精米所に米搗きに行ったら、
団子粉や小豆が置かれてる棚に黒豆コーヒーというのがあった。
「これって美味しいんですか?」と店主に聞いたら、
即座に「美味しいですよ」とは返って来ず、ちょっと考えながら、
「お菓子作りに使ってる人もいますね。
牛乳とか蜂蜜入れて飲んでもいいようですよ。
まあ、いわゆる黄な粉ですが・・・。」
とおっしゃるので、なーんだあ!黄な粉かあ!?と・・・。
でもちょっと興味が湧いたので買って来た。
チンした牛乳で溶かして、蜂蜜入れて飲んでみた。
コーヒーと名乗ってはいるが、全く別物だった。
でも身体には良さそうだし香ばしいから、これはこれで良し。
ところで、随分前に徳之島の泉重千代さんて方が
世界一の長寿と言われてギネスブックに載ったことがある。
その重千代さんが、
毎日黄な粉をご飯にかけて食べていると報道されたことがあって、
あやかりたいと実家の父がしばらく真似していた。
長寿に間違いないか、泉重千代さんをググって驚いた!
120歳で亡くなったとされていたが戸籍に疑問ありということで、
現在はギネスから抹消されているらしい。
実際は105歳だったとのこと。それでも充分長生きではあるが・・・。
う~む。徳之島の闇だあ~
最新の画像[もっと見る]
-
編み物教室 6日前
-
編み物教室 6日前
-
巳年の人形作り2回目 7日前
-
巳年の人形作り2回目 7日前
-
春来にけらし 2週間前
-
春来にけらし 2週間前
-
春来にけらし 2週間前
-
孫がUSJに行ってきた 2週間前
-
孫がUSJに行ってきた 2週間前
-
たき火(童謡) 2週間前