昨夜の地震には 驚きました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
ひらりん 実は 毎年イチゴ摘みでお世話になっているTさんのお家にいました。
「お茶でも飲んでいけば~」と 入れていただいたコーヒーを持って二階へ~
話をして盛り上がっていたら何となく目まいが…
「もしかして地震じゃない~?」とひらりん・・・
テレビを付けたら 震度4とな~
Tさんのお宅は、海のすぐそば、3.11の時は津波が襲ってきたところです。
「もしかしたら津波が来るかもしれないね…」
すぐに部屋着から 外出着に着替えたTさん。
素早い行動、さすが 海の近くの人です。
ひらりんも 立ち上がって帰る支度を~
津波の心配なしとのことで ほっと一安心、またおしゃべりの続きを始めました。
まったくここの所 地震や火山の噴火など 地球が怒っている?
何があるかわかりませんね。
もう1度 色々確認をしておかなければ…
備えあれば憂いなし~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
本題のKNちゃんの運動会、
5月30日土曜日
のち![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
前日ママは次男のKEちゃんとの親子遠足でディズニーランドへ~
当然お疲れモードを予想して、「お母さん、運動会のお弁当お願いできる?」
何年振りかしら~~~
卵焼き用の四角いフライパンも処分してなかったので 買ってきて 昨日の朝はお弁当作りからスタートです。
定番の卵焼き、ウインナー、から揚げ、エビフライ、ポテト、ミートボール、ブロッコリーとミニトマト、ゼリーやチーズも詰めて・・・
おにぎりも塩昆布とシャケ、まあこんなものかな~~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0238.gif)
Tさんに話したら、「ばぁばの得意な茶色のお弁当だね~~~」と笑われました~~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
だってこれ娘からのリクエストなんだから~~~(笑)
って言うか やっぱり次女が子供の時の定番のお弁当ってことですね!
変わり映えしませんね・・・
お弁当を作り終えて 小学校へ着くと ちょうど開会式の最中~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/84/5a7405748d5d5bb2c0cbb18ea38bfe3e.jpg)
前日の雨で土埃もたたずちょうど良い~
朝は曇りで またまたちょうど良い~
あれれ~ 気が付きました?
海岸にパラソル~じゃなくて、校庭にテントとパラソルの花~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/af/1339200876073cf9ab4212e2be174a4f.jpg)
いつのころからなのか 小学校の運動会には 一家に一張り テントなんですって!(笑)
娘のところもこの通り・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9c/629526131d306a997e89dcb7071600ca.jpg)
もちろん ひらりんの子供たちの頃は 9月の炎天下に帽子でしたよ~
昨年は入院中につき 見られなかった運動会、今年は良~く見るわよ~~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
って、KNちゃんがどこにいるかわからない~~~(笑)
全校生徒187人の小さな小学校だけど、やっぱり探すのは難しいわ~ みんな同じに見える~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
「まあ 写真撮っておけば どこかに写っているかも~~~」と ‘数打ちゃ当たる’と適当に撮った写真ばかりです~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
決め手は 白い帽子と赤い靴と白い靴下
写真を拡大して KNちゃんを探しましょう~~~(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/39/eacb8dfe8c36d064ed75b4df5408aff0.jpg)
№1 全学年 なのはな体操
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7d/edf01b4d571506a7ce266cd51da06602.jpg)
№2 全学年縦割り なかよくいっしょに!
大きいお兄さんお姉さんと一緒に2人3脚のレースです。
これはどこにいるのかさっぱりわかりませんでした・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/18/7b52ecfc0d8988f9482660bf62f9be1d.jpg)
№6 2年生 80m バズーカ
スタートはカッコ良いんだけどね~。。。
来年小学校入学のKEちゃんにも出番がありましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/65/249765266e7cb89bcf056ad3f010c5a9.jpg)
№12 就学前児レース
走って らくがき帳をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/21/cd3248e01767511b8074e3295b41af0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b7/1ceb12690e6b507947d5a1797a244821.jpg)
№18 1,2年生 チェッコリ玉入れ
「チェッチェッコリ~」とみんなで踊ってから 玉入れをします。
低学年は、可愛いわ~~~ KNちゃん 2枚目にもちゃんと写っているよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ad/ad9fd9581dfe605484b2b2a09cdd3a9d.jpg)
№23 全学年 大玉運び
午前中の最後は大玉運び 全学年が赤と白に分かれてトラックに並んで頭上の大玉を運びます。
何回も落として、これはおもしろかった~
みんなでお弁当![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/18/4bc7ef4773f75a5e31b66447988d733b.jpg)
ジャジャ~ン 茶色のお弁当です~(笑)
でも美味しいって~
完食です!
