ほっと たいむ

花、歌、絵本、空、そして孫・・・大好きなものに囲まれた大好きな時間

珍客来訪

2021年09月20日 | 生き物いろいろ
ひらりん 一昨日の夜 偶然この方が来られるところに遭遇してしまいました。
何年か前も玄関先で数回お会いしましたが それっきりでした。

久しぶりの来訪に 私をはじめ 長女も孫たちも熱烈大歓迎~
「可愛い~」 「触りたい~」 「飼いたい~
早速 写真撮影会となったのです。
フラッシュをたかれて さぞ眩しかったでしょうね。
ごめんなさい・・・

朝になったらどこかにお出かけした様子でもう姿がありませんでした。
おうちに帰られたのかな?

昨夜は何の期待もしてなかったのですが 何と前夜とまったく同じ場所に座っておられまして・・・あらびっくり
熱烈大歓迎が良かったのか スポットライトがお気に召したのか~(笑)
「お帰り~~~」

そうなると 明日も???

昼間 孫は今夜も来てくれるようにと期待を込めて 「水が好きだから~」と水を撒いていました。

「今夜も来ていたら良いね~」
「そうだね~」
いえいえそんなに都合良くは いかないと思いますけど・・・


夜になりました。

「今日は来てないね~」
「そうだね~」
「残念だったね~」
「また来るといいね~」

微かな期待は裏切られましたが この来訪者のおかげで 3日間も楽しませていただきました。


ありがとう 二ホンヒキガエルさん



苦手だった方 ごめんなさい・・・

今年も危ない奴がやってきた

2021年09月17日 | 生き物いろいろ
この季節 庭の柿の木から 赤くなりかけた柿や柔らかく熟した柿が ポトンと落ちます。
我が家の柿は種から育てた渋柿なので 取らないでそのままにしておくと
野鳥の集団が 熟して甘くなった渋柿を食べに来ます。
柿は大好きだけど、樹高が高すぎて届かないし 渋柿なので 焼酎につけてまで手をかけて食べようとも思わないので 
「野鳥さんどうぞ~」と食べてもらっているのです。




昨年 熟した柿がたくさん落ちていて 
「そのままにしておけば土に帰るでしょう~」と気にもせず 落ちたままにしておいたのですが・・・
ある日 何気なく落ちた柿を見てみると 何と 危ない奴らが 熟した実を狙って来ているではありませんか・・・

 

キャー
 
ひらりん いつも「ヘビとムカデは大嫌い!」と言っていますが これも大嫌い!
「オオスズメバチ」です。

「オオスズメバチ」が 柿の実を狙って 来ていたのです。

いかにも凶悪そうな顔。
こんなのに狙われたら ひとたまりもありません。
アシナガバチだったら 蜂ジェットでやっつけることもできるのですが 
こいつに関しては いなくなるのを 遠くで見ているしかありません。

 
遠くから ドキドキしながら デジカメの最大の望遠で撮りました
気づかれた?


ここまでは 昨年のお話・・・

今年も気が付いたら 柿の実の落ちる季節がやって来ていました。
いくつも落ちています。

もしかして・・・
昨年の事があったので 用心して 見てみると・・・

いました、いました、もう来ていました。

 

どこから来るのでしょう。
不気味です。
近くに巣があるのかな~
今回もいなくなってから 落ちていた柿の実を片付けました。



それからは 朝一番に庭のパトロールです。
そして 外に出るたびに 柿の実が落ちていないか 確認します。
狭い庭なので時間はかかりませんが・・・
小さく切ってしまいたいのですが 私が種を蒔いたわけではないので 勝手なことは出来ないし・・・
はっきり言って ストレスです。

 


猫ちゃんたちにとっては格好の遊び場なんだけどね~


夏の名残の「おしろい花」



毎年こぼれ種から育つので どんな色が出るのかは???
今年はこの4色。



右上のお花は ピンク色と黄色が交配したのかな~
面白いね!


