今年ほど、夏の高校野球にのめり込んだ年はない。
そして、幸運?にも歓喜の結末を迎えることができた。
しかし、心境としては本当に複雑なのである。
今夏、高校野球の最後を勝利で締めくくることができるのは、全国数多ある高校のうち1校だけだ。その1校を除く高校球児の殆どは、負けて最後の夏を迎えるのだ。
多くを語る必要はないと思う。
そして、これは高校野球だけの話ではない。
我々、市井の民にとっては普遍的な出来事でもある。
そういう「負け」を乗り越えて生きていく。
それが人生というものだ。
下記の選手たちの誰かが甲子園に行くものと思っていた。
そして、それを強く願っていた。
一方、母校の活躍も確信していた。
矛盾する自分が嫌でもあった。
しかし、そのことは自分に冷静さを与えたくれた。
やはり、「高校野球」は「少年野球」なのである。
今回の熊本大会はそれを証明してくれたように思う。
熊本の高校野球の劣化が叫ばれて久しくなるが、そんなことはない。
熊本で行われている高校野球が「高校野球」の王道なのである。
その王道を突き進んだ高校球児に敬意を表したい。
そして、私や息子に希望を与えてくれた元チーム選手に感謝を捧げる。
彼らの名を明記し、その栄光を称えたい。
熊本商業 森川 祐至君(投手)
熊本商業 岩下 将吾君(内野手)
熊本商業 今村 大輔君(外野手)
千原台 酒井 拓人君(投手)
文徳 藤森 要君(内野手)
文徳 青山 錬君(内野手)
国府 浅久野 大地君(投手)
国府 石橋 卓也君(捕手)
秀岳館 伊藤 勇貴君(外野手)
開新 中村 唆士君(投手)
熊本 壁屋 哲朗君(内野手)
城北 荒井 聖也君(外野手)
必由館 大久保 真人君(投手)
熊本工業 多田隈 希舟君(外野手)
東海大星翔 久村 知也君(内野手)
ありがとう。
そして、幸運?にも歓喜の結末を迎えることができた。
しかし、心境としては本当に複雑なのである。
今夏、高校野球の最後を勝利で締めくくることができるのは、全国数多ある高校のうち1校だけだ。その1校を除く高校球児の殆どは、負けて最後の夏を迎えるのだ。
多くを語る必要はないと思う。
そして、これは高校野球だけの話ではない。
我々、市井の民にとっては普遍的な出来事でもある。
そういう「負け」を乗り越えて生きていく。
それが人生というものだ。
下記の選手たちの誰かが甲子園に行くものと思っていた。
そして、それを強く願っていた。
一方、母校の活躍も確信していた。
矛盾する自分が嫌でもあった。
しかし、そのことは自分に冷静さを与えたくれた。
やはり、「高校野球」は「少年野球」なのである。
今回の熊本大会はそれを証明してくれたように思う。
熊本の高校野球の劣化が叫ばれて久しくなるが、そんなことはない。
熊本で行われている高校野球が「高校野球」の王道なのである。
その王道を突き進んだ高校球児に敬意を表したい。
そして、私や息子に希望を与えてくれた元チーム選手に感謝を捧げる。
彼らの名を明記し、その栄光を称えたい。
熊本商業 森川 祐至君(投手)
熊本商業 岩下 将吾君(内野手)
熊本商業 今村 大輔君(外野手)
千原台 酒井 拓人君(投手)
文徳 藤森 要君(内野手)
文徳 青山 錬君(内野手)
国府 浅久野 大地君(投手)
国府 石橋 卓也君(捕手)
秀岳館 伊藤 勇貴君(外野手)
開新 中村 唆士君(投手)
熊本 壁屋 哲朗君(内野手)
城北 荒井 聖也君(外野手)
必由館 大久保 真人君(投手)
熊本工業 多田隈 希舟君(外野手)
東海大星翔 久村 知也君(内野手)
ありがとう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます