4月24日(日曜日) ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
お隣 匝瑳市の「松山庭園美術館」で行われている「猫ねこ展」に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3a/b992603ca497978bb70c51ce788f68d1.jpg)
ひらりんがこの展覧会に行くのは 2012年以来です。⇒2012年の猫ねこ展
3年間行ってなかったんですね~
久しぶりだったので この道で良いのか…?
不安になりながらも 赤い標識を目印に 細い道を進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9c/77b97d1330108d4001cfe0147be6f143.jpg)
よかった、ありました!
坂を上った先の駐車場に車を止めると 「キンタロー」くんがお出迎え!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/de/411ae3e6b395f7b9741f12a806b9fcf9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e5/78c9dd7aa76fc29da4511c69f2360d6b.jpg)
「キンタロー」くんにご挨拶してから 美術館へ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0e/f07b86a075eacd8843c82344f5a2fd4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a3/b2ed5db76e8ad4226e57a0e2464d3ebd.jpg)
細道を進んでいきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/31/71555029d67ce9bb99851198b9061fa2.jpg)
見上げれば 新緑のシャワー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c5/5ab8e719d72d845c9905ef6d20a2c549.jpg)
苔とクマガイソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7d/ecc62cb3a872fc69c48e90f0e7cd1264.jpg)
足元には・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e1/e518ef40821f464e7d250570bc943a17.jpg)
途中の「見晴らし亭」からの眺めです。
お田植え前の水を湛えた田んぼが広がっていますね。
2匹の亀さん 縁の下の力持ち~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e8/4a6a00e549330d080c6f88ab43daf48c.jpg)
ガンダ(鉄屑)彫刻が迎えてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0d/4920a2b767f072ee846746a75cd7ac28.jpg)
広い芝生の広場でも…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0d/2a06d6766fdf65326e3435697299c574.jpg)
離れにある展示室から見ましょう~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/02/cb49e923f4c057f03fc09077d6ee5371.jpg)
本館に入りますよ~
玄関でお出迎えしてくれるのは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7b/6005f0b9cb378818b2ddcea2f30bc1ef.jpg)
この美術館の猫ちゃん達とご対面~
個性豊かな4匹の猫ちゃん。
どの子も可愛い~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a5/b5b398a2844e41e6fdf42b812c0aa66c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b2/272cb82177b0a405b50cd75dd92e30f3.jpg)
名前間違っていないかしら…
この日の体験教室は 「羊毛フェルトで作る肉球ストラップ」だったので、早速参加しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/41/2ebec6c5386df465c49bd49118aa00fd.jpg)
お友達の のんちゃんは黒ネコちゃん、ひらりんは 茶ネコちゃん。
初めての経験でしたが 講師の先生にお手伝いしていただきながら 楽しく作ることが出来ました。
肉球に見えますか~?
楽しくって 羊毛フェルトにはまりそう~~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
さて、肝心の絵画ですが、どれも素晴らしくて選べません・・・
肉球ストラップの講師の菅野美幸さんの作品 (色鉛筆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ad/c7d20b4377a645111b9779fd4930dec0.jpg)
「僕、しんのすけ」 「レッツ エクササイズ」
作品の説明をしてくださった持田敏子さんの作品 (色鉛筆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/87/19e4f20a4710723dff39c14b10f88b2f.jpg)
「お留守番ですか…」 「お花畑にて」
ROUGEさんのお友達の花澤三津子さんの作品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ea/b664136c6b36c144c2c9db90dc48e902.jpg)
「虎之介と茶太郎」 「鹿之介(虎之介)」
この日、ブロ友さんのROUGEさんとご一緒する予定だったのですが、愛猫ちゃんのルーシェちゃんが病気でお会いすることが出来ませんでした。
今は ルーシェちゃんとの時間を大切にしてくださいね。
またお会いしましょう~
お土産を買ってから外に出ました。
いました、いました 「虎之助」くん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/aa/a91446d50a6bdbfbade721fb85f54635.jpg)
虎柄が野生的!
帰りには 「ミー」ちゃんがお見送りしてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/03/771bf681c12d4540fbe4a65db28f576e.jpg)
また来てニャ~~~
この美術館には 10匹の猫ちゃんが住んでいるそうです。
この日会ったのは 6匹の猫ちゃんたち、次回は会えなかった猫ちゃんたちに会えるかな…?
エゴの白い花が咲くころに のんちゃんともう一度行く予定です。
猫好きにはたまらない美術館です。
猫ちゃんに会いに来てくださいね。
癒されますよ~
美術館を後にして、農産物直売所「ふれあいパーク」に寄り レストラン「里の香」で 昼食をいただきました。
いも豚の「生姜焼き定食」、柔らかくてとっても美味しかった!
