![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a6/bc884fedefe2a2a7ecf5035e2d5c9198.jpg)
14時46分 今年も飯岡の海の見える刑部岬展望館に立ちました。
サイレンが鳴り響く中 1分間の黙とう。
海に向かい 14名の津波の犠牲者の方々と2名の行方不明の方のご冥福をお祈りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/24/e735855c7598454bdbe1e4f3ea505d49.jpg)
あっという間の12年、あの日に生まれたLOは4月から中学生です。
お陰様で大きな病気もせず 元気にお誕生日を迎えられました。
きっと皆さんに見守られているのでしょうね。
この日の午前中 この展望館では 華道家 假屋崎省吾さんの祈りの生け花が行われました。
飯岡海岸から朝掘り起こして持ってきた大きな流木を使い ダイナミックな作品が出来上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/1f/b6c413842da3bb9fa57ec26ed6f7d328.jpg)
テーマは「時間の流れ」だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/23/83bbcd447a352d49cff1219132de2223.jpg)
市の花「椿」をはじめ、桜 木瓜 市内で栽培されている 菜の花 ガーベラ 菊 トルコ桔梗 ダリア チューリップ等の花々がふんだんに使われています。
春の優しい花々に込められた 生命力 勇気 そして癒しが感じられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2f/71001f4a045f584a6c47228f5c3acd14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/77/afd623e0245c57508f2460412f26d96b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f6/dcd66ed6ff4d75bdc33bace077f61ddf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3d/b28cdce4bbdf992b2fbb2f18e0bcc448.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ca/c02f2071cdf3fa00f32edd1b68d0304c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1b/23c9f7c5dc725edddd5b8cdc806c9ff5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e2/dff405a2ec88a93f12be5b90d1837752.jpg)
その後 旭市の画家 椎名保さんとの対談もあり 最後には 来場者の皆さんと集合写真も撮られ
とても和やかな会となりました。
假屋崎さんのブログでも紹介されています。⇒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_yonde.gif)
こちらは 椎名保さんの日本画です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/08/3e80bdfd5e7ecbe772f4836943ab8383.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ee/fc2854b4335d4268d3eed15468d73474.jpg)
こちらも祈りが感じられる素晴らしい作品ですね。
生け花や日本画の展示は 31日まで行われているそうですが
お花は生ものですので 早めにご覧になられた方が良いと思います。
刑部岬展望館の周囲には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cd/a14e1277cd270c077135dde7001c6c3b.jpg)
飯岡灯台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c0/b5a00f15bc39b3a535e897b63ce9b729.jpg)
映画の舞台にもなりました
希望の鐘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6d/f39d57acad747ef6646401902a6efaf8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/46/854a4745f520ef200f7e5c9b7c5a1aba.jpg)
ちばてつやが育った町の像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a2/07ba34ad6861bdc08274fb4c3856910b.jpg)
冬の空気の澄んだ日には 富士山も見ることが出来る素敵な場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/31/1c2c93ca0805080c90f189a85df8bc70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/58/bbdc51e71d2ab4f23808ceca74125359.jpg)
観光案内になってしまいましたが、こちらにお越しの際はぜひどうぞ~
さて展望館で黙とうを行った後、飯岡ユートピアセンターに寄り 献花を行いました。
3月11日はひらりんにとっては 震災の日と同時に孫の生まれた日 本当に特別の日です。
これからも 亡くなられた方のご冥福と
生まれてきた命、生きていることの感謝の気持ちをもって 祈り続けていくでしょう。
今日もお越しいただきましてありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)