
この雲って ひつじさん? それとも うろこ?
秋の雲が空一面に広がります。

成田空港行きの飛行機 見える?
9月13日の投稿で 右足の薬指をぶつけて・・・
というお話をしましたが その後痛みが増して来たので整形外科に行ってきました。
レントゲンを撮ったところ 左足の指と同じように 薬指と小指に第一関節がないことが判明・・・
趾節間結合趾(しせつかんけつごうし)と言うそうです。
なので 骨折していても1ヶ月ほど経たないとレントゲンには写りません。
3週間後に痛かったら来てください・・・
3週間が経って 痛みはほぼ無くなりましたが 時々靴が当たったときに ちょっと痛む。
3週間前の痛みが10だったら1か1.5くらいの痛み・・・
さあどうする?
行く? 行かない?
折れているのか いないのか やっぱりはっきりさせたい。
1ヶ月経ちましたが行くことにしました。
レントゲンを見た先生、「折れていますね・・・」
もうちょっと時間が経つと もっとはっきり写りますよ。

あ~あ、やっぱり折れていたのね・・・

折れていてもこれと言って出来る治療はないので ぶつけないようにして 時間が解決?
完治するまで半年くらいかかるかな?と先生。
いえいえ そんなにかかりたくないですよ~
前回は3ケ月でしたよ!
足の薬指ばかり骨折する私・・・

嫌になっちゃいます。
1か月後、骨密度を測定することになりました。
何年か前に測ったときは 標準でも下の方だったのかな~
カルシウム、しっかり摂ってお日様と仲良くしないとね!
私の誕生日の6日後 双子の娘たちのお誕生日でした。
今年はそれぞれ忙しくて 日にちもバラバラで個々の家でお祝いをしました。
長女のケーキ

言わずと知れたシャトレーゼのハロウィンのケーキで~す

次女のケーキ

見た目は貧弱だけど な、何と中3のKNがすべて手作りしました。
スーパーに行って レンジでできるスポンジの素、生クリーム、そして果物を買って来て 次女が外出中に 内緒で1人で作ったそうです。
次女の喜び、最高だったでしょうね~

すぐに写真を送ってきましたよ。


2人ともシングルマザーの道を選んでしまったけれど 親として口も出しますが 協力もしますので・・・
頑張って欲しいです。

庭では今年も良い香りが~
今年は1回かな?と思っていたら やっぱり2回咲いてくれました。
金木犀です。
1回目は9月29日

2回目は10月18日

いつもなら1回目より2回目の方がたくさん咲くのですが 今年は逆でした。
気温の関係かしらね~~~
昨年は3回咲いたけど 今年はもうないでしょうね~(笑)
それともう1つ 香りで忘れてはいけないお花、夜香木です。
これも2度3度と咲きます。
丁度金木犀と一緒に香っていたので 香りの違いが楽しめました。
でも夜しか香らないので 気が付かなかったりするんですよ。


金木犀が和の香りだったら 夜香木は洋の香りかな~
あはっ 微妙~~~

両方とも良い香りという事で・・・

次に香るのはヒイラギかな~
楽しみ


歌友さんのお孫ちゃんのクラス、コロナで学級閉鎖だそうです。
少なくなったとは言え、やっぱり身近にいるのね。
私も基本的な対策をもう1度見直しましょう。
今日も最後までお付き合い ありがとうございました
