今朝は日曜日だからのーんびりしてた。
婆は毎日が日曜日のようなもんだけど、やっぱり世間様も日曜日というのは気分が違う。
娘と孫は用事があって早くから出かけたから、ひとり優雅にコーヒーなど飲んでいたら電話が鳴った。
隣組長さんからだった。
「急で申し訳ないけど、水道タンク掃除しますから9時に集合してください。」ですと!(゚д゚)!
スワ、一大事!
8時を過ぎていたから急いで流しを片付け、洗濯物を干し、作業着に着替え、
顔に日焼け止めを塗りたくり、身体に虫除けを振りまくり、鎌を携え水道タンクに馳せ参じた。
ウチの集落(8軒)は山からの湧水をタンクに貯め共同で使用している。
時々掃除しないと底に泥が溜まるのだ。
タンクは全部で6個。水を抜き中に入って掃除する。
これは男性陣がやってくれるから、婆はタンクの回りの草を刈る。
とはいっても、これも男性が草刈り機でバーンと刈ってくれるから、
婆は格好だけで、邪魔にならぬようウロチョロする。(笑)
男女共同参画時代だとはいっても、やっぱり力仕事は男性だ。
女には女の仕事がある。(笑)