お花売り場で会った猫ちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c9/f5ab536fb13639f8d189d519b223285f.jpg)
箱入り娘の「みい」ちゃんです。
穏やかな性格で、花売り場のアイドルだそうです。
どこでも猫ちゃんが可愛がられていて 嬉しいわ~
最後に我が家の猫ちゃんも登場させちゃおうかな…
まぐろ母さんが亡くなる前 野良猫なのに ずーずーしくご飯を食べに来ていた「ブチャコ」
気の良いまぐろは 「ブチャコ」が自分のご飯を食べてても 黙ってみていました。
なぜ「ブチャコ」かと言うと、今までに見たことがないくらい「ブチャイク(ブサイク)な子」だから・・・(笑)
もしかしたらまぐろが 「あとは任せたからね…」って言ったかもしれないよ~と次女が言うので、外飼いだけど飼うことになりました。
ひらりん 初めは なかなか好きになれなかったんだけど、孫が「ブチャー ブチャー」「ブチャ可愛い~」と可愛がるので 「そう~~~?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b8/4c0776212d5e1cbc8a7c5a2e018d82df.jpg)
「雑巾猫」って言うそうですよ~ と聞いていたけど、「サビ猫」とも言うんだって・・・
「猫ねこ展」で持田さんに教えていただきました。
「雑巾」では あまりにも可愛そうだもんね。
でもこの色のおかげで 顔のパーツがよく見えないわね。
顔の中心が黒いし…
野良ちゃんだったので やっぱり病気持ち・・・
病気に負けないで欲しいな…
この子の他に 2匹の元野良ちゃんもいます。
こちらの2匹は 犬のチーズに可愛がられて一緒のところでご飯を食べていますし チーズにペロペロなめられています。
写真が撮れたら 紹介しますね。
シャッターチャンス なかなかないんだけどね…(汗)
今日も長~い記事を読んでいただきましてありがとうございました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
お隣 匝瑳市の「松山庭園美術館」で行われている「猫ねこ展」に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a0/da821e9af61cd4d851a503336873416d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3a/b992603ca497978bb70c51ce788f68d1.jpg)
ひらりんがこの展覧会に行くのは 2012年以来です。⇒2012年の猫ねこ展
3年間行ってなかったんですね~
久しぶりだったので この道で良いのか…?
不安になりながらも 赤い標識を目印に 細い道を進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/29/2dc027af75f88f05d8f5bb86429e6168.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9c/77b97d1330108d4001cfe0147be6f143.jpg)
よかった、ありました!
坂を上った先の駐車場に車を止めると 「キンタロー」くんがお出迎え!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/de/411ae3e6b395f7b9741f12a806b9fcf9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e5/78c9dd7aa76fc29da4511c69f2360d6b.jpg)
「キンタロー」くんにご挨拶してから 美術館へ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0e/f07b86a075eacd8843c82344f5a2fd4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a3/b2ed5db76e8ad4226e57a0e2464d3ebd.jpg)
細道を進んでいきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/31/71555029d67ce9bb99851198b9061fa2.jpg)
見上げれば 新緑のシャワー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c5/5ab8e719d72d845c9905ef6d20a2c549.jpg)
苔とクマガイソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7d/ecc62cb3a872fc69c48e90f0e7cd1264.jpg)
足元には・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/04/b6870540974c26ef6d450a4ba9395dc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e1/e518ef40821f464e7d250570bc943a17.jpg)
途中の「見晴らし亭」からの眺めです。
お田植え前の水を湛えた田んぼが広がっていますね。
2匹の亀さん 縁の下の力持ち~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/bb/c3f94f8d384d0fb9bc5607d4f18c3cff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e8/4a6a00e549330d080c6f88ab43daf48c.jpg)
ガンダ(鉄屑)彫刻が迎えてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/64/747bbf7f97b44a5e95485df084a1a5a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0d/4920a2b767f072ee846746a75cd7ac28.jpg)
広い芝生の広場でも…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0b/b9a092c1701452de4379ca503151b3b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0d/2a06d6766fdf65326e3435697299c574.jpg)
離れにある展示室から見ましょう~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/02/cb49e923f4c057f03fc09077d6ee5371.jpg)
本館に入りますよ~
玄関でお出迎えしてくれるのは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4f/fef47e6e0a526403010281bcd5d3e087.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7b/6005f0b9cb378818b2ddcea2f30bc1ef.jpg)
この美術館の猫ちゃん達とご対面~
個性豊かな4匹の猫ちゃん。
どの子も可愛い~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/58/0a192bc23a0e8f43c7543149d3219c09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a5/b5b398a2844e41e6fdf42b812c0aa66c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/be/6203ab3e926678a0b1bea535d2f488e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b2/272cb82177b0a405b50cd75dd92e30f3.jpg)
名前間違っていないかしら…
この日の体験教室は 「羊毛フェルトで作る肉球ストラップ」だったので、早速参加しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/28/eb5e9fdeec8ee1943e52511ef27d7608.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/41/2ebec6c5386df465c49bd49118aa00fd.jpg)
お友達の のんちゃんは黒ネコちゃん、ひらりんは 茶ネコちゃん。
初めての経験でしたが 講師の先生にお手伝いしていただきながら 楽しく作ることが出来ました。
肉球に見えますか~?