昼食後は 午後1番の準備です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/67/7884821f4a07e124e329cc0a5c7ccdcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/94/4c4d282c1279366790032b38a83a4b71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/90/a839e4f31217882cbc2ce6a7fc0fdaac.jpg)
№24 全学年 サンバ旭音頭
わが市を歌った民謡?のサンババージョン。
テンポよく よさこいソーラン的な踊りですね~ KNちゃんいたいた~~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/cd/eb90e036de5d064a9383627d59c4e55f.jpg)
№28 まねっこどうぶつ
紙をひいて 書かれてある動物に扮して ゴールを目指します。
KNちゃんは うさぎさん
、焦らないタイプなので ゆっくりきっちり支度をして走ります。
ウサギの耳としっぽを付けて 3位~~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7e/ebf4d2c02231890fc807fe57f5ec3bf7.jpg)
№29 5,6年生 決戦!紅白富浦の戦い
騎馬戦です。
さすが高学年 カッコイイです!
この他 応援合戦があったり、地区対抗リレー 紅白リレー 綱引き など楽しい競技がたくさんありましたが 省略~
リレーは戦力外だし~~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
競技の合間に しっかり給水タイムが設けられていて 子供たちの応援席にもテントが張られ 熱中症対策もきちんととられていました。
今年は白組が優勝しました。
ここ何年か 白組の優勝が続いているようですよ。
KNちゃん 大喜び~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
こうして小学校の一大イベントは 終わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3e/c5ed71f730cfd1f77e5a120b4b7e1629.jpg)
天気にも恵まれ、そんなに暑くもなく 無事終わって よかった良かった!
MNちゃんがこんな人を見つけたよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/42/f28074313f95fecde7b20aba70f63df2.jpg)
二宮金次郎さん・・・まだちゃんといたんだね~
「ばぁば これなあに~?」
さて ばぁばは何て答えたのでしょうか…
小さい子に分かりやすく説明するのは難しいね。
「ふ~~~ん、そうっか~~~」ってわかったのかな~?
4年後小学校へ行ったら 先生に良く教えてもらいなさいね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
ひらりん 実は 毎年イチゴ摘みでお世話になっているTさんのお家にいました。
「お茶でも飲んでいけば~」と 入れていただいたコーヒーを持って二階へ~
話をして盛り上がっていたら何となく目まいが…
「もしかして地震じゃない~?」とひらりん・・・
テレビを付けたら 震度4とな~
Tさんのお宅は、海のすぐそば、3.11の時は津波が襲ってきたところです。
「もしかしたら津波が来るかもしれないね…」
すぐに部屋着から 外出着に着替えたTさん。
素早い行動、さすが 海の近くの人です。
ひらりんも 立ち上がって帰る支度を~
津波の心配なしとのことで ほっと一安心、またおしゃべりの続きを始めました。
まったくここの所 地震や火山の噴火など 地球が怒っている?
何があるかわかりませんね。
もう1度 色々確認をしておかなければ…
備えあれば憂いなし~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
本題のKNちゃんの運動会、
5月30日土曜日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
前日ママは次男のKEちゃんとの親子遠足でディズニーランドへ~
当然お疲れモードを予想して、「お母さん、運動会のお弁当お願いできる?」
何年振りかしら~~~
卵焼き用の四角いフライパンも処分してなかったので 買ってきて 昨日の朝はお弁当作りからスタートです。
定番の卵焼き、ウインナー、から揚げ、エビフライ、ポテト、ミートボール、ブロッコリーとミニトマト、ゼリーやチーズも詰めて・・・
おにぎりも塩昆布とシャケ、まあこんなものかな~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0238.gif)
Tさんに話したら、「ばぁばの得意な茶色のお弁当だね~~~」と笑われました~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
だってこれ娘からのリクエストなんだから~~~(笑)
って言うか やっぱり次女が子供の時の定番のお弁当ってことですね!
変わり映えしませんね・・・
お弁当を作り終えて 小学校へ着くと ちょうど開会式の最中~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/84/5a7405748d5d5bb2c0cbb18ea38bfe3e.jpg)
前日の雨で土埃もたたずちょうど良い~
朝は曇りで またまたちょうど良い~
あれれ~ 気が付きました?
