昨日、知人が畑を耕しに来てくれて、雑草の中からノビルを掘り出した。
酢味噌で食べると美味しいですよ、と言う。
ノビルが食べられるとは知っていたが食べたいと思った事は一度もない。
が、折角掘ってくれたんだしと茹でて酢味噌で食べてみたら・・・
う、うまいその美味しさに一瞬にハマった
ニラみたいな強い匂いは無く、ワケギよりもサラッとしてて適度な辛味がある。
いままで雑草だと邪険にしていたのが悔やまれた。(笑)
念の為検索してみた。
たまに有毒の水仙と間違える中毒事故が起こるが、
匂い・形・色の違いを把握していれば、間違うことは先ずないそうだ。
◎匂いー水仙 無臭
ノビル ネギ臭
◎鱗茎(球根)の色と形ー水仙 黒っぽい卵球型
ノビル 白い丸球型
で、今日は自分で採りに行った。草むらや畦に幾らでも生えている。
きれいに洗って茹でて酢味噌和えにした。
調理法は、天ぷら、餃子の具、醤油漬け、味噌漬など、他にもあるらしい。
今後、食糧危機に陥った場合(先ず無いとは思うが)、
食べられる野草を知っておくのもいいよね!と娘と話したことだ。