広小路歯科 院長の雑記帳  (豊橋の歯科医院)

休診日:木、日、祝日
診療時間:9時~12時 2時~7時
*土曜は5時まで

クラインガルテンで行こう!【6月上旬の野菜達】

2011-06-13 14:44:56 | 家庭菜園
さて、6月上旬の我がクラインガルテンの野菜達の様子です。

A畝の大玉トマト(ホーム桃太郎)は、こんな感じ…

大きくなってきましたね。

ミニトマト(千果)は、こんな感じ…

赤くなってきました!

そして、同じくA畝のナス(とげなし千両2号)は
3株のうち1株はかなり大きくなってきましたので、支柱をクロスして3本仕立でいくことにしました。

B畝ではキュウリ(夏すずみ)が順次収穫されています。

株も大きくなり実の形も良くなって来つつあります。
真ん中のなんてスーパーに並んでいてもいいぐらいの良形です。

そして小玉スイカ(紅小玉)はこんな感じ…

3本仕立てで枝を整えています。
が、途中で折ってしまいました。
スイカの蔓は案外あっさりと折れてしまいます。
残りの枝や子蔓を延ばして実をつけていくつもりです。

C畝のスイートコーン(ハニーバンダム)はこんな感じ…

雄穂が見えてきたのでアワノメイガ対策に農薬散布をしました。
昨シーズンはアワノメイガの食害を受けて悲惨な状態になりました。
スイートコーンを食害するアワノメイガだけは農薬による防除をするしかありません。

D畝のエダマメと、全景です。

エダマメは実を付ける頃に発生するカメムシに気をつければいいだけで、手間のかからない、いい子です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする