8月1日の梅雨明けから晴天続きで雨を見ていないひらりんでしたが、やっと昨日待望の雨が~
孫の夏休みの天気を書く欄には数日前からすでに晴れマークを付けちゃってありましたが、消して書き直しました。
8月1日~22日まで見事に晴れマーク
夏休み最後の日だけ雨マーク
とは、こんな年 初めてです。
でもでも・・・その雨も午前中には上がってしまった。
ひらりん的には もうちょっと降っても良かったんだけど・・・
夜になってネットのニュースを見てたら 息子の住んでいる地域がピンポイントで床上浸水とか床下浸水とか言っている。
息子の部屋は1階。
急いでラインしたけど、仕事から帰って来ていないらしく 3時間半後にメッセージが返ってきた。
ベランダの半分の高さのところに水の線がついていたと・・・
留守中に床上浸水なんてことにならなくて良かったよ~~~
母はほっと安心しました。
それにしても この夏の猛暑は 花にもすごいダメージが・・・

柏葉アジサイやアナベルは まっ茶っ茶~~~
いつもは秋まで大丈夫なのにね。
今年の新入りブルーベリーも葉っぱが枯れ枯れ~
ちょっと心配です。

ひらりん家の小さな畑。
梅雨の間は 全然生らなかった野菜たちですが 晴れが続き ミニトマトやナスやキュウリも生って 何とか元が取れたかな?
オクラはまだ元が取れるほど生っていません。
モロヘイヤもすぐに水切れしちゃって ヘナヘナ~~~
水やりが間に合いません。
今朝も畑のチェック!
キュウリとナスとオクラと青じそをとってきて それと冷蔵庫に入っているミョウガ。
全部細かく切ってめんつゆと合わせたら 「だし」の完成。

御飯が進む~~~

入院していたパソコンは異常なしでしたが、「熱がこもってエラーが出るのでは?」とのことでした。
ついでにWindows7だったのを Windows10にしてもらいました。
息子が来た時に途中までやってくれたんだけど、時間がかかってそのままになっていたのです。
Windows7と大して変わってないけど、写真を取り込むのに???
あれ?ピクチャに入ってない???
どこどこ???
いいえ、ちゃんと入っていました。
以前は 画像に『20-8-24』と日にちまで表示されていたのが、『20-8』とだけしか表示されなくて 探しちゃったわけです。
それだけのことなのに アナログ人間の私は もうパニックですよ。
きっと色々便利な使い方もあるんだろうけど、なかなか先に進めないひらりんです。
今日から 孫たちの学校が始まりました。
熱中症やコロナが心配ですが、個人でできる対策をきちんと行って 気を付けていこうと思います。
初日から給食あり~
孫のお昼ご飯の心配からは解放されました!

孫の夏休みの天気を書く欄には数日前からすでに晴れマークを付けちゃってありましたが、消して書き直しました。
8月1日~22日まで見事に晴れマーク

夏休み最後の日だけ雨マーク

でもでも・・・その雨も午前中には上がってしまった。
ひらりん的には もうちょっと降っても良かったんだけど・・・
夜になってネットのニュースを見てたら 息子の住んでいる地域がピンポイントで床上浸水とか床下浸水とか言っている。

息子の部屋は1階。
急いでラインしたけど、仕事から帰って来ていないらしく 3時間半後にメッセージが返ってきた。
ベランダの半分の高さのところに水の線がついていたと・・・

留守中に床上浸水なんてことにならなくて良かったよ~~~

母はほっと安心しました。
それにしても この夏の猛暑は 花にもすごいダメージが・・・



柏葉アジサイやアナベルは まっ茶っ茶~~~
いつもは秋まで大丈夫なのにね。
今年の新入りブルーベリーも葉っぱが枯れ枯れ~

ちょっと心配です。

ひらりん家の小さな畑。
梅雨の間は 全然生らなかった野菜たちですが 晴れが続き ミニトマトやナスやキュウリも生って 何とか元が取れたかな?
オクラはまだ元が取れるほど生っていません。
モロヘイヤもすぐに水切れしちゃって ヘナヘナ~~~

水やりが間に合いません。
今朝も畑のチェック!
キュウリとナスとオクラと青じそをとってきて それと冷蔵庫に入っているミョウガ。
全部細かく切ってめんつゆと合わせたら 「だし」の完成。


御飯が進む~~~


入院していたパソコンは異常なしでしたが、「熱がこもってエラーが出るのでは?」とのことでした。
ついでにWindows7だったのを Windows10にしてもらいました。
息子が来た時に途中までやってくれたんだけど、時間がかかってそのままになっていたのです。
Windows7と大して変わってないけど、写真を取り込むのに???
あれ?ピクチャに入ってない???
どこどこ???
いいえ、ちゃんと入っていました。
以前は 画像に『20-8-24』と日にちまで表示されていたのが、『20-8』とだけしか表示されなくて 探しちゃったわけです。
それだけのことなのに アナログ人間の私は もうパニックですよ。
きっと色々便利な使い方もあるんだろうけど、なかなか先に進めないひらりんです。

今日から 孫たちの学校が始まりました。
熱中症やコロナが心配ですが、個人でできる対策をきちんと行って 気を付けていこうと思います。
初日から給食あり~

孫のお昼ご飯の心配からは解放されました!

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます