こんにちは!
ブログ投稿 やっぱり長続きしませんね~
グリムスの木もしなだれちゃって…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
ちょうど1か月前の話になりますが、6月27日(金曜日)「ラベンダーファーム日記」のとよこさんから フレッシュラベンダーが届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ec/cf2bff27e621cd32fec410c0cb610126.jpg)
箱を開ける前から 良い香り~
土曜日、日曜日で作る予定なのでその日は香りを楽しむだけ~(笑)
さて次の日の土曜日、
今年は全部「ラベンダースティック」にする予定だったので 長さで分けて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/af/b0542a6914f5aa0715a0b166c8ad08d4.jpg)
山梨の妹のところにも~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/75/216b19ff69d25fa75817455e26fe9baa.jpg)
今年は一緒の日に届けてもらったので、妹とメールのやり取りしながら作りました。
土曜日 12時ごろ
ひらりん「ここまでやったよ~」
妹「今リボンを買いに来てるから、午後からやるよ~ 6ミリのリボンで良かったんだよね~?」
ひらりん「そうだよ~」
妹「今日はどこまでやる?」
ひらりん「束ねて折るところまではやっておかないとね~ 乾燥するとポキッて折れちゃうからね。 楽しんで作ろうね~」
妹「うん、そうだね!楽しもうね」
日曜日 午前9時43分
妹「作ったよ~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5e/efae90504351cc857afd807deb915e0f.jpg)
私と違って 作業が早い妹です。
私はまだもたもた・・・
夕方になってもまだ作っていましたよ~~~(汗)
出来上がり~
全部で25本! カラフル~(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/31/90b31feae0607ee0dbe1b3cd59bc3bfd.jpg)
13本で作ろうと思っていたけど、いつもお世話になっている歌のお友達にもあげたくて、ちょっと小ぶりの11本で作りました。
満足~~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
さてスティックにできな短いラベンダーは、ドライにしようかな~
何処に吊るそうか?
ブログのお友達のラズミーさん、去年車の中に紫陽花を吊るしてドライを作っていたな~と思いだして、車の中に決定!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
今年の記事はこちら→「ほっとする時間 ~Gardening life~」
紫陽花はヘアースプレーをかけるとパリッと仕上がるようですが、ラベンダーは何もしなくても、パリパリに仕上がりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/cf/9658c86ff5b39b63ee4ff068e68611e5.jpg)
妹は 冷蔵庫で乾燥させたそうです。
茎の緑も綺麗で、大成功だったようですよ~
あとは 作っている最中にこぼれた花、これはどうやって乾燥させようかな~
とよこさんのラベンダーレシピに「電子レンジにかけて・・・」とあったのでやってみました。
お皿にキッチンペーパーを敷いて、1分チン!
まだみたい・・・
もう一度1分チン!
もう少しかな~
30秒チン!
お!カラカラ パリパリ良い感じ~~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/71/08a7a2517f46e383cf83618ff4c1404e.jpg)
もうちょっと綺麗な色なんだけど、カメラが言うことを聞いてくれない…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
このドライを使って今年どうしても作りたかったもの、「テトラ型ラベンダーサシェ」
でも・・・ドライのラベンダーがたくさん必要・・・
こんなとき、またまたブロ友のnoncoさんの記事が目に飛び込んできて~
こちら→「noncoのNONびりテラス Ⅲ」
四隅に綿を詰めると、プクプクで気持ち良いし、ラベンダーも少しで大丈夫ってわかって、真似して作ってみました。
こちらは8cm×15cmの布で作ったサシェ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f6/c8580d0415033d76ea758ff6bea65727.jpg)
noncoさんと同じお花のレースもあったので、これも真似しちゃった~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
こちらは歌のお友達にあげようと思って作ったサシェ
サイズがちょっとだけだけど小さいの…8cm×14cm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/1a/039aa1af41c9d1f326c63c5290203aa0.jpg)
ラベンダーはケチっちゃったけど、ぷくぷくふわふわでさわり心地が良くって、もみもみすると良い香り~~~
ラベンダースティックとサシェをあげたお友達も喜んでくれました。
持つべきものは、ブロ友さん、今回はたくさん良い知恵をお借りして素敵なものが出来上がりました。
ラズミーさん、noncoさん、とよこさん ありがとう~~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
これを見た妹、「ミシン苦手だからサシェ縫って~」と・・・
心優しい姉は、詰めれば良いだけの状態にして 縫って送りましたよ~~~(笑)
和裁ができる妹、まつり縫いは得意だから…ね!
