ひろっぺのお針箱

下手だけど手芸が好きです♪

お茶摘みは雷で中止 “ゆかりふりかけ”作った

2017-05-03 17:48:41 | 

 
世間はゴールデンウィークである。朝から行楽日和のいいお天気。
目の前の国道は、峠の村の陶器祭りを目指す車がひっきりなしだった。

おさぼり婆さんは毎日がゴールデンウィークのようなもんだから、連休だからってどうってことはない。
というのは負け惜しみで、ホントは世間並みに遊びに行きたい(笑)

ま、でも、老人の事故が多いと言われてる昨今だから、この車の多い時にウロつくのはよくなかろうと、
おとなしく山へ芝刈りに。モトイ、お茶摘みに行ったのです。

竹や杉の林の中に自生しているお茶の木だから野草みたいなもんです。
ところが15分も摘んだだろうか?
青空がにわかに暗くなり、雷までガラガラ鳴り出したのだ
ヒェ~ッ(◎_◎;)これは一大事!!

転げるように(気持ちだけネ)山を下りた。
家に帰り着いたら途端に土砂降りになった。

あ~あ、おさぼり婆さんがたま~に真面目に働こうとするとコレだもんなあ~。

 

それでお茶摘みは諦めて、三日前から干していた梅干しの赤紫蘇を
フードプロセッサーで砕いて“ゆかりふりかけ”を作った。

☆博多のどんたくパレードも、急な雷雨のため中止になったらしい。

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 筍の三杯酢漬けで簡単散らし寿司 | トップ | 頭隠して尻隠さず・・・ »
最新の画像もっと見る

」カテゴリの最新記事