ほっと たいむ

花、歌、絵本、空、そして孫・・・大好きなものに囲まれた大好きな時間

千葉県少年少女オーケストラ あさひ少年少女合唱団 交流コンサート

2011年10月31日 | 音楽関係
~音楽で届ける 明日への希望と元気~



予告通り、昨日は千葉県文化会館へ行ってきました。
1787席ある大ホールが満席です。
全席自由席、お一人様の私は13列目に席をとることが出来ました。

(こういう時に限ってデジカメを忘れるひらりんです・・・ひらりんの席から~)


             プログラム

 千葉県少年少女オーケストラ     指揮:大井剛史 

「エグモント」序曲 ヘ短調 作品84             ベートーヴェン作曲
交響曲第5番 ハ短調 作品67「運命」            ベートーヴェン作曲


            休憩  


 あさひ少年少女合唱団     指揮:高木智子  ピアノ:木戸秋舞
 
小さい秋見つけた               サトーハチロー作詞/中田喜直作曲
「中山晋平10のメロディー」岩河智子編作より
  鞠と殿様                           西条八十作詞
  砂山                             北原白秋作詞
  黄金虫                            野口雨情作詞
踊ろう楽しいポーレチケ            小林幹治作詞/シゲチンスキー作曲
秋の歌                   吉田秀和作詞/メンデルスゾーン作曲
「アルプスの少女ハイジ」より おしえて       岸田衿子作詞/渡邊岳夫作曲
YELL                          水野良樹作詞・作曲
瑠璃色の地球                     松本隆作詞/平井夏美作曲
この広い野原いっぱい               小園江圭子作詞/森山良子作曲
あの素晴らしい愛をもう一度              北山修作詞/加藤和彦作曲



合同演奏       指揮:高木智子
 
サヨナラの星                 ヒビキ・トシヤ作詞/宮川彬良作曲
ふるさと                      高野辰之作詞/岡野貞一作曲




第一部の「千葉県少年少女オーケストラ」の演奏は過去3回ほど聴いていますが、
何回聴いても感動・・・
10歳から20歳までの若い方達が プロとも言ってよいほどの素晴らしい音を奏で 
それはそれは心地よい時間が流れてゆきました。

第二部の「あさひ少年少女合唱団」 
ひらりんはこの合唱団のママさんコーラス「菜の花」で歌っているので
子供達の声はわかっているつもりだったけど、今回の演奏、こんなに胸が熱くなるとは・・・
特に「瑠璃色の地球」は、あの3月11日、ROちゃんが生まれた喜びも束の間、
12時間後に起こった地震の恐怖、その後の不安な心、でも嬉しいROちゃんの成長・・・
そして長女の病気・・・
色々なことが重なって自分でもどうしていいのかわからないくらい涙がとまりませんでした。
歳を重ねて涙腺が弱くなったのもありますが・・・
客席の皆さんもひらりんと同じ気持ちだったようですね。
涙を拭っている方が大勢いらっしゃいました。


みんなの声、心に響いたよ!


一緒に歌った「この広い野原いっぱい」「あの素晴らしい愛をもう一度」
会場が1つになって気持ち良かった!

この日は県内に居住されている東日本大震災で被災をされた方(小中高校生と御家族)も
招待されていました。
その方々にもきっと希望と元気が届いたことでしょう。
きっと・・・

瑠璃色の地球

この詩を読んでほしい・・・


旭市に住んでいる方だったら思うんじゃないかしら・・・


夜明けの来ない夜は無いさ あなたがポツリ言う 灯台の立つ岬で・・・
朝陽が水平線から 光の矢を放ち・・・


あの津波の被害が大きかった飯岡の景色とだぶってしまうのはひらりんだけかしら・・・


会館を出たら小雨がぱらぱら・・・
でも雨さえも心地良い気分・・・
ちょっと寄り道しようかな~~


千葉駅からお家とは反対側の電車に乗り津田沼へ・・・
大好きな「ユ○○ヤ」に行ってトールペイントの材料を買って、本の「○善」で絵本を読んで・・・

充実した、感動した、癒された1日でした。

歌、歌、歌~~~

2011年10月29日 | 音楽関係
今日は朝から歌三昧・・・
畑仕事も中途半端なのに、なんてお気楽なひらりんなんでしょう~~~

まず9時から飯岡ユートピアセンターのホールの舞台で
「童謡とわらべ唄を歌う会」の文化祭に発表する歌のリハーサル。
休憩時間を挟んで12時までしっかり練習しました。

歌う曲の中に「九十九里の詩」があります。
「九十九里」を歌ったものでとっても素敵な歌です。
結婚してもう27年、実家よりこちらの方が長くなって故郷になりつつある九十九里です。
  
この他に「お花がわらった」「赤い花白い花」「青葉城恋唄」などなど・・・
こんなかわいい子狸さんが登場する「証城寺の狸ばやし」も歌いますよ!
乞うご期待




次に向かいの談話室で10時から始まっている「トールペイント講座」に合流。
「生涯学習フェスティバル」で展示するトールペイントの作品を30分だけ描きました。
当然仕上げられるわけも無く、お持ち帰りの宿題です・・・


それから急いで片づけをして、東総文化会館に移動です。
今日は東総ホールオペラ「カルメン」の
演出の前川久仁子先生と合唱指導の秋本健先生によるワークショップです。
1時開始にはちょっと遅刻しましたが、前半は舞台の上で思いっきり身体を動かし、
後半は台本を読みながら内容や出る場所の確認など・・・
充実したあっという間の4時間でした。
12月の舞台稽古までに暗譜をします。
日本語なのがせめてもの救い・・・
頑張って覚えま~~~す



素敵なチラシが出来上がりました


大好きな歌だけど、1日中歌漬けはちょっと疲れました~~~

実は明日も歌~~~ でも聴く方で~~~す

「千葉県少年少女オーケストラ」と「あさひ少年少女合唱団」の交流コンサートが
千葉県文化会館で行なわれます。

往復はがきで申し込んで2名分の入場券が送られてきましたが、
どうやら1人で行くことになりそうです。

久しぶりに電車に乗って行ってこようかな・・・

千葉県文化会館は子供達の吹奏楽コンクールで行ったきり・・・
迷わなければ いいんだけど・・・


千葉県少年少女オーケストラは、
東日本大震災の県内最大の被災地である旭市で活動を行っている
「あさひ少年少女合唱団」と共に若い力が一体となって、
震災被災者と県民の皆様に音楽を通じて芸術の秋を楽しんでいただくとともに、
明日への希望を感じていただけるよう交流コンサートを開催します。(旭市HPより)




カルメンの帰り道、西の空がきれい・・・車を止めて・・・


栗の渋皮煮

2011年10月26日 | 手作りクッキング・レシピ
10月の初め、実家から段ボール箱が送られてきました。

開けてみると・・・

実家で作っている栗です。今年は大粒揃い・・・
やきそば麺のおまけ付き!

 
栗5kg              富士宮やきそばの麺

やきそば麺は次女にも半分お裾分け・・・
残りは冷凍庫へ・・・

栗はとりあえず、「甘~くな~れ!甘~くな~れ!」と冷蔵庫で寝かせて・・・

私昨年からはまっている物があるんですよ!

栗の渋皮煮

栗3㎏ちょっと多いかな?と思ったけど保存も利くので作っちゃいました!

まず火を止めた熱湯の中に栗を20分位入れておいて・・・


熱いうちに鬼皮を剥きます。
皮が柔らかくなっているので、包丁が入れやすいし、
お尻の厚い皮のところから剥くと簡単に剥けます。

3㎏の栗でも剥くと2㎏弱になってしまいました~~


①お鍋に栗とひたひたに浸かるくらいのお水、そして重曹を大さじ1杯強を入れて火にかけて、
沸騰したら弱火でくつくつ・・・灰汁を取りながら20分?くらい・・・

②お水に放して、栗の大きな筋を取ったり汚いところを爪楊枝の軸の部分でこすって取ったり・・・

③もう一度お鍋に入れてまた同じように重曹を入れて煮ます。

④充分柔らかくなったらもう一度お水だけで煮て水に放してきれいに洗います。

⑤お鍋に水1ℓとお砂糖1kgと栗を入れて煮て 冷めて味がしみこんだら出来上がり!





手間はちょっとかかるけど、美味しいです

砂糖が多いので食べるのは少しずつ・・・

アルミホイルで1つずつ包んで、フリーザーバッグに入れて冷凍にすると
1年間美味しくいただけます。
結構食べちゃったので、2袋になりました。


因みにこちらが1年前に作って冷凍にしておいた渋皮煮。
これだけ残っていました~~~
20~30分放置して融けてからホイルから出すと・・・
 
ね!この通り・・・今年作ったのと変わらないでしょう~
美味しかったで~~~す


    


