今日は 我が家の新人さんです。
名前は「メイ」
「めぇ~~~ めぇ~~~」ってよく鳴くんですよ~
はい、初めまして、ヤギのメイちゃんです!

立派な2本の角に貫禄あるお髭、お顔はシュッとしてイケメンでしょ?
2歳の男の子です。
と言っても 去勢手術をしてあるので 優しい子です。

まつ毛は長いし つむじがちゃんとあるの~
前の飼い主さんがペットとして飼っていたのですが、猫ちゃんが増えて飼えなくなってしまったそうです。
主人に「ヤギ飼ってもいい?」と相談されたとき 私は猫で手一杯なので 「これ以上 生き物は飼えないよ!」と言ったのですが、
私の外出中に主人が勝手に引き取っちゃって~
あ~あ、世話するのは私なのに~~~
来た日(3月6日)は 寂しいのか、夜中もず~っと鳴いていて
「これが続いたら寝不足になっちゃうわ、大丈夫かな~?」と心配しましたが
3週間経とうとする今は何とか慣れて夜は鳴かなくなりました。
晴れた日には 草のある庭や駐車場、畑なんかにつないでおけば 草取りもしてくれるお利口な子です。

この日は 義母の家の庭で「うんメ~うんメ~」と雑草をたくさん食べてくれて お腹いっぱいになりました。
草を食む「シャクシャク」という音がすごく心地よくて ず~っと座り込んで見ていたいくらいです。
でも何でも手当たり次第に食べてしまうので 要注意!
大切な花のそばにはつながない事。
ボケの花は見事に食べられました。
植木もつまんで食べています。
剪定してくれていると思って 大目に見てますけど・・・(笑)
そして木にぐるぐる巻きになっても自分で戻ることが出来ないので 時々様子を見に行ってあげないと
動けなくなっているときも多いんです。

顔がかゆいときは この姿勢になって 石にスリスリ・・・
初めてこの横になっている姿を見た時は 具合が悪くてひっくり返っちゃったのかと 心配になりました。
お散歩が好きで 孫たちも交代で散歩に連れて行ったり・・・

でも気まぐれで 歩きたくないと4つ足を踏ん張って 引っ張っても動かないんですよ。
結構力も強いんです。
来たばかりの頃は 「なんで動かないのよ~」とこっちが泣きたくなりましたが こちらもやっと慣れてきました。
なんせヤギなんか飼ったことないですからね~
猫ちゃんたちもこの大きな生き物に興味津々で 近くに寄ってくる子や遠くで様子をうかがっている子や逃げる子、色々です。
でもメイちゃんが来てから姿を見せなくなった外猫さんがいるのも事実です。

ミミちゃんは メイちゃんが近くに来ても平気な猫ちゃんです。
むしろ自分をアピールしているような・・・
ヤギを飼って困ったことは 雨の日です。
ヤギは基本 草食です。
雨の日は 外につないでおけないので草をお腹いっぱい食べられない・・・
なので雨が降りそうな日の前日は 草を刈ったり野菜くずを取っておいたり
餌になりそうなものを カゴにたくさん貯めておかないとなりません。
メイちゃんを飼って 初めての雨の日、草を刈っておかなかったので 雨に濡れた畑の小松菜や大根の葉っぱなんかをたくさんあげたり、
牛を飼っている方から飼料をいただいたのがあったのでそれをあげたら
糞がいつものポロポロじゃなくて 犬の糞のように固まって出てきてしまって・・・
あわててネットで調べて、飼料が悪かったのか 濡れた野菜が悪かったのかわかりませんが、
それからは 前日に用意しておくようになりました。
と言ってもまだ雨の日は2日ほどですが・・・
梅雨の時期になったらこりゃ大変だぞ~~~
使わなくなった子供たちの机を2つ外に出して置いたら この通り・・・

見事に分解してくれました。
残っている机ももう跡形もありません。
本気出したら凄い力です。
来たばかりでストレスもたまっていたのかな~(3月10日の画像)
この机の上がお気に入りで 見ると上っていたのに ダメじゃん!
メイちゃんおしゃべりが出来ればいいのに~
今はネットで何でも調べられるので参考にして 試行錯誤しながらなんとか育てています。

トールペイントのお友達に株分けしていただいた君子蘭が咲いてきました。
鉢の中に隠れているムカデがいたら・・・と思うと怖くて真冬でも鉢は外。
(いただいたばかりなので いるはずないと思うけどね・・・)
夜は不織布とビニールをかぶせてその上にバスタオルをかけて寒さ対策。
1月にフェイントで現れた花のようなものは枯れちゃいましたが、その下から正真正銘の蕾が上がってきました。
このオレンジ色のは何だったのか・・・いまだに不明・・・
防寒するも寒すぎて葉っぱは黄色く 所々凍傷のようになってしまって お花も綺麗なオレンジ色とは言えないけれど、
4株全部に蕾が上がって 咲いてきました。
嬉しい~~~
Sさん、ありがとう

大好きな雪割草もクリスマスローズの花もそろそろ終わりです。
UPしたいけど、作業が遅くてね~
そのうちまとめて記録のためにUPする予定で~す!
3月が終わっちゃう~~~(汗)
名前は「メイ」
「めぇ~~~ めぇ~~~」ってよく鳴くんですよ~
はい、初めまして、ヤギのメイちゃんです!

立派な2本の角に貫禄あるお髭、お顔はシュッとしてイケメンでしょ?
2歳の男の子です。
と言っても 去勢手術をしてあるので 優しい子です。


まつ毛は長いし つむじがちゃんとあるの~
前の飼い主さんがペットとして飼っていたのですが、猫ちゃんが増えて飼えなくなってしまったそうです。
主人に「ヤギ飼ってもいい?」と相談されたとき 私は猫で手一杯なので 「これ以上 生き物は飼えないよ!」と言ったのですが、
私の外出中に主人が勝手に引き取っちゃって~

あ~あ、世話するのは私なのに~~~

来た日(3月6日)は 寂しいのか、夜中もず~っと鳴いていて
「これが続いたら寝不足になっちゃうわ、大丈夫かな~?」と心配しましたが
3週間経とうとする今は何とか慣れて夜は鳴かなくなりました。
晴れた日には 草のある庭や駐車場、畑なんかにつないでおけば 草取りもしてくれるお利口な子です。


この日は 義母の家の庭で「うんメ~うんメ~」と雑草をたくさん食べてくれて お腹いっぱいになりました。
草を食む「シャクシャク」という音がすごく心地よくて ず~っと座り込んで見ていたいくらいです。
でも何でも手当たり次第に食べてしまうので 要注意!
大切な花のそばにはつながない事。
ボケの花は見事に食べられました。
植木もつまんで食べています。
剪定してくれていると思って 大目に見てますけど・・・(笑)
そして木にぐるぐる巻きになっても自分で戻ることが出来ないので 時々様子を見に行ってあげないと
動けなくなっているときも多いんです。

顔がかゆいときは この姿勢になって 石にスリスリ・・・
初めてこの横になっている姿を見た時は 具合が悪くてひっくり返っちゃったのかと 心配になりました。
お散歩が好きで 孫たちも交代で散歩に連れて行ったり・・・



でも気まぐれで 歩きたくないと4つ足を踏ん張って 引っ張っても動かないんですよ。
結構力も強いんです。
来たばかりの頃は 「なんで動かないのよ~」とこっちが泣きたくなりましたが こちらもやっと慣れてきました。
なんせヤギなんか飼ったことないですからね~
猫ちゃんたちもこの大きな生き物に興味津々で 近くに寄ってくる子や遠くで様子をうかがっている子や逃げる子、色々です。
でもメイちゃんが来てから姿を見せなくなった外猫さんがいるのも事実です。

ミミちゃんは メイちゃんが近くに来ても平気な猫ちゃんです。
むしろ自分をアピールしているような・・・
ヤギを飼って困ったことは 雨の日です。
ヤギは基本 草食です。
雨の日は 外につないでおけないので草をお腹いっぱい食べられない・・・
なので雨が降りそうな日の前日は 草を刈ったり野菜くずを取っておいたり
餌になりそうなものを カゴにたくさん貯めておかないとなりません。
メイちゃんを飼って 初めての雨の日、草を刈っておかなかったので 雨に濡れた畑の小松菜や大根の葉っぱなんかをたくさんあげたり、
牛を飼っている方から飼料をいただいたのがあったのでそれをあげたら
糞がいつものポロポロじゃなくて 犬の糞のように固まって出てきてしまって・・・
あわててネットで調べて、飼料が悪かったのか 濡れた野菜が悪かったのかわかりませんが、
それからは 前日に用意しておくようになりました。
と言ってもまだ雨の日は2日ほどですが・・・
梅雨の時期になったらこりゃ大変だぞ~~~

使わなくなった子供たちの机を2つ外に出して置いたら この通り・・・

見事に分解してくれました。
残っている机ももう跡形もありません。
本気出したら凄い力です。
来たばかりでストレスもたまっていたのかな~(3月10日の画像)
この机の上がお気に入りで 見ると上っていたのに ダメじゃん!
メイちゃんおしゃべりが出来ればいいのに~
今はネットで何でも調べられるので参考にして 試行錯誤しながらなんとか育てています。





トールペイントのお友達に株分けしていただいた君子蘭が咲いてきました。
鉢の中に隠れているムカデがいたら・・・と思うと怖くて真冬でも鉢は外。
(いただいたばかりなので いるはずないと思うけどね・・・)
夜は不織布とビニールをかぶせてその上にバスタオルをかけて寒さ対策。
1月にフェイントで現れた花のようなものは枯れちゃいましたが、その下から正真正銘の蕾が上がってきました。
このオレンジ色のは何だったのか・・・いまだに不明・・・


防寒するも寒すぎて葉っぱは黄色く 所々凍傷のようになってしまって お花も綺麗なオレンジ色とは言えないけれど、
4株全部に蕾が上がって 咲いてきました。
嬉しい~~~

Sさん、ありがとう


大好きな雪割草もクリスマスローズの花もそろそろ終わりです。
UPしたいけど、作業が遅くてね~
そのうちまとめて記録のためにUPする予定で~す!
3月が終わっちゃう~~~(汗)