台風14号の進路が気になります。
進路に当たる地域に住んでいるみなさん、十分気を付けてくださいね。
ひらりん地方も予報円に入っています。
飛びそうなものを片付けます。


    

昨夜記事を投稿しようと思ったらパソコンの調子が・・・
人間の数が増えて PCやスマホ、ゲーム機、タブレット 一度にたくさん増えすぎて 
今までのインターネット環境では対応できなくなっているみたい・・・
アナログ人間の私は ため息~~~
みんながいない時に急いでUP!

カブトムシが生まれた~

2021年07月18日 | 生き物いろいろ
昨年の9月、カブトムシが卵を産んだという記事を書いたのですが、この度めでたくカブトムシが誕生しました!
成虫になるまでは 何があってもおかしくないのでUPしなかったのですが、無事地上に出てきたのでこれで一安心です。

虫や幼虫の嫌いな方は スルーしてくださいね



交尾


産卵





卵を別の容器に移す

ここまでは9月にUP済み~

さて10月になりカブトムシもお星さまになり ケースの中のマットを出してみると 幼虫がいました。
新しいマットに替えて 幼虫を入れました。



果たして何匹の幼虫が成虫になってくれるのか楽しみでもあり不安でもあり・・・
最初に卵を入れたケースと後から幼虫を入れたケース、2ケースで飼育です。

3月1日 今まで開けてなかったケースを空けることにしました。
ドキドキ・・・

1つのケースには 5匹の幼虫がいました。


結構でかい!

お掃除をしてなかったので 糞がた~~~くさん!
新しいマットに取り換えてあげると 喜んで?潜っていきました。



もう1つのケースは 画像無し~
撮り忘れたみたいです。
こちらも糞がいっぱいだったので 新しいのと取り替えました。

さて、またまた放置で5月22日です。
何と1匹の幼虫がマットの上にに出ていました。



え?どうして?

カブトムシの飼育に関しては 初心者のようなものなので PCで調べました。

糞が多いと餌が不足して出てきてしまうらしい・・・
蛹室(蛹のお部屋)を作る場所を確保できない場合も出てくるらしい・・・


5月になると蛹室を作るので マット替えは4月中に済ませておいた方が良いようですが そんなこと言ってられない 緊急事態です。
マットを替えた方がよさそうと判断して 急いでHCへ行ってマットを買ってきました。
買ってきたマットは袋から出して置いといたほうがいいのですが、そんな時間もないのですぐに使います。

ケースをひっくり返して全部出すと幼虫と一緒に 糞が出るわ出るわ~



これでは餌になるマットが足りないわね。
3月に替えたからもう替えなくてもいいと思っていたのですが 甘かった~~~
マットを湿らせて底から15㎝くらいをギューギュー固めてその上にマットを足して幼虫を乗せてあげたら急いで潜っていきました。

 

その後幼虫は出てくることもなく 何とか間に合ったのかな?

ケースを覗いても幼虫は見えない・・・
高く持ち上げて底を見ると 幼虫の数だけ何か湿っているように見えるけど 何かわからない・・・
無事に蛹になれたのかな~?

変化なしで忘れたころ・・・
7月9日夜 玄関で何やらガサガサ音がする。
もしかして?

カブトムシのケースを見ると~



わお~~~ カブトムシになってるじゃん!
5匹、それも全部オス!  

急いでゼリーを入れてあげてパチリ
いつ出てきたんだろう?
お腹が空いて騒いでいたのかな?

もう1つのケースは変化なし・・・
と思っていたら 2日後に3匹出ていた。
オス2匹 メス1匹 もう1匹はどうした?
全部一緒に出てきているとは限らないし 今度空けて確認してみよう~

それにしてもかなりの確率でオスで メスは1匹だけ~
娘の上司のお子さんに2匹もらわれていくことになったけど、まだ多いな~


上司のお子さん、すごく喜んでくれたそうです

本当は自然に帰してあげたいけど 生態系保全のためやめた方がいいらしい・・・
でも、親のカブトムシを捕った木だったら大丈夫かな~
悩むところです。

で、その木が右側のマテバシイの木です。



今年もいますよ~



クワガタムシが多いですね。  

 

