ほっと たいむ

花、歌、絵本、空、そして孫・・・大好きなものに囲まれた大好きな時間

栗の渋皮煮と栗おこわ & きれいな夕焼けと富士山

2020年10月20日 | 手作りクッキング・レシピ
今年も実家からたくさんの栗が届きました。(写真撮り忘れました
冷蔵庫で1週間くらい寝てもらうと ‘あら、不思議!’ 甘~くなるのです。 

昨年は 食べきれなくて冷蔵庫に入れたまま傷んでしまったものがあって、 
両親が山の中腹の栗畑で拾ってくれた貴重な栗なので 今年は絶対に無駄にはできないと思いました。

渋皮煮を作って冷凍しておけば いつでも解凍して美味しい栗が食べられます。
ここ数年、手間がかかる渋皮煮は作っていなかったのですが 冷蔵庫に入れたまま傷んでしまっても・・・と思い 作ることにしました。

まずお鍋に水を入れ沸騰させ火を止め 栗を入れて5分ほど置きます。
その後栗を数粒ずつ取り出して 鬼皮をむきます。
家で食べるのだから 多少渋皮がむけたり傷がついても気にしない~~~



鬼皮がむけたら お鍋に栗と水と重曹を大匙山盛り1杯入れて煮て 煮立ったら弱くして10分コトコト・・・
何しろ灰汁がすごいので 灰汁取りを丁寧にしながら煮ます。


煮ている途中なのでこんな色だけど、実際はもっともっと茶色です。

水にとって 黒い筋を爪楊枝で取り 渋皮をたわしで優しくきれいに洗います。

また栗をお鍋に戻して 水と重曹を入れてぐつぐつ 煮立ったら弱火にして15分コトコト・・・
2回目も灰汁がすごいので灰汁取りをしながら煮ます。

かなり柔らかくなっているので 静かにお水を替えて もう1度に立たせて・・・弱火で10分。

最後に水を替えて栗がかぶるくらいの水と500gのお砂糖を加えて煮立ったら弱火で10分。
火を止めて そのまま冷めるまで放置して甘味をしみこませて出来上がり~~~



実は渋皮煮は 1.5㎏ずつ2回に分けて作ったのですが、最初に作った渋皮煮は 砂糖を700gほど入れたんだけど 甘すぎました!
それで2度目は 500gにしたらちょうどよい甘さにできました。

何度も水を替えて煮ないとならないので手間はかかりますが、手をかけた分だけ美味しくなるので大満足です
煮る時間を10分とか15分とか書いたけど 本当は結構適当で~す

ホイルに包んで ジッパー付袋に入れて冷凍庫で保存すると1年持ちます。
でも実際は すぐ食べ終わっちゃうけどね~

今回は50粒ほど冷凍してあります。

 

トールペイント講座があったので 冷凍した渋皮煮を持っていったら 皆さんに好評でした。
渋皮煮デビューの若いママさんもいて感動していましたよ。
作ってよかった!


次は栗おこわです。
もち米に栗とお塩とお酒を入れて炊飯器で炊いただけですが 栗が甘くておいしい~~~



残った分は おむすびにしてこれまた冷凍庫へ~



食べたい時にチンして・・・と思っていたら次の日には食べ終わっていました~

そしてひらりんの栗の普通の食べ方は ゆでて包丁で2つに切って スプーンですくって食べます。
これが1番簡単!



今年は無駄なくすべて使い切りました。
良かった~~~

山の中腹の栗畑に行くには 細い山道を登っていかないとなりません。
90歳の父と85歳の母には 本当に感謝です。
毎年美味しい栗を送ってくれてありがとう!
そういえば以前マムシもいたな~~~
無理しない程度に来年もよろしくお願いします


日曜日 同級生ラインで 今は東京に住んでいるHさんが 
「山梨では見えなくて 遠い東京で見えるのは変な感じですー」
と 夕暮れ時の綺麗な富士山をUPしてくれました。

山梨では どこからでも富士山が見えるわけじゃないんですよ~ 
ひらりんが住んでいた地域は 富士山方向に高い山があって 残念ながら富士山は見えませんでした。
ひらりんは お仕事で通勤していたのが富士宮市という富士山のお膝元の市だったので お仕事がある日は大きな富士山が見られました。

ちょうど日曜日はひらりん地方も夕焼けがきれいで 家で写真を撮っていました。



この日もムクドリの大群が大移動~~~ 
見えるかしら?
ねぐらに帰るのかな?



