ほっと たいむ

花、歌、絵本、空、そして孫・・・大好きなものに囲まれた大好きな時間

今年も ありがとうございました。

2016年12月31日 | 日記
今年も12時間を切りました。

今年はなかなかブログ更新が出来ず 皆様のところにもお伺いできず・・・
「ごめんなさい」の1年でした。

そんな中 嬉しいことに「グリムスの樹」が大人の樹になりました。


6本目(2016年)

過去6本は 「こんなのないよ~」形の樹だったのですが この樹 杉のような松のような・・・
ありそうですよね! 


今までの樹
   
1本目(2011年)        2本目(2012年)         3本目(2013年)

 
4本目(2014年)        5本目(2015年)


1年に1本ずつのペースですが 更新しないと成長しないので 来年もマイペースで更新していきたいと思います。

今年は特に下書き保存のままUP出来ていない記事がたくさんありまして 反省です。
自分の備忘録のためにも 来年はもうちょっと頑張ってUPしたいですね。

毎年言ってるかも…(笑)

コメントいただいた皆様 そっと見守っていてくださる皆様 今年もありがとうございました。

良いお年をお迎えください。 

ミニ門松作り体験教室

2016年12月29日 | ハンドメイド
今年も後3日、昨夜は茨城県が震源の地震が起こり 余震も起こっているようで まだまだ心配ですね。 
心よりお見舞い申し上げます。

昨日28日は 「ミニ門松作り体験教室」に行って来ました。



ミニ門松作りは公民館の講座であったりするのですが 親子限定がほとんどなので
好奇心旺盛のおばちゃんが「やってみた~い」と思っても参加出来ず いつも準備しているのを横目で眺めていました。

それが長女の仕事先で出来るとは〜 ラッキー
長年の夢がかないました!
早速申し込み 楽しい時間を過ごしてきました。


見本が置いてあり、藁を巻くところまで この場所で作ります。


缶の上下に輪ゴムをかけ 藁を挟んで固定します。


黒色のシュロ縄で下から 7巻 5巻 3巻ときっちり巻いて結びます。


缶の下の藁を折って広げます。
机の角を使うと上手く折り曲げることが出来ます。


上部の藁を編みます。

下~横~上~ 下~横~上~と藁を折っていくのですが、なかなか上手くいかず、ひらりん何回もやり直しました。
それでも やっぱり下手だな~~~
見本と違っても ご愛嬌~~~


編んだ藁を 一定の長さに揃えて切ります。


場所を移動して 缶に3本の竹を立て 砂を入れて固定します。
松の枝を適当な長さに切って 竹の回りに格好良く挿して出来上がり!


最後に 出来上がった皆さんの門松を お店の前に並べて記念撮影!
どれも 力作揃いです!

ひらりんの門松、竹の後ろの松がちょっと長かったですね。
もう1つ家で作るように材料を頂いてきたので 松の長さも調整しようと思います。

初めての経験でしたが 指導してくださった社員の皆さんのおかげで 何とか完成することが出来ました。
ありがとうございました
物作りって 楽しいですね。

竹と藁が手に入れば 来年は自分で出来そうです。
それと何よりも作り方を覚えていれば~の話ですが・・・

記念撮影をしていて あら~~~

作っている最中には 作るのに必死で 気が付きませんでしたが
「東総の第九」の練習ピアニストで来ていただいているK先生がお嬢さんと一緒に参加されていました。

第九では お世話になり、ありがとうございました。
こんな予期せぬ出会いが嬉しいですね。

明日は いただいて来た材料で もう1つ作ろうと思います。

出来上がったら またUPしますね。



今夜は チビッ子5人全員集合~
この寝相 風邪ひかないか心配です




~12月30日 追記~

先ほど「ミニ門松」 もう1つ出来上がりました。


玄関の前に座って 頑張りました。


松がたくさんあったので 挿していたらモリモリ~
ちょっと多かったかな~(笑)

ミニと言っても 並べると結構立派!
満足~~~

これでお正月が迎えられそうです。

「東総の第九2016」演奏会

2016年12月27日 | 音楽関係
12月23日(金曜日)天皇誕生日

「東総の第九2016」が開催されました。



8月から合計15回の練習を経て 本番を迎えました。


10時受付 10時半発声練習 12時半ゲネプロ 

13時半 美味しい昼食~


本番前の超リラックスタイム 美女5人衆~(笑)


15時開演
チャイコフスキー/歌劇「エフゲニー・ギン」より“ポロネーズ”


ベートーヴェン/交響曲第九番二短調「合唱付き」作品125

今年の第九は めちゃくちゃ感動~~~
長年歌っていると 慣れっこになっちゃって 20年前初めて歌った時の感動が年を追うごとに薄れて行き 
少なからず冷めている自分がいて…


指揮の海老原先生 しなやかなメリハリのある指揮、ご自分でも歌いながら振られている
そして何よりも分かりやすくとても歌いやすい指揮なのです。
今年は少年少女合唱団も初参加の為 練習の時からここはどんな場面なのかということを説明してくださり 私も感情移入しやすかった。
それにあの笑顔で指揮をされたら 歌っている側も顔が緩んでしまいますよ。

聴きに来てくれたお友達ののんちゃんの感想は 「ソフトな感じでほんわかした気分」で聴けたそうです。
「跳んでたよ~」と身体全体を使った指揮に驚いていました。
子供たちの声も良かったのでしょうね。

私の3人の子供も 少年少女合唱団時代に神原洋子先生の指導で 私と一緒に第九のステージに立って歌っていました。
思い出してとても懐かしかった!

もう1つ 千葉交響楽団の演奏が 素晴らしいものでした。
指揮者の心が そのまま演奏に表れているようでした。

やっぱり第九は良いな~
これからも歌える限りずっと続けていこうと思った今年の演奏会でした。


17時15分 終了式

指揮者 ソリストの皆さんから一言いただきました。


指揮/海老原 光


ソプラノ/松浦 藍      アルト/金澤 桃子      テノール/小原 啓楼      バリトン/黄 在麒



和やか~に談笑する みなさんです


終了後 懇親会

今年もサインをいただきましたよ~

サインをいただきながら お話もバッチリ!

ソプラノの松浦さんは、3月のオペラガラでもご一緒したかたですが、オペラとはまた雰囲気が違って素晴らしい歌声でした。
アルトの金澤さんは お写真の感じとは違ってとってもチャーミングな方。
「この写真怖いって言われるけど 気に入っているの、アルトは 怖い役が多いからこれで良いの~」ですって!
テノールの小原さん とっても気さくな方で 27歳でサラリーマンからの転身、凄すぎます!
バリトンの黄さん 大学卒業したばかりだというとても若い方で、控えめな感じ、本番はとても緊張したそうですが、素敵なお声でした。


指揮者の海老原先生とも一緒にお写真撮っていただきました。

この笑顔、演奏中と同じです
しなやかな身のこなし バレエをやっているとか、納得です!

今年も第九に参加することが出来 嬉しかった!
聴きに来てくださった方々 本当にありがとうございました。

ひらりん 歓びの歌をこれからも歌い続けて行きます。

歌えるって素晴らしい~

来年1月8日の「題名のない音楽会」に「海老原 光」先生が出演されるそうです。
旭市出身の「實川 風」君もピアノ出演します。

ダブルで嬉しい~~~!興味のある方 是非見てくださいね!




12月24日(土) 
寄せ植え教室から家に戻らず その足で 旭市に昨年10月にオープンした「道の駅 季楽里」に向かいました。

13時から 「カンツォーネ歌手 加藤順子さんのコンサート」がありました。



歌の友達に誘われ 2人で聴いてきました。

「カンツォーネ」はイタリア語で「歌」の意味だそうです。
そんなことも知らず パン屋さんの横の休憩・情報発信コーナーの 加藤さんの目の前1mの特等席に着きました。

イタリア語と日本語の曲とギターソロを約1時間 じっくり聴いてきました。
知っている曲もたくさんあり あっというまの1時間でしたが、
特に最後の日本語で歌った「ケ・サラ」は 胸にジ~ンと来て 不覚にも泣いてしまいました…

「カンツォーネ」と聞くと小難しそうですが普通に「歌」と理解すれば 敷居は高くありません。
加藤順子さん、素晴らしい声の方です。
また機会があったら 聴きたいですね。


「加藤順子 カンツォーネ」で検索すると 何曲も出てきますので 良かったら聴いてくださいね。



この日は クリスマスイブ

幼稚園の教え子のMIKIちゃんから mimiのプレミアムハイミミーが届きました。

静岡県から千葉県までの長い道のりですが、無事到着しました。


濃厚なチョコレートケーキが口の中でとろけます。

みんなで美味しく頂きました。


MIKIちゃん、いつもいつもありがとう

2016年もあと5日、年賀状まだ書いてない~~~

2016 寄せ植え教室

2016年12月25日 | 今日の庭 今日の花
メリークリスマス

ちょっと前ですが クリスマスの寄せ植え教室に参加しました。

今年の寄せ植えはこれ!


上から見るとこんな感じです。



もう1つ 先生に助言をいただき 家に帰ってから植え込んでみました。



上から見ると…

昨年のお正月の寄せ植えの鉢をつかいました。
ピックは家にあるものを適当に挿してみました。

ちなみに昨年のクリスマスの寄せ植えは…


昨年の鉢を使って 1つだけ残っていた株を生かして こんなのも作ってみました。
この株 上の鉢では小さくて見えませんよね~

この背の高い植物が昨年の株です。
1年でこんなに大きくなりました。



昨日はお正月用の寄せ植えも作ってきました。


小鉢⇒レウィシア シレネ・バリエガータ     大鉢⇒ヤブコウジ 葉ボタン 寒菊 福寿草  




土の上に水苔を使って植え込み 仕上げに苔を貼り 白砂利を敷きます。
ピックもいただいたのですが 家で挿したのでこれには写っていません。

センスのないひらりんは いつも先生に手伝っていただいて完成させています。
こればっかりはどうにもならないんですよ~

ほぼ毎月教室は開かれているのですが ひらりんは行ける時だけ!
なので今年は クリスマスとお正月 そして多肉植物の寄せ植えの3回だけでした。

ちなみに多肉植物の寄せ植えは・・・

7月24日
 
お客様来てますね~

8月1日
 
前から                              後ろから

12月25日
 
前から                              後ろから

消えたものあり 勢力拡大あり ほとんど変わらないものあり・・・
多肉は初心者なのでこれからお勉強です。
なるべく消えないように育てたいのですが、基本放置のひらりんですので 難しいですね~


来週の日曜日は もう新年ですね~
本当に早い1年でした。
年々早まっていくようで 恐ろしい~

今年中にあと何回UP出来るのか・・・
UPしたいものたくさんたまっているんだけど 無理ね~~~

過去の日付でUP出来そうなので こっそり書いても良いかな…

毎年恒例の第九演奏会も23日に無事終了しました。
今記事を書いているので 何とかUPしますね。