ほっと たいむ

花、歌、絵本、空、そして孫・・・大好きなものに囲まれた大好きな時間

新年のご挨拶

2025年01月12日 | 季節のこと

市役所展望階からの富士山です

大変遅くなりましたが

明けましておめでとうございます

昨年は 3月に投降したきりで ずいぶんご無沙汰してしまいました。
色々ありましたが 元気に過ごしていました。
今年は もうちょっと投稿できたらと思っています。
(下書きの記事はたくさんあるのですが 投稿までいかなくて・・・

本年もどうぞよろしくお願い致します


自宅で新年を迎えるのがいつもの年越しですが、今年は結婚後初めてかな・・・
自宅以外で年を越しました。



念願かなって歌友のY子ちゃんと2人
「さだまさしカウントダウン㏌国技館」に行ってきました

両国駅に着いてまずは国技館へ
毎年「国技館5000人の第九」に参加しているのでわかってはいるのですが 
グッズ販売もしているというので一応下見です。
グッズ販売はびっくりするほどの長蛇の列だったので諦めて夕飯を食べることにしました。

大晦日といったらやっぱり年越しそばでしょ

 

ここで愛媛県から1人で来たという方と出会い、カウントダウンコンサートは3回目でホテルもとって
グッズを買うために14時から並んだというお話を聞いて ただただ‘皆さん凄いわね~~~′と感心‼
これからホテルに帰って お風呂に入ってから ゆっくり会場入りするとのこと。 

さて私たちは6時半の開場にはまだ時間があったので 近くのドトールでお茶して時間までまったり~~~


開場間近になったので列に並ぶことにしました。
何と、ここでもすでに長~~~い列、
アパホテルの前が折り返し地点で ご高齢の方 足の悪い方や杖の方 白杖の方もいらっしゃるのに 
列に並んで前の人の後ろについて1列で歩く、
これって何とかならないのかしら・・・
私は足には多少の自信があるので苦にはなりませんでしたが 普通に何列かで同じ方向を向いて並んで 
同じところで待っていて列ごとに移動すれば良い事じゃないのかしら・・・?
な~んて思うのは新参者の私たちだけが感じることかしら・・・?
並ばずに周りで待っている方もいましたしね~



座席を確認、2階B席です。
ステージからはちょっと遠いですが、4面にスクリーンがあり、全然大丈夫!



20時開演

スクリーンに映し出されたさださんに手を振ったり、大好きな歌に感動したり、
落語もゲストの方の歌も グレープの歌も良かった~

何もかも初めてのことなので 時間が経つのが早い早い~
(テツ&トモは地元で開かれている寄席で2回ほどお目にかかっていますが)

あっという間にカウントダウン、おめでとう~~~

休憩時間をはさんで 「年の初めはさだまさし」

1000通ものお葉書が来ているとの事でしたが ゲストの方との楽しいお話も長く 
はがきはそんな多くは読まれず読まれた人 ラッキー
私も1000分の1でしたが 残念!
こちらもあっという間に終わってしまいました。
楽しい事って 時間が過ぎるのが早いですね~! 

来場記念の手ぬぐいと休憩時間に並んで買ったキーホルダー 
それと風に立つライオン基金でペットボトルホルダーを買いました。
 

2時半生さだ終了後 次回予告の撮影が終わり国技館を出たのは3時ごろ
地元まで帰れる電車は早くても4時台。
歩いて浅草寺に行けそうだったので向かいました。
が・・・何と、迷ってしまいました
蔵前橋を渡って右に行くところを左に曲がってしまい 逆方向へ~
初めからナビを見ればよかったのに 面倒くさかったので勘で行ったらあちゃ~~~

親切なお兄さんが 丁寧に教えてくださいました。

時間はたっぷりあるのでゆっくり歩いて戻りました。

スカイツリーが大き~~~く見えてステキ!
完全にお上りさんです!

元日は日本国旗をイメージした特別なライティングだそうです。


雷門が見えてホッとした二人・・・



五重塔もライトアップしていて綺麗!


宝蔵門


本堂


浅草寺にお詣りした後 隣りの浅草神社にもお詣りして 御朱印もいただきました。



小腹が空いていたので 名物の熱々のあげまんじゅうをいただきました。

 
同期会で浅草寺に来てF君に買ってもらった以来の懐かしい味です。(笑)

修学旅行再び「プチクラス会」in東京 - ほっと たいむ

14日(土曜日)朝から冷たい7時台の高速バスで東京へ・・・浜松町から東京タワー行きのバスで「東京タワー」へ・・・集合場所「東京タワー」のチケット売り場前付近日程・...

goo blog

 


仲見世は3軒ほど開いていて 舟和の「芋ようかんとあんこ玉の詰め合わせ」をお土産に買いました。

道に迷ったおかげで 電車も動き始め 5時台の都営浅草線に乗り 浅草橋でJR総武線 
錦糸町から快速 千葉から総武本線で 自宅最寄り駅に着いたのは8時

楽しい夢のような時間はあっという間で 
「今年の暮れもまた国技館で年越ししたいね~」とY子ちゃんと2人 
癖になりそうで~~~す

あけましておめでとうございます

2024年01月01日 | 季節のこと
 



2024年が穏やかに明けました。

2023年はブログ更新もままならず・・・
コメントの返信も怠り、反省しております🙇‍♀️

体調が悪いと言うこともなく、本当は投稿したい記事も沢山あったのに書けずー

今年はスマホからの投稿を多くして昨年より気軽に投稿出来たら良いなーと思っております。
でもこれだけ書くだけでも目が疲れ 文字が2重に見えちゃうんですよ〜💦
さてどうなることでしょう。

2024年もどうぞよろしくお願いします😊


今日は娘2人と孫4人が私の実家に出かけました。
身延山とお年玉が目的です(笑)
私と主人、そして孫1人は明日向かいます。
日帰りですが両親に会ってこようと思っています。
2人とも90歳超え、会える時に会っておかないとね。



庭が年末からずっと良い香りに包まれています。
白い小花が咲く柊、柊木犀っていうのかな?
甘〜い香り、金木犀より甘い香り。
癒されます〜🌳


夕方、夕焼けがとても綺麗だったのでもしかしたら・・・
車を走らせてー🚗💨
やったー見えました〜 富士山🗻


明日は雪をかぶった大きな富士山が見えるかな?