KEの野球のお迎えの時間の5時、 夕焼けが濃くなってとってもきれいで 運転しながら見ていたら、「わ~~~富士山見えるじゃん!」
  


夕焼け空に浮かぶ小さな富士山 もうウキウキです

還来寺の彼岸花

2020年10月17日 | お出かけ
トールペイント講座で話題になっていた還来寺、
「彼岸花が満開で綺麗だよ~」ということで先週行ってみました。

基本どこでも1人で行くひらりんです。
でもすごい方向音痴なんです。
それなのに車にナビが付いていないので一応前もって地図を眺めてから出かけたんだけど・・・

還来寺は1度だけ蛍を見るのに 友達に乗せてもらって行ったことがありますが、
夜でしたし 友達の運転でしたので 道順なんて全然覚えていません。

迷子になっちゃって、何回も同じ道をぐるぐる・・・
そして行ったり来たり・・・
ここらへんだと思うんだけどな~ 
スマホを見ると通信料かかるし、見てもわからないし~(笑)
もうこうなったらですよ!

ここを入ってみるか・・・と細い道に入ったらたくさんの赤色が目に飛び込んできて~
やった~!
やっとたどり着きました。


還来寺の坂の途中にある駐車場に車を止めて早速散策です。

下る道の端に咲いています。



振り返って・・・



還来寺の門です。
今屋根の改修工事が行われているため ここからは本堂へは行けないようです。






桜の木もたくさん植えられており 桜の時期にはお花見も出来そうです。



あぜ道の彼岸花は もう咲き進んでいて白っぽくなっているものが多かったです。



ここは蛍の生息地でもあります。





駐車場から田んぼの周りをぐるっと一回り、先にここに来た方からいただいた画像にあった場所が見つからなくて・・・
工事中の本堂の方に足を進めると奥の斜面に広がる彼岸花を見つけました。
工事をしている方に通っても良いか聞いてから、進みました。

ここ、ここ~~~



戦没者のお墓の後ろに広がっていて アゲハ蝶が何匹も忙しそうに飛んでいました。

駐車場に戻りました。
目の前に広がる空き地は いつもだったらコスモス畑なんだけど、
今年はコロナの関係でコスモス祭りも中止で手入れがされてないので こぼれ種で育ったコスモスが少し・・・
もう少ししたら咲いてくるのかな~?



それにしても彼岸花がこんなにたくさん咲いている場所があったとは 40年近く住んでいるのに知らなっかったな~
来年は 時期を逃さずまた来たいと思います。
教えてくれたYちゃん ありがとうございました。


帰りは違う道を通ってみたら なんと知っている広い道に出ました。
この道だったら迷わないで行けそう~~~
来年は行きもこの道で行こう!


月と金星が接近

2020年10月15日 | 
14日 主人は仕事で4時起き。
「そうだ今朝は‘月と金星が接近’とネットのニュースで書いてあったな~」

空好きのひらりん、本当は起きる自信もなかったし 見るつもりなかったけど せっかく目が覚めたんだから・・・と
5時になってから外に出てみました。(いつもは6時30分にならないと起きないひらりんです

5時20分 東の空に月と金星  
日の出前の薄いオレンジ色 枕草子の「春はあけぼの・・・」ってあったよね。
曙色と言うらしい、まだちょっと薄いかな~









ムクドリの群れが大移動 たくさんのムクドリが・・・
電線の高さにもたくさん飛んでいるんだけど見えるかな~~~ 見えないね・・・スマホだったら見えるかもね。
どこに行くのかな~?


あ、この色が曙色かな?


本当は昨日投稿したかったんだけど 栗の渋皮煮を作っていたら 時間が過ぎてしまいました。
こんな短い記事なのにね~~~(苦笑)


あまりにも簡単なので 今庭に咲いているお花を載せますね~


宿根朝顔  霜が降りるまで咲き続けるお利口さん




千日紅

 
ブルビネ・フルテスケンス(ハナアロエ)

 
ラベンダーセージ               ブルースター

 
西洋朝顔               ローズマリー

 
シオン



あれだけきれいに咲いていた金木犀も散ってしまいました。
もう香りもしません。
楽しませてくれてありがとう~
また来年ね~

ウォーキングのはずだったけど・・・(笑)

2020年10月09日 | カワセミ
孫と散歩を楽しんだ翌日、「よし、今日はしっかりウォーキングしよう!」
張り切って出かけたけど・・・

超久しぶりに大、大、大好きなカワセミに会ってしまった!
ひらり~んと舞い上がってしまった私・・・ドキドキ・・・
この場所では 3年振りなんだもの~

「ぴーーー」という甲高い声が聞こえたので 急いで川の方を見ると 1羽のカワセミがコンクリートの上にとまったので
スマホのカメラの倍率を最大にして撮りました。





その後ホバリングをしてくれたんだけど 倍率を最大にしてあったので上手くカメラの視野に入らなくて・・・
その後近くの枝にちょっとだけとまって 行ってしまった~~~



直線の川なので 追いかけられず ここまで・・・(残念)

会えたのはちょっとの時間だったけど、カワセミがまだこの川にいてくれて本当に嬉しかった!
翡翠色の羽の美しいこと
綺麗な川でもないんだけどね、お魚はたくさんいるので 食べ物には困らないかな?
ウォーキングする気が一気に上がりました。


ここには大好きなシロバナサクラタデが群生していて 今花の真っ盛り・・・



地味~なお花なので素通りしてしまう人ばかりだと思うけど、ひらりんはこんな野の花が好き!
1つ1つの小さな花が桜の花のようなの。


以前アップで撮ってありましたので追加でUPします。ね?桜の花のようで可愛いでしょ~

その花の下をカルガモさんたちのお通り~~~



カメさんも顔を出したよ。



田んぼ側に目をやると コセンダングサの花に蝶が止まり 一生懸命蜜を吸っているよ。
パッとしない花だけど、蝶にとってはごちそうなのかな?



  

秋が深くなると コセンダングサはとても厄介者。
種が服にくっついて大変~~~
子孫繁栄のためには なくてはならない種だけどね・・・
庭にも生えてくるので 見つけると必死に抜くひらりんです。


11月のコセンダングサ

ところどころに植え込みがあって キンモクセイが咲いて良い香りです。
ひらりんの腰のあたりくらいの木の高さしかないので、花が咲いて香らないと何の木かわからないよ。

 
キンモクセイとツツジの植え込みかな?


そしてジャジャ~ン!

サクラタデじゃないよ、
何と季節外れの本物の桜の花が咲いていて びっくり!

 

久しぶりに歩いてみると 色々な出会いがあって楽しいね。
この日も結局 ウォーキングにはならなかったけど~~~(笑)


孫と散歩~

2020年10月07日 | 散歩・ウォーキング
日曜日 孫と一緒に久しぶりにウォーキング、いやいや散歩かな・・・

いつもの散歩コースを歩いていくと、草刈りをしたばかり。

 



彼岸花が刈られていたので 一本拾ってこんなものを作ってみました。

彼岸花の首飾り~~~



おままごとをした時は、電球とも言ったな~
「首飾り」に「電球」 時代を感じるね!(笑)

茎を左右交互にに細かく折って首に掛けられるようにします。



ひらりんが子供のころは 大人に彼岸花には毒があるな~んて一言も言われなかったから 
折っても 触っても 時には手を舐めても(確か苦かったと思うけど・・・)平気だったけど、
知ってからは 孫には「毒があるから 汁のついた手を舐めたらだめだよ!触ったら手を洗いなさいよ!」と言うひらりんです。

知らないって怖いけど、子供のころは 気にしないで遊べて幸せだったなあ~


この日は 草刈りの日だったらしく 町内?市役所?の方たちが出て 草刈りをしていました。

でもちょっと手荒な草刈り・・・



紫陽花もこの通り~



紫陽花は夏までに花芽が作られるので ここまで短く刈ってしまったら来年の花は見られないね・・・
仕方がないか、範囲が広いし手で刈ってたら1日では終わらないよね・・・
草刈りご苦労様です。
綺麗になって気持ちがいいです。

それにしてもすごい機械だな~



孫との散歩 結構歩きました。



でもゆっくり~遊びながら~写真撮りながら~(笑)
運動にはなっていませんね~~~



コロナ禍で あれよあれよという間に 体重が
ウォーキング続けないと です・・・
続くかな???


今 庭ではキンモクセイが花盛り~
玄関を開けると すごい香りです。





 


あ~~~ し・あ・わ・せ 



金曜日 ひらりんの61回目の誕生日でした。

 
赤いロウソク6本+緑のロウソク1本=61らしい・・・(笑) お赤飯、ササゲ豆を炊いて~ 色、濃すぎました・・・(泣)


大きな病気を経験すると 誕生日を迎えられることが奇跡って思えたりする。
生きてるって当り前じゃないんだよね。
私にかかわりのある方 皆さんに感謝です。

ありがとう~

1年に1回 この日だけは 1日1日を大切にしようと思う日。