goo blog サービス終了のお知らせ 

Hana ・ おうちごはん

季節を感じて、心豊かな食卓に。

イカ・いものほつこり煮

2012年02月06日 | インポート

肉じゃがも美味しいけれどわが家の人気メニュー

 

イカが入るとどうして~~?じゃがいもが更に味が深く最高~♪

 

さあ今日も手順良く作ってみよ~~!!

26_002_2

<材料>2~3人分

じゃがいも  3個 やりイカ 1杯

(A)

水 1カップ おろし生姜 茶さじ1 砂糖 大さじ1 酒・みりん 各大さじ2 しょう油 大さじ3

作り方

 じゃがいもは4等分に切る。イカは1cm幅の輪切り。

 鍋に(A)水・各調味料を入れて煮る。煮立ったら2分程イカをサッと煮て,一旦取り出す。

 にじゃがいもを入れ弱めの中火で落とし蓋をして、15分焦げないように柔らかくなるまで煮たら、イカを戻して煮汁にからめて完成です。


白菜の柚子漬け

2012年02月05日 | インポート

サラダ感覚で塩分控えて無駄なく

 

高値が続いている野菜は上手に使い切りたい~♪

 

さあ今日も手順よく作ってみよ~~!!

26_007

<材料>2人分

白菜 180g 柚子 1/4個

柚子の果汁 小さじ1 塩 小さじ1/3~

作り方

 白菜はざく切りにする。固い部分は小さめに切る

 柚子の皮を薄くそぎ切り、裏側に残った白いわたを取り除き、ポリ袋に入れる。

26_006

 柚子の果汁小さじ1、塩小さじ1/3~を入れ、軽くもむ。30~40分置いて出来上がり。

メモ

 柚子がなければ、レモンをよく洗って使う。

  薄味なのでお好みでポン酢をかけても美味しい~~


白菜の米粉シチュー

2012年02月01日 | インポート

ゆきひかり米粉 500g ゆきひかり米粉 500g
価格:(税込)
発売日:

新潟米粉 新潟県産米100% 製菓・調理用 1kg
価格:(税込)
発売日:

寒い季節で嬉しい。体の芯から温めてくれるシチュー。

 

米粉で作る、簡単・ダマなしホワイトシチューです~♪

 

さあ今日も手順良く作ってみよう~~!!

21_011


<材料>2人分

白菜 200g  ハム 2牧

バター 大さじ1/2  ガラスープの素 茶さじ1

(A)牛乳 250cc  スキムミルク 大さじ4 米粉 大さじ2・5 塩茶さじ1 コショウ少々

1 白菜は葉と軸に分け、軸は大きめの短冊切り、葉はザク切りにする。

バター大さじ1/2で炒め水1・5カップ・ガラスープの素茶さじ1で10分煮る。

2 フライパンに(A)を入れ中火で、混ぜとろみがついたら、

21_004
白菜・一口大に切ったハムを加えて塩・コショウで味を調える。


南仏風ポテト煮込み

2012年01月31日 | インポート

ストリアネーゼ 有機トマト缶 カット 400g×24個 ストリアネーゼ 有機トマト缶 カット 400g×24個
価格:¥ 3,500(税込)
発売日:

トマト缶ってすごい!

 

生のトマトより実は栄養豊富でうまみ成分凝縮!そして安い!

 

料理を早くおいしく作ることができるトマト缶は極めて優れた万能食材です。

 

さあ今日も手順良く作ってみよう~~!!

131_003

<材料>2人分
じゃがいも 2個 ベーコン 3枚 玉葱 1個 にんにく 1片
ホールトマト 1/2缶 塩・コショウ・タイム・バジル・オレガノ・各少々

<作り方>

 オリーブオイル大さじ1を入れ弱火でにんにくのみじん切りを入れ、香りがでるまで炒めます。   

 玉葱のスライスを入れ透きおる位まで炒め、ベーコンを入れて炒めじゃがいも・ホールトマト・水ヒタヒタ位に入れ、砂糖・塩・コショウ・タイム・バジル・オレガノ各少々を入れる。

 蓋をして中火で15分程じゃがいもが、柔らかくなるまで煮る。(パスタはお好みで入れる)

131_002


定番おせち

2011年12月31日 | インポート

17_008_3

食べ慣れているいつものおせちの味に,一味に一工夫

おせちには欠かせない、定番が入った品。

暮は忙しいので、時間は手抜きで~~

1231_012_2

今年はもう間もなく終り、

どうか新しい年が素敵な一年でありますように。

Photo_4


おせち料理

2011年12月30日 | インポート

祝い肴三種

簡単おせちの作り方まずは

田作リ、黒豆、数の子、おせちを代表する縁起もの。

この祝い肴三種をきちんとおさえれば、お重は立派に整います。

あとの品々は各家庭のお好みで用意・・・

今日も手順良く作ってみょう~~

Photo_2

1229_010


札幌ファクトリー

2011年12月23日 | インポート




大通公園2丁目「さっぽろホワイトイルミネ―ション」会場

札幌市の「ミュンヘンクリスマス市insapporo2011」は、姉妹都市ドイツ・ミュンヘンのクリスマス市を

再現したイベント。ドイツのオ―ナメントや人形などのクリスマス関連グッズの他、味覚や雰囲気を楽しめる

人気の催事です。

Photo_2

1221_018

Photo_3

煙突を登るサンタとイルミネ―ションが印象的なサッポロファクトリー。

れんが造りの歴史ある「煙突広場」は人気スポットの一つ。

1221_041


館内のアトリウムに、十勝管内広尾町から運ばれてきた高さ15メートルの巨大な「サッポロファクトリージァンボクリスマスツリー」が鮮やかな電球をまとい、とても綺麗です。

1221_035_3

3連休はクリスマスムード~~!!

寒波は気にしないサンタがやってくる~~

1221_039_2

      

 

       

煙突を登る巨大なサンタクロース

1221_024




よい子の皆さん待っててね

Photo_4


れんこん・こんにやくのピリ辛炒め

2011年11月30日 | インポート

1123_001


れんこん・こんにやくに含まれる食物繊維、赤唐辛子に含まれる辛味成分カプサイシンが脂肪を燃焼し

ヘルシーな炒め煮です。

今日も手順よく一気に作ってみよ~!!

 レンコン300gは縦半分に切って薄切りにし、酢水につけて水気を切る。

121_004

 フライパンにごま油大さじ1を熱し赤唐辛子(種を取り輪切り)1/2本を炒め、香りが立った

とこんにやく(薄切りにしてさっと茹でる)を炒め、酢大さじ3 砂糖大さじ2 塩 少々 

しょう油 大さじ2 だし汁 大さじ1を加えて炒め煮にする。

121_019


ママレードスペアリブ

2011年11月26日 | インポート

コレ、ウマ!

家族が大好きな  スペアリブ   

今日も手順良く一気に作ってみよ~!!

1123_008

豚スペアリブ 600g ニンニク 2片 マーマレード 170g 塩・コショウ 適量 オリーブオイル大さじ1 赤ワイン・しょう油 各85g

作り方

 スペアリブは食べやすいように切り込みを入れ塩・コショウを振り、手でもんでなじませる。

 フライパンを温めオリーブオイルを入れ、つぶしたニンニクを入れた後、肉の表面全体に焦

  げ目がつく程度に焼く。

1123_010

 にママレード・赤ワイン・しょう油を加え、蓋をして中火照りがでるまで、20分程度コトコト

  煮て最後は強火で出来上がり。

1123_011

11月17日はボジョレー解禁。年に一度のお楽しみの人も多いのでは・・・・

Photo


見た目も豪華でボリュームのあるスペアリブは、オーブンを使わずフライパンで作れるこのメニューが急なお客様のときにも喜ばれ、簡単に出来ちゃうおもてなしの一品です。

1123_015


   


旭山動物園

2011年10月20日 | インポート

動物たちの特徴的な行動や習性が見られるのは食べているとき、もぐもぐタイムの時間は何度見ても新しい発見があって観察したくて今日も旭山動物園に来ました。

Photo_3

Photo_4

Photo_6

Photo_7

Photo_2

Photo

Photo_2

もうじゅう館、もっと迫力のある 写真が撮れると思ったら眠いのかしら?とても優しい目 全然動かないお昼寝タイムなの 

728_114

728_112_3