海岸にパラソル~じゃなくて、校庭にテントとパラソルの花~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/af/1339200876073cf9ab4212e2be174a4f.jpg)
いつのころからなのか 小学校の運動会には 一家に一張り テントなんですって!(笑)
娘のところもこの通り・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9c/629526131d306a997e89dcb7071600ca.jpg)
もちろん ひらりんの子供たちの頃は 9月の炎天下に帽子でしたよ~
昨年は入院中につき 見られなかった運動会、今年は良~く見るわよ~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
って、KNちゃんがどこにいるかわからない~~~(笑)
全校生徒187人の小さな小学校だけど、やっぱり探すのは難しいわ~ みんな同じに見える~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
「まあ 写真撮っておけば どこかに写っているかも~~~」と ‘数打ちゃ当たる’と適当に撮った写真ばかりです~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
決め手は 白い帽子と赤い靴と白い靴下
写真を拡大して KNちゃんを探しましょう~~~(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/39/eacb8dfe8c36d064ed75b4df5408aff0.jpg)
№1 全学年 なのはな体操
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7d/edf01b4d571506a7ce266cd51da06602.jpg)
№2 全学年縦割り なかよくいっしょに!
大きいお兄さんお姉さんと一緒に2人3脚のレースです。
これはどこにいるのかさっぱりわかりませんでした・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/18/7b52ecfc0d8988f9482660bf62f9be1d.jpg)
№6 2年生 80m バズーカ
スタートはカッコ良いんだけどね~。。。
来年小学校入学のKEちゃんにも出番がありましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/65/249765266e7cb89bcf056ad3f010c5a9.jpg)
№12 就学前児レース
走って らくがき帳をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/21/cd3248e01767511b8074e3295b41af0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b7/1ceb12690e6b507947d5a1797a244821.jpg)
№18 1,2年生 チェッコリ玉入れ
「チェッチェッコリ~」とみんなで踊ってから 玉入れをします。
低学年は、可愛いわ~~~ KNちゃん 2枚目にもちゃんと写っているよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ad/ad9fd9581dfe605484b2b2a09cdd3a9d.jpg)
№23 全学年 大玉運び
午前中の最後は大玉運び 全学年が赤と白に分かれてトラックに並んで頭上の大玉を運びます。
何回も落として、これはおもしろかった~
みんなでお弁当
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/18/4bc7ef4773f75a5e31b66447988d733b.jpg)
ジャジャ~ン 茶色のお弁当です~(笑)
でも美味しいって~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
昼食後は 午後1番の準備です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/67/7884821f4a07e124e329cc0a5c7ccdcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/94/4c4d282c1279366790032b38a83a4b71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/90/a839e4f31217882cbc2ce6a7fc0fdaac.jpg)
№24 全学年 サンバ旭音頭
わが市を歌った民謡?のサンババージョン。
テンポよく よさこいソーラン的な踊りですね~ KNちゃんいたいた~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/cd/eb90e036de5d064a9383627d59c4e55f.jpg)
№28 まねっこどうぶつ
紙をひいて 書かれてある動物に扮して ゴールを目指します。
KNちゃんは うさぎさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
ウサギの耳としっぽを付けて 3位~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7e/ebf4d2c02231890fc807fe57f5ec3bf7.jpg)
№29 5,6年生 決戦!紅白富浦の戦い
騎馬戦です。
さすが高学年 カッコイイです!
この他 応援合戦があったり、地区対抗リレー 紅白リレー 綱引き など楽しい競技がたくさんありましたが 省略~
リレーは戦力外だし~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
競技の合間に しっかり給水タイムが設けられていて 子供たちの応援席にもテントが張られ 熱中症対策もきちんととられていました。
今年は白組が優勝しました。
ここ何年か 白組の優勝が続いているようですよ。
KNちゃん 大喜び~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
こうして小学校の一大イベントは 終わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3e/c5ed71f730cfd1f77e5a120b4b7e1629.jpg)
天気にも恵まれ、そんなに暑くもなく 無事終わって よかった良かった!
MNちゃんがこんな人を見つけたよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/42/f28074313f95fecde7b20aba70f63df2.jpg)
二宮金次郎さん・・・まだちゃんといたんだね~
「ばぁば これなあに~?」
さて ばぁばは何て答えたのでしょうか…
小さい子に分かりやすく説明するのは難しいね。
「ふ~~~ん、そうっか~~~」ってわかったのかな~?
4年後小学校へ行ったら 先生に良く教えてもらいなさいね!