えない。

少林寺の若い人のように派手な動きはないけど、普通の人ではとても出来そうに無い事です。

でも、こんな荒業を100歳(?)にもなるおじいちゃんにさせて寿命縮まないのかな?
【90歳のカンフーマスターが人差し指で逆立ち】


歩くだけでケータイを充電

2006-01-17 00:45:10 | 画像
海外の発明家が携帯電話の新しい充電器を発明!

発電シューズを履いていると歩く、そこにつなげられた携帯電話に充電されるようになっている。

この発電の仕組みは防災用の懐中電灯でよくある、にぎにぎしたら電気が発生するダイナモを応用したようです。

この靴のかかとクッション部分にダイナモを入れて、歩く時に体重がかかる事で握っているのと同じ動作をさせているようです。

これだったら、手で握るよりも楽に電気を発生させる事が出来るので、防災グッズの中に一足このような靴を入れておくと携帯電話以外にも小電力の電気製品ぐらい動かせそうです。
【発電シューズ】


刑務所から出所、故郷に戻ると幽霊扱い

2006-01-16 23:23:12 | 国際・政治
インドで刑務所に服役中の男性が胃腸障害で病院に運ばれた事により、亡くなったと村中に広まってしまったため、出所後故郷に帰ると幽霊扱いされる出来事があった。
【インドの男性、死んだと思われ村人や家族から幽霊扱い】

日本で幽霊といえば、みんなが寝静まった丑三つ時など夜の場合が多い。それに、半透明のよく見えない物体のイメージが強い。

しかし、インドは昼間から堂々とはっきりとした姿で現れるゾンビのような幽霊が一般的な姿みたいです。

この男性喜んで故郷に帰って来たのにこの仕打ち、悲しいでしょうね。いっそ、誰も人間だと信じてくれなかったら、目の前で自殺して死んで証明した方が早いかも。