楽しくって 羊毛フェルトにはまりそう~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
さて、肝心の絵画ですが、どれも素晴らしくて選べません・・・
肉球ストラップの講師の菅野美幸さんの作品 (色鉛筆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/41/d96edf69f7c357857ae7332723f497bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ad/c7d20b4377a645111b9779fd4930dec0.jpg)
「僕、しんのすけ」 「レッツ エクササイズ」
作品の説明をしてくださった持田敏子さんの作品 (色鉛筆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1b/18335aedb3828280a08ed9b98df79579.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/87/19e4f20a4710723dff39c14b10f88b2f.jpg)
「お留守番ですか…」 「お花畑にて」
ROUGEさんのお友達の花澤三津子さんの作品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/67/7d3a327673ac454a3c375810aaf4643e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ea/b664136c6b36c144c2c9db90dc48e902.jpg)
「虎之介と茶太郎」 「鹿之介(虎之介)」
この日、ブロ友さんのROUGEさんとご一緒する予定だったのですが、愛猫ちゃんのルーシェちゃんが病気でお会いすることが出来ませんでした。
今は ルーシェちゃんとの時間を大切にしてくださいね。
またお会いしましょう~
お土産を買ってから外に出ました。
いました、いました 「虎之助」くん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/21/0efd0ca2e68aa31f25a207881d7cfaf1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/aa/a91446d50a6bdbfbade721fb85f54635.jpg)
虎柄が野生的!
帰りには 「ミー」ちゃんがお見送りしてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/03/771bf681c12d4540fbe4a65db28f576e.jpg)
また来てニャ~~~
この美術館には 10匹の猫ちゃんが住んでいるそうです。
この日会ったのは 6匹の猫ちゃんたち、次回は会えなかった猫ちゃんたちに会えるかな…?
エゴの白い花が咲くころに のんちゃんともう一度行く予定です。
猫好きにはたまらない美術館です。
猫ちゃんに会いに来てくださいね。
癒されますよ~
美術館を後にして、農産物直売所「ふれあいパーク」に寄り レストラン「里の香」で 昼食をいただきました。
いも豚の「生姜焼き定食」、柔らかくてとっても美味しかった!
お花売り場で会った猫ちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/76/4fd4540f76df9eef97dbcd56ba9757a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c9/f5ab536fb13639f8d189d519b223285f.jpg)
箱入り娘の「みい」ちゃんです。
穏やかな性格で、花売り場のアイドルだそうです。
どこでも猫ちゃんが可愛がられていて 嬉しいわ~
最後に我が家の猫ちゃんも登場させちゃおうかな…
まぐろ母さんが亡くなる前 野良猫なのに ずーずーしくご飯を食べに来ていた「ブチャコ」
気の良いまぐろは 「ブチャコ」が自分のご飯を食べてても 黙ってみていました。
なぜ「ブチャコ」かと言うと、今までに見たことがないくらい「ブチャイク(ブサイク)な子」だから・・・(笑)
もしかしたらまぐろが 「あとは任せたからね…」って言ったかもしれないよ~と次女が言うので、外飼いだけど飼うことになりました。
ひらりん 初めは なかなか好きになれなかったんだけど、孫が「ブチャー ブチャー」「ブチャ可愛い~」と可愛がるので 「そう~~~?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c4/f2915723d89d8d4cc4964aace241331c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b8/4c0776212d5e1cbc8a7c5a2e018d82df.jpg)
「雑巾猫」って言うそうですよ~ と聞いていたけど、「サビ猫」とも言うんだって・・・
「猫ねこ展」で持田さんに教えていただきました。
「雑巾」では あまりにも可愛そうだもんね。
でもこの色のおかげで 顔のパーツがよく見えないわね。
顔の中心が黒いし…
野良ちゃんだったので やっぱり病気持ち・・・
病気に負けないで欲しいな…
この子の他に 2匹の元野良ちゃんもいます。
こちらの2匹は 犬のチーズに可愛がられて一緒のところでご飯を食べていますし チーズにペロペロなめられています。
写真が撮れたら 紹介しますね。
シャッターチャンス なかなかないんだけどね…(汗)
今日も長~い記事を読んでいただきましてありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)