28日(日曜日)千葉県文化会館に 第九の練習に行ってきました。
夕方18時が開始時間なので、こちらを15時台の電車に乗り 千葉駅に16時半過ぎに到着
‘腹が減っては戦は出来ぬ’とちょっと早いけど エキナカで軽い夕食・・・
お茶漬けだったら そんなにお腹に もたれないかと思って 「こめらく」に入りました。
鯛のごま和え茶漬け ご飯小盛り

予想に反して お腹いっぱい!!
無理ないか・・・まだ17時だもんね~~~
千葉県文化会館までは バスで移動。
ひらりんバスに乗るの 超久しぶり・・・乗り方よくわからない~~~(笑)
乗ってる方にお聞きして 運転手さんにもお聞きしてやっと納得して乗れました。
バスって Suicaで乗れるってこと忘れていた・・・(汗)
お聞きした乗客の方が同じところで降りたので 話しかけたところ 第九の参加者でした。
本番は「東総の第九」からは 15人ほどと「あさひ少年少女合唱団」が参加予定です。
指揮者は 土田政昭先生 暖房は効いているけど な、何と 半袖です!

休憩時間に 失礼いたします・・・

「東総の第九」でも 何年か前に指揮をしていただきました。
指揮者によって 歌い方も気を付ける箇所も違いますので ‘東総の方は 前日と当日に参加すればよいです’と言われても
「やっぱり事前練習は大事でしょ!!」と思い 出かけたのです。
この日は 「東総」から4名の参加。
人数は確かに多い!
「東総の第九」は準備運動から入ったけど、こちらは即発声、人数多くて体操は無理かな・・・
初めに 1部の「威風堂々」と「フィンランディア」の練習、聴いていたけど 良いな~~~
「フィンランディア」の あのゆっくりしたテンポで穏やかなメロディー 超好き~~
歌いたくなっちゃいました。
でも、フィンランド語、無理~~~
この2曲は 比較的早く終わって 次は第九の練習です。
初めての第九と言うことで まだまだ楽譜が離せない方が多数いました。
全てが ブツブツ切れていたので 「この歌い方で良いのかしら?」と話していたら、やっぱり先生の指導が入りました。
言葉を大事にフレーズで歌って~
喉だけで歌わないで~最後まで歌えないよ~お腹から声を出して~
どの歌もそうですが 特に第九は ソプラノは超高音なので大変です。
休憩時間に懐かしい顔 発見!
数年前まで 東総で歌っていたYさん、お変わりなく 元気いっぱい!
一昨年 第九に参加されていた若いご夫婦。
会えて良かった!
さて 次の練習はどうしようかな・・・
歌い方の違うところは だいたい分かったけど・・・ もう1度くらい練習に行こうかな・・・
昨日 学童のお迎えに行ったら 4年生のKNが
「ばぁば、2重跳び3回出来るようになったよ~ 帰ったら練習するから見て!」と言うので 一緒に縄跳びをしました。
久しぶりの縄跳びです。
体育は苦手だったけど、縄跳びは好きだったひらりんです。
KNを見ながら 「ばぁばも 2重跳びだったら 出来るよ~」と ひらりんの縄で飛んでみました。
あは、、8回!
「ばぁば その歳で2重跳び出来るなんて 凄いよ~!」
でもKNに褒められて調子に乗ったひらりん、「KNの縄跳び 跳びやすそうだね~」と借りて跳んだら 21回跳べちゃいました。
褒められて、伸びるタイプです!(笑)
今は、跳びやすくできた縄跳びの縄があるんですね~
でもね、跳んだあとは はぁはぁ 苦しくって 座り込んでしまいました。
体力無くなったな~~~
KNも頑張って11回跳べました。
これから もっともっと練習して ばぁばを超えてね~~~
おかげで、ばぁばの株は上がりましたが、今日は 両肩とふくらはぎが筋肉痛で痛い・・・
無理は禁物ね~ 適当に・・・
今夜は皆既月食、皆さん 空見ていますか~?

