今日からプロ野球セ・パクライマックスシリーズファーストステージ開幕。
ペナントレースで2位と3位のチームが2戦先勝方式で戦う。
勝利したチームはペナントレース優勝チームとセカンドステージで対戦。
そこで勝利したチームがリーグ代表として日本一をかけて争う。
日本シリーズって言うやつね( ̄▽ ̄)
今年のペナントレースははセ・パとも関西本拠のチームが優勝。
しかも両チームともに2位に10ゲーム以上の大差をつけて。
こんな大差の年は素直に優勝チーム同士で日本一を争ったらどうか?
そう思ってしまうのはアカンのやろか( ̄∇ ̄;
毎年きっちりお彼岸に合わせて咲いてくるな!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b4/974919f6c230fc880b2dded54c4a72d7.jpg)
と、今年もそう思って見ていた路肩脇に咲く彼岸花。
でもこの花にも今夏の猛烈な暑さの影響が出てるという。
咲きが遅れているんだとか・・・
そう言われてよく目を向けて見てみると、
確かにこれから咲こうとするものやまだ茎だけのも目に付く。
それでも少しでも長くこの赤を楽しめるんなら・・・
猛暑・酷暑に耐えた甲斐があったかも知れん( ̄∀ ̄)ノ
9月17日 日曜日。
午前中は所用があって隣市の実家まで徒歩で往復。
残暑の中15~16kmを歩ききる。
お昼ご飯は帰宅してから。
前の日にイオンで調達していたコチラで ^ ^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/88/d8a669c5aaacff2b11035cb9642b1ef4.jpg)
「静岡焼津かつおラーメン」&「青森煮干中華そば」
茨城県に本社を置く食品メーカー株式会社ヤマダイさんのカップ麺。
この「凄麺」シリーズは2001年10月29日に発売開始。
すでに20年超のロングセラー商品だけれど、
ここ最近よくテレビの情報番組などで取り上げられている。
そのせいか関西でもスーパーの店舗でよく見かけるようになった。
陳列されていた数種類の中からチョイスしたのがこの2種類 ^ ^
お湯を注いで暫く待って出来上がると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e9/f9f71612b071923de21cd53e7e009dac.jpg)
こんな風な仕上がり!
蓋付きの写真と右左が入れ替わってしまったのはご愛敬 ^ ^;
まずはワタシのチョイスである、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/69/f5759bfc82b670a98b1589086d56bb79.jpg)
「静岡焼津かつおラーメン」
この凄麺シリーズは全国各地のご当地ラーメンをカップ麺として再現!
いくつもあるご当地麺から何故コレをチョイスしたか?
「焼津産かつお節使用」の文言に惹かれたから ^ ^
湯を注いで出来上がったラーメン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6b/fbcf28aa4e7fdb4f288a86716740be24.jpg)
小袋に入った「焼津産かつお節」をのせて出来上がり!
かつおの良い香りが鼻先をくすぐり食欲を増してくれる ^ ^
香り豊かなスープは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/94/f09e07c6070c4298495cbf6b3f631cf2.jpg)
「焼津産かつお節」の旨味がガツンとしてパンチが効いている。
シッカリとコクがあってメッチャ美味い!
そのスープをまとう麺は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e9/fe46db9b84c21dd804e2c041263c302b.jpg)
細めの歯触りある麺。
スープをよくまとっていて美味しい!
チャーシューは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/45/4459c237e037bb15ead9672a35fc266b.jpg)
そのまま囓りつかずに・・・
冷凍してあるチョコッとご飯と一緒に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e2/41b6431e8972e81e1728b16ebe406f5c.jpg)
ラーメン雑炊風にして食べた(^^
もう一方のコチラは妻のチョイス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f1/e3174ef1c8d5c24b2922c2dea71016c7.jpg)
「青森煮干中華そば」
妻は無類の煮干し中華そば好き ^ ^
湯を注いで出来上がりのお姿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/aa/56b4c612d24967fec28890b5e31d2f3a.jpg)
お麩がのっているのが青森風なのかな?
カップ麺とは思えぬしっかりとした煮干しの風味で美味しいとのこと。
煮干し中華好きが満足する逸品だと ^ ^
ヤマダイさんのこの「凄麺」シリーズ。
ご当地ラーメンが全26種類にもなる。
ネット注文で手に入れることは難しくはないけれど、
コツコツと店頭で見つけて全制覇してみたい!
ごっそーさんでした(^^
闘え!千葉ロッテ!!
【過去の凄麺シリーズ】
・2023.08.14・・・京都 背脂醤油味(2023年 お盆休みのお昼ご飯)