休日、出張、帰国中もメールチェックできるように仕事のメルアドからフリーメールに
転送をかけていた。
いつも使っていたアドレスはニュースチェックもする傍ら、普段からログインしてい
たのだが・・・・。
正月早々のある日、「不審なアクセスがありました。」とフリーメールの管理者から
メールが入った。
アメリカ合衆国内でメールにログインされたとのことで、早速ログイン履歴を見てみ
ると、2回もアクセスされている。
いかん、アドレス帳などがが盗まれてしまっている危険性が・・・・。
あわててお詫びとお断りのメールをアドレス帳にある皆さんにお送りした。
ログインIDをシークレットにして、パスワードも変更した。
今のところ、不審なメールが来た、拙者になりすましでメールが来たなどの連絡は
なく、一安心しているところ。
それにしても恐ろしい世の中じゃわい。
転送をかけていた。
いつも使っていたアドレスはニュースチェックもする傍ら、普段からログインしてい
たのだが・・・・。
正月早々のある日、「不審なアクセスがありました。」とフリーメールの管理者から
メールが入った。
アメリカ合衆国内でメールにログインされたとのことで、早速ログイン履歴を見てみ
ると、2回もアクセスされている。
いかん、アドレス帳などがが盗まれてしまっている危険性が・・・・。
あわててお詫びとお断りのメールをアドレス帳にある皆さんにお送りした。
ログインIDをシークレットにして、パスワードも変更した。
今のところ、不審なメールが来た、拙者になりすましでメールが来たなどの連絡は
なく、一安心しているところ。
それにしても恐ろしい世の中じゃわい。