こんにちは!
またまたお久しぶりです。
2017年のラベンダーシーズンもそろそろ終わりですね。
今年も とよこさんのラベンダーファームからラベンダーをお迎えして スティックをたくさん作りました。
それだけでは 足りなくって 40分程かかる九十九里ハーブガーデンに行って ラベンダーを調達してきました。
作った端から あげてしまうので 自分の分までなかなか回らなくて~(笑)
この時期限定の 楽しみなので お友達に喜んでもらえると 満足満足!
ラベンダーファームから届いたラベンダーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/31/42caf2589e6df7b89aeebc703c711b7f.jpg)
一番上の花穂以外は摘み取って乾燥させます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/77/ec81aaf6bbd0082cdaf962b3f822692f.jpg)
お皿にキッチンペーパーを敷いて レンジでチン!
500Wで1分間かけて様子を見て また1分間かけて様子を見て・・・
何回かかけると 程よく乾燥~
キッチンがラベンダーの香りに包まれます~
実物はもっと綺麗な色なんですけど・・・(汗)
綺麗なラベンダー色が出ない・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/67/277e74ebf5c163108ae24f81970b520a.jpg)
時間がある時に サシェを作ります。
今年作ったのは ラベンダースティックだけ!
たくさ~んお嫁に出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b8/6fda84b9953b492627ffa2792b0e95e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2d/03b44dc60d53e086d6775a7cdf6648cf.jpg)
今年は 九十九里ハーブガーデンで 簡単な束ね方を教えてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0d/0d6bb42b57b5699fbf64c2912a6677a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bf/8c415bf655d8abb1fa4c71da21de5b70.jpg)
今までは ミシン用のゴムカタン糸で束ねてから リボンを結んでいましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/62/1dc42fbce7553be5fb91ec710a9823c8.jpg)
教えてもらったのは~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/85/db28a9262756d4bb781a6e7369889c6f.jpg)
リボンを茎に沿わせて置いてから 直径の小さな輪ゴムを4巻するだけ!
リボンは結ばなくて良いんだって~
確かにリボンは編み込むので 結ばなくても抜けないよね~
これでやったら リボンの結びこぶが出来ないので なかなか良いんです。
だけど輪ゴムはちょっと太くてゴロゴロしちゃうので やっぱりゴムカタン糸を使ったほうがしっかりして良いかな~と思ったひらりんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/12/fbd43dddfb156b9597a90af21970576b.jpg)
お出かけすると 色々情報収集が出来て 勉強になります。
輪ゴムを使うと簡単
リボンは結ばなくても大丈夫
今年の収穫です!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
帰りがけに 無料のハーブティーでのどを潤し 大好きな「ベリーベリータルト」をお買い上げ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/29/f2e08cc8a2d65a3eb9e42c5cc16e2db5.jpg)
そうそう ハーブガーデンで こんなラベンダーを見つけちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e6/8fe1746cb259814d5e54f23e1931cb02.jpg)
白いラベンダーです。
毎年来ているけど 気が付かなかった~
白いけど しっかりラベンダーの香りです。
苗の植え付け作業をしているおばあちゃんに聞いたところ この白いラベンダーは いくら挿し木をしてもなかなか育たないそうです。
気難しいラベンダーなんですね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
まあ ラベンダーはやっぱり紫色でしょ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
7月4日(火曜日) もうすぐ90才の義母がシルバーカーごと転倒して 骨盤を骨折。
直接歩くための骨でないので 何も治療は行われず 自然治癒で・・・と言う医師の判断。
入院も出来なくて 家で寝ているだけ?
大腿骨でなかったのが不幸中の幸いでしたが 寝ているだけでは 筋力が落ちてしまって 歩けなくなってしまうので ケアマネさんと相談して、
ショートステイからつなげて リハビリ施設に入所ということになりました。
運良く市役所の介入もあり 7日からショートに入ることが出来ました。
義母と一緒に住んでいる義妹は、被毒妄想があり 痛いのに痛み止めを拒否し入所も阻止しようと抵抗したので 措置入院となりました。
どちらも可哀そうですが 命には代えられません。
義母が歩けるようになるまで・・・
しばらく落ち着かない日々が続きます。
やっと時間が出来たので 書きかけだった記事をUPします。
7月1日(土曜日)義母が転倒する前・・・ プチクラス会があり東京へ行ってきました。
楽しかった~~~
またゆっくりUPしますね!
さて今から義母のいる施設に行ってきます。
毎日持っていく食材があるので 大変~~~
それがないと ご飯が喉に入っていかないんだって!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
またまたお久しぶりです。
2017年のラベンダーシーズンもそろそろ終わりですね。
今年も とよこさんのラベンダーファームからラベンダーをお迎えして スティックをたくさん作りました。
それだけでは 足りなくって 40分程かかる九十九里ハーブガーデンに行って ラベンダーを調達してきました。
作った端から あげてしまうので 自分の分までなかなか回らなくて~(笑)
この時期限定の 楽しみなので お友達に喜んでもらえると 満足満足!
ラベンダーファームから届いたラベンダーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/31/42caf2589e6df7b89aeebc703c711b7f.jpg)
一番上の花穂以外は摘み取って乾燥させます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/77/ec81aaf6bbd0082cdaf962b3f822692f.jpg)
お皿にキッチンペーパーを敷いて レンジでチン!
500Wで1分間かけて様子を見て また1分間かけて様子を見て・・・
何回かかけると 程よく乾燥~
キッチンがラベンダーの香りに包まれます~
実物はもっと綺麗な色なんですけど・・・(汗)
綺麗なラベンダー色が出ない・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/67/277e74ebf5c163108ae24f81970b520a.jpg)
時間がある時に サシェを作ります。
今年作ったのは ラベンダースティックだけ!
たくさ~んお嫁に出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b8/6fda84b9953b492627ffa2792b0e95e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2d/03b44dc60d53e086d6775a7cdf6648cf.jpg)
今年は 九十九里ハーブガーデンで 簡単な束ね方を教えてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0d/0d6bb42b57b5699fbf64c2912a6677a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bf/8c415bf655d8abb1fa4c71da21de5b70.jpg)
今までは ミシン用のゴムカタン糸で束ねてから リボンを結んでいましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/62/1dc42fbce7553be5fb91ec710a9823c8.jpg)
教えてもらったのは~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/cd/6844436436841d7c20d1aa9ca0b3db7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/85/db28a9262756d4bb781a6e7369889c6f.jpg)
リボンを茎に沿わせて置いてから 直径の小さな輪ゴムを4巻するだけ!
リボンは結ばなくて良いんだって~
確かにリボンは編み込むので 結ばなくても抜けないよね~
これでやったら リボンの結びこぶが出来ないので なかなか良いんです。
だけど輪ゴムはちょっと太くてゴロゴロしちゃうので やっぱりゴムカタン糸を使ったほうがしっかりして良いかな~と思ったひらりんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/18/59bfc82045a8f9c8b21d530ce2fde4da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/12/fbd43dddfb156b9597a90af21970576b.jpg)
お出かけすると 色々情報収集が出来て 勉強になります。
輪ゴムを使うと簡単
リボンは結ばなくても大丈夫
今年の収穫です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
帰りがけに 無料のハーブティーでのどを潤し 大好きな「ベリーベリータルト」をお買い上げ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/29/f2e08cc8a2d65a3eb9e42c5cc16e2db5.jpg)
そうそう ハーブガーデンで こんなラベンダーを見つけちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f1/51615fca54f32d527da51010a14bafba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e6/8fe1746cb259814d5e54f23e1931cb02.jpg)
白いラベンダーです。
毎年来ているけど 気が付かなかった~
白いけど しっかりラベンダーの香りです。
苗の植え付け作業をしているおばあちゃんに聞いたところ この白いラベンダーは いくら挿し木をしてもなかなか育たないそうです。
気難しいラベンダーなんですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
まあ ラベンダーはやっぱり紫色でしょ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
7月4日(火曜日) もうすぐ90才の義母がシルバーカーごと転倒して 骨盤を骨折。
直接歩くための骨でないので 何も治療は行われず 自然治癒で・・・と言う医師の判断。
入院も出来なくて 家で寝ているだけ?
大腿骨でなかったのが不幸中の幸いでしたが 寝ているだけでは 筋力が落ちてしまって 歩けなくなってしまうので ケアマネさんと相談して、
ショートステイからつなげて リハビリ施設に入所ということになりました。
運良く市役所の介入もあり 7日からショートに入ることが出来ました。
義母と一緒に住んでいる義妹は、被毒妄想があり 痛いのに痛み止めを拒否し入所も阻止しようと抵抗したので 措置入院となりました。
どちらも可哀そうですが 命には代えられません。
義母が歩けるようになるまで・・・
しばらく落ち着かない日々が続きます。
やっと時間が出来たので 書きかけだった記事をUPします。
7月1日(土曜日)義母が転倒する前・・・ プチクラス会があり東京へ行ってきました。
楽しかった~~~
またゆっくりUPしますね!
さて今から義母のいる施設に行ってきます。
毎日持っていく食材があるので 大変~~~
それがないと ご飯が喉に入っていかないんだって!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)