持ちつ持たれつ良い関係かも~~~
はい!この後 白血球が下がって入院となりました。
全部作り終ってからだったので、ホッと・・・
「ラベンダーサシェ」は良い香りで 入院中もひらりんを癒してくれました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
ひらりん、8月7日に最後の6回目の治療を受けることになりました。
乳腺の先生が「もう1回なので頑張りましょう」って・・・入院は決まりね・・・(泣)
それまでは白血球も好中球も安定しているので、お出かけできそう~ (先週の木曜日 白血球2500μl 好中球48.6%)
で、日曜日に行ってきたのが、「九十九里ハーブガーデン」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/61/d2f7b3b5249675e568b5948847320458.jpg)
2年前に行ったときは ラベンダーの時期に間に合って、ハーブのお花も色々咲いていて綺麗だったけど…2年前の記事
この時期は暑すぎてお花も少なく、欲しかったラベンダーの苗だけ買って早々に帰ってきました。
そうそう 美味しい「ベリーベリータルト」もおやつに買ってきたんだっけ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0239.gif)
ラベンダーの畑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d7/5402601819fb72d4f9b2aeadf4aed2c3.jpg)
ローズマリーは綺麗な青いお花が咲いていましたが、全体的にはお花のない寂しいお庭です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/39/155ab93721ff2457d9eff6fb1d0559cc.jpg)
来年は ラベンダーの時期に行きたいわ~~~
もう1ヶ所 今週ウイッグのお手入れに美容院に行ってきま~す!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0030.gif)
本当に良く働いてくれているウイッグです。
ほとんど気付かれません。(と思っているけど…)
退院するとき若い看護師さんも驚いていました。(入院中病室では帽子をかぶっているので・・・)
ウイッグを触って「全然わからなかった~」って!
治療が伸びているので まだまだ働いてもらわないといけないので、お手入れは重要ですね。
それに暑いので、すそをちょっとカットしてもらおうかな~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0056.gif)
電車でのお出かけは久しぶり。
特急列車で片道2時間、マスクは暑いけど、しっかりかけてお出かけしてきます。
ブログ投稿 やっぱり長続きしませんね~
グリムスの木もしなだれちゃって…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
ちょうど1か月前の話になりますが、6月27日(金曜日)「ラベンダーファーム日記」のとよこさんから フレッシュラベンダーが届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ec/cf2bff27e621cd32fec410c0cb610126.jpg)
箱を開ける前から 良い香り~
土曜日、日曜日で作る予定なのでその日は香りを楽しむだけ~(笑)
さて次の日の土曜日、
今年は全部「ラベンダースティック」にする予定だったので 長さで分けて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3f/5be0ecfff3123a54410fdec0e6712d49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/af/b0542a6914f5aa0715a0b166c8ad08d4.jpg)
山梨の妹のところにも~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/75/216b19ff69d25fa75817455e26fe9baa.jpg)
今年は一緒の日に届けてもらったので、妹とメールのやり取りしながら作りました。
土曜日 12時ごろ
ひらりん「ここまでやったよ~」
妹「今リボンを買いに来てるから、午後からやるよ~ 6ミリのリボンで良かったんだよね~?」
ひらりん「そうだよ~」
妹「今日はどこまでやる?」
ひらりん「束ねて折るところまではやっておかないとね~ 乾燥するとポキッて折れちゃうからね。 楽しんで作ろうね~」
妹「うん、そうだね!楽しもうね」
日曜日 午前9時43分
妹「作ったよ~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5e/efae90504351cc857afd807deb915e0f.jpg)
私と違って 作業が早い妹です。
私はまだもたもた・・・
夕方になってもまだ作っていましたよ~~~(汗)
出来上がり~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/94/b04785de7054db15d5467c237e73bb21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/31/90b31feae0607ee0dbe1b3cd59bc3bfd.jpg)
13本で作ろうと思っていたけど、いつもお世話になっている歌のお友達にもあげたくて、ちょっと小ぶりの11本で作りました。
満足~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
さてスティックにできな短いラベンダーは、ドライにしようかな~
何処に吊るそうか?
ブログのお友達のラズミーさん、去年車の中に紫陽花を吊るしてドライを作っていたな~と思いだして、車の中に決定!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
今年の記事はこちら→「ほっとする時間 ~Gardening life~」
紫陽花はヘアースプレーをかけるとパリッと仕上がるようですが、ラベンダーは何もしなくても、パリパリに仕上がりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/cf/9658c86ff5b39b63ee4ff068e68611e5.jpg)
妹は 冷蔵庫で乾燥させたそうです。
茎の緑も綺麗で、大成功だったようですよ~
あとは 作っている最中にこぼれた花、これはどうやって乾燥させようかな~
とよこさんのラベンダーレシピに「電子レンジにかけて・・・」とあったのでやってみました。
お皿にキッチンペーパーを敷いて、1分チン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
もう一度1分チン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
30秒チン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/71/08a7a2517f46e383cf83618ff4c1404e.jpg)
もうちょっと綺麗な色なんだけど、カメラが言うことを聞いてくれない…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
このドライを使って今年どうしても作りたかったもの、「テトラ型ラベンダーサシェ」
でも・・・ドライのラベンダーがたくさん必要・・・
こんなとき、またまたブロ友のnoncoさんの記事が目に飛び込んできて~
こちら→「noncoのNONびりテラス Ⅲ」
四隅に綿を詰めると、プクプクで気持ち良いし、ラベンダーも少しで大丈夫ってわかって、真似して作ってみました。
こちらは8cm×15cmの布で作ったサシェ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f6/c8580d0415033d76ea758ff6bea65727.jpg)
noncoさんと同じお花のレースもあったので、これも真似しちゃった~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
こちらは歌のお友達にあげようと思って作ったサシェ
サイズがちょっとだけだけど小さいの…8cm×14cm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/1a/039aa1af41c9d1f326c63c5290203aa0.jpg)
ラベンダーはケチっちゃったけど、ぷくぷくふわふわでさわり心地が良くって、もみもみすると良い香り~~~
ラベンダースティックとサシェをあげたお友達も喜んでくれました。
持つべきものは、ブロ友さん、今回はたくさん良い知恵をお借りして素敵なものが出来上がりました。
ラズミーさん、noncoさん、とよこさん ありがとう~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
これを見た妹、「ミシン苦手だからサシェ縫って~」と・・・
心優しい姉は、詰めれば良いだけの状態にして 縫って送りましたよ~~~(笑)
和裁ができる妹、まつり縫いは得意だから…ね!
持ちつ持たれつ良い関係かも~~~
はい!この後 白血球が下がって入院となりました。
全部作り終ってからだったので、ホッと・・・
「ラベンダーサシェ」は良い香りで 入院中もひらりんを癒してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
ひらりん、8月7日に最後の6回目の治療を受けることになりました。
乳腺の先生が「もう1回なので頑張りましょう」って・・・入院は決まりね・・・(泣)
それまでは白血球も好中球も安定しているので、お出かけできそう~ (先週の木曜日 白血球2500μl 好中球48.6%)
で、日曜日に行ってきたのが、「九十九里ハーブガーデン」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/61/d2f7b3b5249675e568b5948847320458.jpg)
2年前に行ったときは ラベンダーの時期に間に合って、ハーブのお花も色々咲いていて綺麗だったけど…2年前の記事
この時期は暑すぎてお花も少なく、欲しかったラベンダーの苗だけ買って早々に帰ってきました。
そうそう 美味しい「ベリーベリータルト」もおやつに買ってきたんだっけ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0239.gif)
ラベンダーの畑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d7/5402601819fb72d4f9b2aeadf4aed2c3.jpg)
ローズマリーは綺麗な青いお花が咲いていましたが、全体的にはお花のない寂しいお庭です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c4/ea19ff6836a55cd4cb899e3a93425c7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/39/155ab93721ff2457d9eff6fb1d0559cc.jpg)
来年は ラベンダーの時期に行きたいわ~~~
もう1ヶ所 今週ウイッグのお手入れに美容院に行ってきま~す!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0030.gif)
本当に良く働いてくれているウイッグです。
ほとんど気付かれません。(と思っているけど…)
退院するとき若い看護師さんも驚いていました。(入院中病室では帽子をかぶっているので・・・)
ウイッグを触って「全然わからなかった~」って!
治療が伸びているので まだまだ働いてもらわないといけないので、お手入れは重要ですね。
それに暑いので、すそをちょっとカットしてもらおうかな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0056.gif)
電車でのお出かけは久しぶり。
特急列車で片道2時間、マスクは暑いけど、しっかりかけてお出かけしてきます。