スマホでは これが精一杯~
さて、どうなったかな~と 今 外に出たら・・・
空一面 雲に覆われていた~~~
雲の切れ間に 時々チラッと現れるお月様、
これはかなり厳しい~~~
残念・・・
夕方18時が開始時間なので、こちらを15時台の電車に乗り 千葉駅に16時半過ぎに到着
‘腹が減っては戦は出来ぬ’とちょっと早いけど エキナカで軽い夕食・・・
お茶漬けだったら そんなにお腹に もたれないかと思って 「こめらく」に入りました。

鯛のごま和え茶漬け ご飯小盛り

予想に反して お腹いっぱい!!
無理ないか・・・まだ17時だもんね~~~
千葉県文化会館までは バスで移動。
ひらりんバスに乗るの 超久しぶり・・・乗り方よくわからない~~~(笑)
乗ってる方にお聞きして 運転手さんにもお聞きしてやっと納得して乗れました。
バスって Suicaで乗れるってこと忘れていた・・・(汗)
お聞きした乗客の方が同じところで降りたので 話しかけたところ 第九の参加者でした。
本番は「東総の第九」からは 15人ほどと「あさひ少年少女合唱団」が参加予定です。
指揮者は 土田政昭先生 暖房は効いているけど な、何と 半袖です!


休憩時間に 失礼いたします・・・


「東総の第九」でも 何年か前に指揮をしていただきました。
指揮者によって 歌い方も気を付ける箇所も違いますので ‘東総の方は 前日と当日に参加すればよいです’と言われても
「やっぱり事前練習は大事でしょ!!」と思い 出かけたのです。
この日は 「東総」から4名の参加。
人数は確かに多い!
「東総の第九」は準備運動から入ったけど、こちらは即発声、人数多くて体操は無理かな・・・
初めに 1部の「威風堂々」と「フィンランディア」の練習、聴いていたけど 良いな~~~

「フィンランディア」の あのゆっくりしたテンポで穏やかなメロディー 超好き~~

でも、フィンランド語、無理~~~

この2曲は 比較的早く終わって 次は第九の練習です。
初めての第九と言うことで まだまだ楽譜が離せない方が多数いました。
全てが ブツブツ切れていたので 「この歌い方で良いのかしら?」と話していたら、やっぱり先生の指導が入りました。
言葉を大事にフレーズで歌って~
喉だけで歌わないで~最後まで歌えないよ~お腹から声を出して~
どの歌もそうですが 特に第九は ソプラノは超高音なので大変です。
休憩時間に懐かしい顔 発見!
数年前まで 東総で歌っていたYさん、お変わりなく 元気いっぱい!
一昨年 第九に参加されていた若いご夫婦。
会えて良かった!
さて 次の練習はどうしようかな・・・
歌い方の違うところは だいたい分かったけど・・・ もう1度くらい練習に行こうかな・・・
昨日 学童のお迎えに行ったら 4年生のKNが
「ばぁば、2重跳び3回出来るようになったよ~ 帰ったら練習するから見て!」と言うので 一緒に縄跳びをしました。
久しぶりの縄跳びです。
体育は苦手だったけど、縄跳びは好きだったひらりんです。
KNを見ながら 「ばぁばも 2重跳びだったら 出来るよ~」と ひらりんの縄で飛んでみました。
あは、、8回!
「ばぁば その歳で2重跳び出来るなんて 凄いよ~!」
でもKNに褒められて調子に乗ったひらりん、「KNの縄跳び 跳びやすそうだね~」と借りて跳んだら 21回跳べちゃいました。
褒められて、伸びるタイプです!(笑)
今は、跳びやすくできた縄跳びの縄があるんですね~
でもね、跳んだあとは はぁはぁ 苦しくって 座り込んでしまいました。
体力無くなったな~~~
KNも頑張って11回跳べました。
これから もっともっと練習して ばぁばを超えてね~~~
おかげで、ばぁばの株は上がりましたが、今日は 両肩とふくらはぎが筋肉痛で痛い・・・

無理は禁物ね~ 適当に・・・
今夜は皆既月食、皆さん 空見ていますか~?

スマホでは これが精一杯~
さて、どうなったかな~と 今 外に出たら・・・
空一面 雲に覆われていた~~~
雲の切れ間に 時々チラッと現れるお月様、
これはかなり厳しい~~~
残念・・・