能登地方の大きな地震、そして津波、お正月早々なんてことでしょう。
被害に遭われた方々、お見舞い申し上げます。
こんなに遠いひらりん地方でも震度2の気持ち悪い横揺れが続きました。
テレビの速報にあの地震を思い出して、胸がドキドキして涙が出てきました。
余震も続いていて心配です。
早く治りますように祈っています。

春~~~♪

2023年03月07日 | 季節のこと






市内袋公園の河津桜?が満開です!

春ですね~~~ 

孫のKNも無事志望する高校に合格!
桜が咲きました🌸

定員オーバーしていたので 発表まで心配していましたが 何とか滑り込めたようです。
自分が選んだ道です。
頑張れ~~~





3月7日 今日は満月



春が始まり、雪が解け、日が地面にあたり地中も暖かくなるころに、ミミズが地中から出て来ることから
「ワームムーンWorm Moon(芋虫月)」と呼ばれるそうです。

今月も満月の追っかけ成功!



こちらは今日の夕陽



孫のKNを塾へ送る時 とっても大きな夕陽が見えたので 「沈まないで~」と祈りながら 
塾近くの市役所の展望階に駆け込んで 何とか間に合いました。

でも小さい・・・

下ではとっても大きく見えたんだけどな~~~~


今日は夕陽もお月様もまん丸の日でした。
ついでに私の心も穏やかなまん丸な1日でした


今日もお越しいただきましてありがとうございました

立春も過ぎて・・・

2023年02月09日 | 季節のこと



2月の満月は スノームーン

寒さが厳しく大地の多くが雪に覆われる季節にちなんでスノームーンと呼ばれるそうです。

6日3時29分頃満月なので 0時を過ぎて撮ったので 3時間ほど早いけど ほぼ満月のはず・・・

そうそう ZTF彗星が最接近とのニュースで賑わったけれど、肉眼では難しそうで 残念ながら私には見つけられなかったです。
肉眼でも見えるのかと思って ちょっぴり楽しみにしていたんだけどな・・・
基本空好きなので 11日頃火星に近づくのでまた夜空を眺めましょうか~ 





3日は節分でしたね。



例年通り柊と鰯の頭を飾りましたが 今年はいつもより高めの所に飾ったので 猫ちゃんたちが気が付かず 
速攻食べられちゃうという事態にはならなかったけれど、
次の日 気が付いたら やっぱり無くなっていました~~~
ジャンプして取ったのかな?
我が家には9匹の外猫ちゃんがいるので 誰が食べたのかは わからないけれど 猫ちゃんたち 鼻が良いのね~



節分と言えば 大好きな節分草の季節です。
が、我が家の節分草の鉢、葉っぱ一つ見えません・・・
確か昨年は 2,3輪は咲いていたはずなんだけどな。
手前の鉢は種まきしたので 1枚葉が出てくるはずなんだけど・・・



まあ我が家は いつも他所さんより芽を出すのが遅いので もうちょっと待ってみます。
出て来なかったらどうしよう~~~


雪割草は少しだけ咲いてきました。
ほんと、可愛いお花です。



一時期夢中になって育てていましたが 我が家の気候では十分手を掛けてあげないと上手く育たないのがわかったので 
種まきで増やすのはやめて 今あるお花を楽しもうと思っています。
その名の通り 雪を割って出てきて春を告げるお花だから、雪国に近い環境が必要ですよね。
夏が暑すぎる我が家では可哀そうです。
今年こそ植え替えしてあげないと 消えそう~~~



最後に 9月に骨折した右足の薬指ですが 1月31日に整形外科に行って診ていただいて、治っていることを確認、
これでやっと解放されました。
良かった~~~

と思っていたら、何と昨日ドアのストッパーに左足の小指をぶつけてしまいました。
骨折はしていないでしょうが、爪の下が少し青くなっています。
まったく おっちょこちょいにもほどがある~~~
いつもスリッパを履いているのですが、たまたま履いていない時で・・・
もう整形外科には行きたくないよ~~~


明日は関東地方でも雪マークがついているところがありますね。
我が地域は雨マークなので少しは安心しているのですが、雪マークの地域の皆さん、くれぐれもお気お付けくださいね。


15日ぶりのブログです。
続きませんね~~~

今日も見てくださってありがとうございました。




10年に1度の最強寒波がやって来た!

2023年01月24日 | 季節のこと



昼間は晴れ間もあり 本当に雪降るの???
と思っていたら 日が沈んでから 綺麗な三日月を隠す勢いで 怪しい雲が広がって 19時ころには雪らしきものが舞初め・・・  
だんだん風も強くなって 滅多に雪の降らない我が街にも横殴りの初雪が降り 恐ろしいことに積もってきました。




道路には雪はなさそうですが 明日の朝は氷点下になるとの事で路面凍結が恐ろしい・・・
長女の勤務先は坂の上なので冬タイヤをはいています。
次女も仕事で坂道を上るので・・・
私の車はノーマルタイヤ さてさて孫たちの送りはどうなることやら・・・
凍っていたら絶対運転しませんよ~