熊本で6.26(ロクニーロク)と言えば、県内の行方不明・死亡者数が500名を超えた昭和28年6月26日の大水害が有名なんだけど、最近は平成23年の6月26日も有名になりつつあるみたい。
すでに、多くの人が見聞きしていることかもしれないけど、ブラジル人の予言者?として知られる「ガセリーノ・ノーブラジャ・バ・レール」じゃなかった「ジュセリーノ・ノーブレガ・ダ・ルース」なる人物が、大胆予言をしているかららしい。
そこで、ネットで調べてみると、こんなことが紹介されてあった。
『2011年6月26日 熊本県でM6.8の地震』
「・・・・・・」
熊本の地震活動について詳しく知りたい方は、
『震源分布図』
Google Earthで見れます!。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c2/e692e5d86fcb8c779fb0bde89b2047ce.jpg)
過去一年間の九州の震源分布図です。
暖色(浅い)→寒色(深い)
熊本は浅いところでの地震が九州No.1ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9f/e345becd91fecd5d4aede156266fcc52.jpg)
過去1年間の熊本北部の震源分布図です。
震源にはゾーニングがあるようですね。
熊本市の若葉-画図町-南高江のゾーン
合志市の三石-黒石のゾーン
山鹿市の蒲生のゾーン
三ノ岳(玉東町-熊本市境)
これは、ここ30日間でも言えそうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d0/8da1a9153464140699b015d3ab309db5.jpg)
過去30日間の県北部の震源分布図。
ちょっと難しいかもしれませんが、
『地震ハザードステーション』もいいかもしれません。
すでに、多くの人が見聞きしていることかもしれないけど、ブラジル人の予言者?として知られる「ガセリーノ・ノーブラジャ・バ・レール」じゃなかった「ジュセリーノ・ノーブレガ・ダ・ルース」なる人物が、大胆予言をしているかららしい。
そこで、ネットで調べてみると、こんなことが紹介されてあった。
『2011年6月26日 熊本県でM6.8の地震』
「・・・・・・」
熊本の地震活動について詳しく知りたい方は、
『震源分布図』
Google Earthで見れます!。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c2/e692e5d86fcb8c779fb0bde89b2047ce.jpg)
過去一年間の九州の震源分布図です。
暖色(浅い)→寒色(深い)
熊本は浅いところでの地震が九州No.1ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9f/e345becd91fecd5d4aede156266fcc52.jpg)
過去1年間の熊本北部の震源分布図です。
震源にはゾーニングがあるようですね。
熊本市の若葉-画図町-南高江のゾーン
合志市の三石-黒石のゾーン
山鹿市の蒲生のゾーン
三ノ岳(玉東町-熊本市境)
これは、ここ30日間でも言えそうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d0/8da1a9153464140699b015d3ab309db5.jpg)
過去30日間の県北部の震源分布図。
ちょっと難しいかもしれませんが、
『地震ハザードステーション』もいいかもしれません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます