バレンタインデーイブってことで、次女のホースケはクッキー作りに専念している。連休中から作っているのに、まぁだ、仕上がっていないのだ。
今年も、カミさんにボロクソ言われながら、それでもマイペースで作っているのん気なヤツなのだ。
ま、それはさておき、バレンタインデーについては2つの思い出がある。
ひとつは、初めてチョコをもらったときのこと。
もうひとつは、付き合ってた女の子にバレンタインデーの前日にフラレタことだ。
初めてチョコをもらったのは小学校5年生のときだ。チョコをくれた子は、ボクもちょっぴり好きだったから、それって両思いってことになるんだけど、だけど、家に直接やってきて手作りのマフラーと一緒に渡されたちゃったりしたもんだから、ボクは、そのあと、その子とおしゃべりできなくなってしまった。
バレンタインデーの前日にフラレタのは高校2年のときだ。フラレタにもかかわらず、当日にホントの義理チョコをやりやがって、スッゲー腹立たしくなったんで、空手部の部室のコンクリートの壁にソレを投げつけてやった。
友人たちは「もったいねぇ~」とか言いながら散らばったチョコを拾い食いしてた。
もちろん、ボクも拾って食った。悲しい味だった。
今年も、カミさんにボロクソ言われながら、それでもマイペースで作っているのん気なヤツなのだ。
ま、それはさておき、バレンタインデーについては2つの思い出がある。
ひとつは、初めてチョコをもらったときのこと。
もうひとつは、付き合ってた女の子にバレンタインデーの前日にフラレタことだ。
初めてチョコをもらったのは小学校5年生のときだ。チョコをくれた子は、ボクもちょっぴり好きだったから、それって両思いってことになるんだけど、だけど、家に直接やってきて手作りのマフラーと一緒に渡されたちゃったりしたもんだから、ボクは、そのあと、その子とおしゃべりできなくなってしまった。
バレンタインデーの前日にフラレタのは高校2年のときだ。フラレタにもかかわらず、当日にホントの義理チョコをやりやがって、スッゲー腹立たしくなったんで、空手部の部室のコンクリートの壁にソレを投げつけてやった。
友人たちは「もったいねぇ~」とか言いながら散らばったチョコを拾い食いしてた。
もちろん、ボクも拾って食った。悲しい味だった。