このマテバシイの木、蜜も出ていますが 穴ぼこだらけ~
いつまで持つかな・・・

あ、そうそう 昨年歌友さんにもらったヒラタクワガタも無事に冬を越したらしく 4匹とも出てきましたよ~


5月20日 出ていました~


    

関東も16日に梅雨が明け 天気は良いけど暑い~~~
昨日はトールペイント講座で海の近くの施設へ行きました。
終わった後 目の前の海岸へ行き モーターパラグライダーが飛んでいるのを見たり 海の写真を撮ったり・・・ 
今年は海水浴場も開設しないという事で いつもなら危険がないか監視してくれているライフセーバーの方々もいません。
でも車と人は多かったです。
水難事故のないように 気を付けて楽しみましょうね。




    

山梨の妹から 桃が2箱届きました。
旦那様の実家が桃農家です。
桃もいつもより早いそうです。


今年の桃は 外れ無しの甘さです

ありがとうございます
みんなで美味しくいただきま~す

夏休みの思い出  虫がいっぱい ‼

2020年09月01日 | 生き物いろいろ
今日から9月。
朝外に出たら 「さ、寒い・・・
霧雨も降っている。
暑い暑いといっても 季節はやっぱり動いているのね~


今年はいつもより短い夏休みを過ごした孫たち。
ほとんど毎日朝からひらりんの家に来ていた2年生のMN、

畑の周りに植えてあるマテバシイの木にカブトムシがやってくるのを毎日確認します。
従業員さんがナシを置いてあげるので それに群がります。



「今日はオスとメス2匹だよー」
「今日はメスばっかり6匹〜」
「コクワガタ獲ったよー」

そのうちの何匹かは 飼育ケースに入れて 飼うことにします。


ある日、トラックの上にピカピカしたものがー
「タマムシがいたよ〜」主人がMNに見せようと持ってきました。
「死んでいるけど・・・」

死んでるけど、本当に綺麗ー 
体全体が光っています。
足の先まで・・・ピカピカ
光の加減で緑色にも青色にも見えます。
お腹は赤っぽい?



可哀想なので見た後はMNが土に埋めました。

それから数日後、ひらりんがカブトムシが集まる木に行くと、カミキリムシ?
いえいえ、カミキリムシだと思ったのはタマムシでした。

 

なんてラッキーなこと
今度は生きています。

タマムシが見たいと言っていたIさんのために捕まえようかと思ったけど、お盆だったのでそっとしておきました。
お盆に虫を取ってはいけません。
ご先祖様が 虫になって帰って来ています。
ひらりん、小さい頃から言われていますから・・・

ブ~ンと羽音を立てて飛んで 高い木の葉っぱにとまりました。
遠くてもお日様に時折輝いて光るので とまっているのがわかります。
とても奇麗でした。

近年 林だったところの木が伐採されて、太陽光発電のパネルが設置されるようになりました。
こんな田舎なのに 虫たちの居場所もだんだん少なくなっているように思います。
そんな時 タマムシを見ると 嬉しくなります。

飛鳥時代に作られた玉虫厨子に使われたタマムシです。
聖徳太子の生きた飛鳥時代 そんな昔から生き続けているタマムシを 絶やしたくないですね。



話は変わって、コーラスのグループラインで、
「ヒラタクワガタ雄雌2匹ずつ 4㎝程の小さな個体ですが欲しい方に差し上げたい」とのメッセージが・・・
MNに話したら、「欲しい~~~」

早速連絡してMNと一緒に歌友の家にもらいに行きました。

27歳の息子さんがクワガタムシを育てていて、いただくのは羽化して数日の4匹です。

「これからもっと大きくなるの?」と聞いたら「幼虫の時の大きさで 成虫の大きさが決まるので 大きくはなりません」とのこと・・・
大きな成虫にするには いかに幼虫を大きく育てるかだそうです。

「へ~~~そうなんだ~~~」

勉強になります。

羽化したばかりの成虫を容器から取り出すところを見せてもらいました。
MNも興味津々

成虫を傷つけないようにスプーンで優しく掘って 取り出します。
体の下半分がまだ赤い成虫です。

ヒラタクワガタだけでなく 「ニジイロクワガタ」「タランドゥスオオツヤクワガタ」珍しいクワガタを見せてもらいました。


名前を忘れちゃったけど とにかくデカイ!挟まれたら指がちぎれそう~~~ 


「ニジイロクワガタ」 タマムシのようにピカピカで虹色に光ってとにかく奇麗~! 


「タランドゥスオオツヤクワガタ」 艶々していて背中に触るとブルブル震える


MNだけでなくひらりんも楽しくて、夢中になってしまいました。


そしていただいてきた4匹のヒラタクワガタは、と言いますと・・・

ゼリーを置いといても 食べた様子がない。
「あれ~?大丈夫かな?」
と心配していたら 歌友からラインがあって 
「まだ餌を食べないけど、心配しないで!2~3週間してから食べるようになるそうですよ」
と、教えてくれました。

「あ~~~良かった!」

最近はゼリーも減っていて食べている様子、夜見ると4匹出てきていました。
このままだとケンカしちゃうのかな~?
ペアで分けた方がいいのかな?
悩みどころです。


マテバシイの木で見つけたカブトムシも数匹ケースに入れてっ飼っています。



中旬頃交尾をしているのを確認、卵を産んだのも見たので 先日ケースを開けてみました。


卵って、潜って産むと思っていました。変なところで産んでいます。

卵が10個見つかりました。
でもちゃんと丸くなっているのは7個 別のケースに移しました。

 

さてさて これから幼虫になってくれるのかな?
育ってくれれば MNもひらりんも嬉しいんだけど・・・
過去に育てたことがあるけど 小さ~なカブトムシになりました。
今回はどうなるでしょうか・・・
見守ります。

成虫も短い命です。
こちらも見守っていきます。

タマムシに会えたよ~♪

2018年07月07日 | 生き物いろいろ
タマムシ飼う?つかまえたよ
取りあえず見たいかな~
連れて帰るわ

娘とのラインのやり取り・・・

で、夜連れて帰ってきました!

何て綺麗なんでしょう~
宝石のようにきらきらしている   


ヤマトタマムシ
緑色を基調として縦に赤色の線が入った光沢のある体色をしています。
見る角度によって、様々な色の変化を見られます。サクラやエノキなどの広葉樹に生息し、日中に活動します。
警戒心が強く人が近づくと逃げてしまいます。
タマムシは幼虫として2年過ごした後、真夏に成虫になります。
成虫の平均寿命は約2ヶ月くらいです。
こちらのHPから引用させていただきました

以前は 家にも飛んできてたんだけど、見なくなりましたね~
環境が悪くなったのかな・・・

飼うのは難しいので みんなで鑑賞会をした後、以前よくタマムシが見られた場所に放してあげました。

 
 

「お腹も綺麗だよ~」って撮ろうとしたけど ここしか撮れなかった~



・・・7月8日 追記・・・
何と、今日昼間 我が家にもタマムシが飛んできました!
この記事を書いて いくらも経ってないのに・・・
この近くにもいたんですね~
先日は夜見たのでそれほど光っていなかったのですが、昼間の太陽の下で見ると 半端ない光り方!
細い足までピカピカで本当に綺麗でした。



 
(主人のむさ苦しい腕 すみません・・・汗)

夜は大人しく手のひらに乗っているんだけど、昼間は さすがに活動的!
すぐに飛んで行ってしまいました。
上手く写真に撮れないのが悔しい~~~
もっともっとピカピカでカッコいいんだけどな~~~ 


各地で大雨による被害が出ています。
ひらりん地方は 梅雨明けしていますし 昨日は雨でしたが今日はもう暑いくらいのお天気です。
先日の地震といい、今回の大雨といい、自然の恐怖を感じます。
大雨の降っている地域の皆様、くれぐれもお気を付けくださいね。