もう20年くらい前になるだろうか?
みのもんたの『思いっきりテレビ』で、ビワの葉茶の効能をアレコレ検証していたことがある。
それによると美肌や疲労回復に著しい効果があるのだという。
直ぐに感化されてビワの木を植えた。葉っぱを収穫するために。
ビワの葉茶は他の野草茶と違って飲みやすい。
美味しいとまではいかないが、麦茶の感覚で普通に飲める。
数年はハマっていたが、しばらくしたら飽いてきた。
葉っぱの裏の細かい毛をタワシでこすり洗いするのも面倒だったし。
効果のほどは、可もなく不可もなく。(笑)
かくしてビワの木は用済みとなったのだが、それからもスクスク枝を伸ばし、実を付け、
カラスとヒヨドリの格好の餌場となった。
昨日、妹夫婦が来たから、混み合った枝を伐り落としてもらい、実を収穫した。
もう少し熟れるまで待ちたいところだけど、美味しそうなのは既に突つかれているから、
待っていたら無くなってしまう。
で、少し青いのも採った。
摘果などの手入れはしてないから、梅よりはマシなくらいの小粒である。
青いのは氷砂糖と焼酎に漬け、熟れているのはジャムにした。
ジャムは三温糖を適当にドバっと加えたから、少し甘すぎたようだ。
ビワの甘味があるから砂糖は控えたほうが良かったかもしれない。
最後にレモンを絞って入れたら、少しサッパリなった気はするが・・・。