息子の友達のお母さんから、
「ジャム用のいちごがあるんだけど、取りに来られますか~?」というメール・・・
「もちろん、喜んで~!」
実家がいちご栽培農家さんで、出荷できないいちごがたくさん出るそうです。
それで、これが我が家に来たいちごです。
ちょっと若いけどジャムにすると、いい色が出るのです。
このくらいの箱、3つ分・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/27/003eb551719080660a86e00ee634192d.jpg)
早速ジャム作り開始~
この時期大活躍のほうろう鍋2つとちょっと大きめのステンレスの圧力鍋1つ。
いちごのへたを取って重さを量って、砂糖とレモン汁を加えて ぐつぐつ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e7/e19f1ddcce903082289cf11d01673c44.jpg)
普通みなさんは一気に作ってしまうと思うのですが、私の場合、2日かけてじっくりと・・・
と言うより、ず~っと着いていてお鍋をかき混ぜているのが面倒くさいだけ・・・
1度沸騰させてあくを取ったらさめるまで置き、さめたらまた沸騰させを繰り返し、4度目の沸騰でビンに詰めます。
いちごの熟し具合とお砂糖の量で、3度目の沸騰で完成することも・・・
自分のお好みの硬さで臨機応変に・・・適当~ってことですね!
出来上がりがこちら~*
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/64/78f614f68de0e9fa517d187701b82efb.jpg)
ビンに詰めるとこんな感じ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/34/f61a968ee3d2c6697218116386021b5d.jpg)
2度のメールで、またまたいちごをいただき、あわせると9㎏、いちごパック30パック分。出来たいちごジャムは、↑のビンで20本。
Hちゃんママに感謝、感謝です。
手作りのいちごジャムを1度食べてしまうと、買ったものが食べられなくなります。
そんなわけで、我が家はもう何年も買っていませ~ん。この時期に1年間分をまとめて作ってしまいます。
主人が言います。
「今年も、ジャム屋さん始まったな~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ichigo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ichigo.gif)
」
それにしても、今朝の冷え込み 半端じゃなかった・・昨日は雪もチラチラ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s4_win_snow.gif)
「これ見てくださ~い!」
バケツにクリスマスローズの花を浮かべてあったのですが・・・
氷の厚さ、1cmありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/77/a8d581d6e3c84e06ede7bba19e3a6a3b.jpg)
そんな中、雪柳の小さなお花が満開です。
「ジャム用のいちごがあるんだけど、取りに来られますか~?」というメール・・・
「もちろん、喜んで~!」
実家がいちご栽培農家さんで、出荷できないいちごがたくさん出るそうです。
それで、これが我が家に来たいちごです。
ちょっと若いけどジャムにすると、いい色が出るのです。
このくらいの箱、3つ分・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/27/003eb551719080660a86e00ee634192d.jpg)
早速ジャム作り開始~
この時期大活躍のほうろう鍋2つとちょっと大きめのステンレスの圧力鍋1つ。
いちごのへたを取って重さを量って、砂糖とレモン汁を加えて ぐつぐつ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9f/f33a5c39a5d8a65beacdf9a02d9f93c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/45/6787a53aeeae7b0f3347b8bfb363572e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e7/e19f1ddcce903082289cf11d01673c44.jpg)
普通みなさんは一気に作ってしまうと思うのですが、私の場合、2日かけてじっくりと・・・
と言うより、ず~っと着いていてお鍋をかき混ぜているのが面倒くさいだけ・・・
1度沸騰させてあくを取ったらさめるまで置き、さめたらまた沸騰させを繰り返し、4度目の沸騰でビンに詰めます。
いちごの熟し具合とお砂糖の量で、3度目の沸騰で完成することも・・・
自分のお好みの硬さで臨機応変に・・・適当~ってことですね!
出来上がりがこちら~*
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/64/78f614f68de0e9fa517d187701b82efb.jpg)
ビンに詰めるとこんな感じ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/34/f61a968ee3d2c6697218116386021b5d.jpg)
2度のメールで、またまたいちごをいただき、あわせると9㎏、いちごパック30パック分。出来たいちごジャムは、↑のビンで20本。
Hちゃんママに感謝、感謝です。
手作りのいちごジャムを1度食べてしまうと、買ったものが食べられなくなります。
そんなわけで、我が家はもう何年も買っていませ~ん。この時期に1年間分をまとめて作ってしまいます。
主人が言います。
「今年も、ジャム屋さん始まったな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ichigo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ichigo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ichigo.gif)
それにしても、今朝の冷え込み 半端じゃなかった・・昨日は雪もチラチラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s4_win_snow.gif)
「これ見てくださ~い!」
バケツにクリスマスローズの花を浮かべてあったのですが・・・
氷の厚さ、1cmありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/77/a8d581d6e3c84e06ede7bba19e3a6a3b.jpg)
そんな中、雪柳の小さなお花が満開です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/27/4e0200338645cdefb993e156ad6a33be.jpg)