今日も天気は不安定だった。
雨は降ったり止んだりだが、風がヒュー!ゴー!と音を立てて吹きまくる。
一週間ほど前のこと。
土地の調査に来られた役場関係の方が庭を見て、
「きれいですねー。やっぱり日頃から手入れしてるんでしょうねえ。」
とおっしゃる。
まあ、目立つところはちょくちょく草取りしているが、
裏の方は行き届いてないから、きれいだなんて言われて驚いた。
「いえいえ、雨続きで草ぼうぼうですよ。」というと、
「いやあ、うちなんかすごいです。
梅雨が明けたら草刈り機で刈ろうと思ってるんです。」
その言い方に、状況がなんとなく想像できた。
夏はちょっとサボると、どこから手を付けていいか
分からなくなるほど草の勢いはすごいものね。
植えもしてないのに、雑草って何であんなに蔓延るのかしら?
そういうことで、午後は雨が止んだので草むしり。
一週間もすれば又元の木阿弥だけど、
それでも少しづつでもやらないと手に負えなくなるものね。
草むらから『ジー』とも『リーン』ともつかぬ虫の音がすると思ったら
獣撃退器のソーラーパネルの上にキリギリスがいた。
最新の画像[もっと見る]
-
編み物教室 4日前
-
編み物教室 4日前
-
巳年の人形作り2回目 5日前
-
巳年の人形作り2回目 5日前
-
春来にけらし 1週間前
-
春来にけらし 1週間前
-
春来にけらし 1週間前
-
孫がUSJに行ってきた 2週間前
-
孫がUSJに行ってきた 2週間前
-
たき火(童謡) 2週間前