昨日は半袖でもいられるほど暑くて、汗をいっぱいかきました。
今日はぐ~~んと気温が下がって外での作業にはちょうどいいですね。

でもあんまり気温の変化がありすぎても身体がついていけなくなりそうでちょっと心配・・・
気をつけましょうね~~~


徳島に帰りました

2011年10月21日 | 日記
 病気治療のため我が家に来ていた長女が16日徳島に帰っていきました。

里帰り出産のため長女とSOちゃんが我が家に来たのは 1月16日。
3月11日 ROちゃん誕生。12時間後の14時46分 東北地方太平洋沖地震が起こりました。
4月10日 長女、SOちゃん、ROちゃんが徳島に帰りました。
長女、原因不明の発熱、発疹、痛みで鳴門病院に入院。
5月1日 実家近くの旭中央病院で治療をするため再度我が家に・・・
5月6日 入院 病名が「成人スティル病」と確定し5月12日治療開始。
長女が入院中は、ばぁばであるひらりんがSOちゃん、ROちゃんのママ代わりでした。
6月8日 退院 自宅療養が始まりました。
8月29日 「虫垂炎」で緊急オペ。
9月1日 経過良好で退院。
10月16日 長~い実家生活も終わり、お迎えに来た旦那さまと一緒に徳島へ・・・

なんか色々ありましたね。
長女の病気はまだ治ってはいませんが、「成人スティル病」の治療薬であるステロイド剤の「プレドニン」も治療当初は50㎎だったのが今では15mgに減り、疲れやすかった身体もだんだん元の状態に戻ってきました。
あとは鳴門病院の先生にお任せして治していただきましょう。
ただ「プレドニン」の副作用である「ムーンフェイス」と「中心性肥満」で体形が・・・
まぁそれは もうちょっと薬が減ってから頑張りましょう~
 
16日はじぃじ、ばぁば、そして次女家族も羽田空港までお見送り・・・
お気に入りのカートの取り合いもありましたが、保安検査場にSOちゃんが入って行こうとすると、KNちゃんが「バイバイしない~~~行っちゃやだ~~~」と大きな声で泣き出して、ひらりんも思わず「もらい泣き」ですよ~~~



4月に帰る時も大泣きで、やっぱり今回も・・・
仕方ないよね、ず~~~~っと一緒に遊んでいたんだもの・・・

賑やかだった我が家はシ~~ンとしています。
KNちゃんとKEちゃんは ほとんど毎日来てくれるんだけど、SOちゃんとROちゃんの声が聞こえないので、ちょっぴり寂しいひらりんです。

SOちゃんが帰る前「ばぁば、SOちゃんが帰っちゃうと寂しいな~~」って言ったら、「じぃじがいるから大丈夫だよ!」って・・・
今日はじぃじ埼玉までトラックに乗ってお仕事なんです。
この夜の静けさに慣れるのにちょっと時間がかかりそう・・・

今度はいつ来れるのかな~?

やることはいっぱいあるのに、なかなか手に付かないひらりんです。

SOちゃん、ROちゃんとの楽しい思い出のお写真もUPできずにまだたくさん残っています。
機会があったらUPしますね。

たくさんの楽しい思い出をありがとう


                       


今日はひらりんの内科受診の日。
甲状腺の数値は良かったのですが、肝機能の数値がやばいことに・・・
物言わぬ臓器です。
2ヵ月後の受診日までに食生活の見直しとウォーキングで何とかなるかな~~~?

病院の12階にエレベーターで上がると・・・


飲食OKのラウンジがあり・・・


眺め、サイコー!! 海まで見えます。

空気の澄んだ冬の日には、富士山も見えるはず~~~
ちょっと楽しみ


今までお友達のところへ行っても読み逃げばかりで、なかなかコメントを残せなくてごめんなさい
これからはフリーの時間が増えるので残せるかしら・・・

でっか~~~い梨

2011年10月10日 | 美味しいもの
実りの秋ですね!

近くの農産物直売所「あんしん村」に寄ったら
こんなにでっか~~~い「梨」が売られていました


これでは大きさ、わかりませんね~


「定規」を持ってきて・・・

直径は約15cm



「秤」を引っ張り出して・・・

重さは1138g



あっ!!これだったらわかるでしょう??


ねっ!!大きいでしょう~~~

「愛宕梨」って言うそうです。


旭市は梨の産地でもあるんですよ。

その場で味見をさせてもらったら、シャキシャキしていて甘~くて美味しい~~~!!

早速いつも美味しい物を送ってくれる叔母の家に送ることにしました。
(もちろん、家用にも1個買いましたよ~~~)

毎年「新高梨」を送っているんだけど、それよりももっと大きい梨なので、
きっと目を丸くして驚くんじゃないかな~~


電話がかかってくるのが、た・の・し・み