広小路歯科 院長の雑記帳  (豊橋の歯科医院)

休診日:木、日、祝日
診療時間:9時~12時 2時~7時
*土曜は5時まで

2009 夏季舎営 【営火編】

2009-07-25 10:21:43 | ボーイスカウト
さすがの晴れ男パワーも低下した夕方、雨が降り出しました。
今日の夜には営火が予定されています。
営火とはキャンプファイヤーの和訳です。
ボーイスカウトでは、インドアのキャンプを舎営、テントでのキャンプを野営、そしてキャンプファイヤーを営火と言います。
この言い方、古風で好きです。

営火の開始予定時間現在では雨は降っていませんでしたが、途中で降られると台無しなので、屋内で営火をすることになりました。


(ストロボ無し低速シャッター撮影)
ご覧のように、屋内でも赤々と営火が燃えています。

ソングを歌ったり、隊長のお話を聞いたり、キャンプのメインイベントのひとつである営火の時間が楽しく過ぎていきます。
営火の進行役であるエールマスターはボーイ隊から来てくれているデンコーチ(役職名)の中学生です。
たどたどしい進行ですが、ギリギリまで助け舟を出さない隊長の懐の深さに感服です。
きっと、事前準備の大切を身にしみて感じた事でしょう。



みんなで肩を組んで燃え盛る営火を囲んで歌います。

―――ここで種明かし。

実はこの営火、赤色のシェードを被った電気スタンドを、薪で井桁に囲んだものなのです。
雨模様なので、急遽、現地調達したもので工夫しました。
ストロボ無しの写真でお解かりのように、いい雰囲気がでていました。
一泊舎営の時のブログでも書きましたが、雨には雨の楽しみ方があるのです。
リーダーの機転と行動力によって、楽しい営火ができました。

でも結局、この時間帯は雨は降らなかったようです。
後で空を見上げると星が見えていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする