ひろっぺのお針箱

下手だけど手芸が好きです♪

じゃが芋掘ったことと杏もらったこと

2022-06-05 22:40:54 | 日記

今朝は早起きしてじゃが芋を掘った。

今日明日が雨の予報だから、
もしこのまま梅雨に突入したら掘れなくなって
芋が腐るかも?と心配になったからだ。
バタバタ掘り終えた頃、ポツポツと降ってきた。セーフだ!!

肥料のやり過ぎで芋は肥ってないだろうと言われてたけど、
大きいのも結構あって、まあまあ満足の出来だった。

~~~~~~~~~

昨日、知人が持ってきてくれた黄色い果実。
完熟梅かと思ったら、杏(あんず)なんだって!
初めて見た。食べたら甘酸っぱくて美味しかった。

ジャムにしたら美味しかろーと思ったが、娘は果実酒が良いと言う。
それではと、今日は奮発して果実酒用のブランデーを買ってきて漬けた。
600gほどは、清酒で漬けて見た。
どんな味になるか楽しみだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようちゃん味噌を作りました。

2022-06-03 23:53:35 | クッキング

昨日、スーパーでピーマンが安かったから、『ようちゃん味噌』を作ろうと思って買ってきた。
ようちゃん味噌』はブロ友の『ようちゃんばあば日記』さんのレシピによるもので、
金山寺味噌みたいなもの。
去年初めて作って友人や近所に配ったら好評で、作り方を教えたりした。

今回の材料は、ピーマン、ナス、人参、大根、椎茸、生姜、唐辛子の他に
水煮大豆と冷凍していた筍もフードプロセッサーでみじん切りにして加えた。

米麴500g、醬油900㏄、三温糖400g、酒90㏄と野菜全部入れて、
65℃に加熱し、一晩発酵させてから今日煮詰めた。

出来上がったのを小分けしていたら、ヤクルトレディさんが配達に来られて、
「あー‼いい匂いがしますねー‼」って。



へえ、そうなんだ⁈ 自分じゃ全然気付かなかった!
褒められたから、小分けしたのをひとつ差し上げた。
あっ、そういえば去年も上げて、「美味しかったですー」と言われてたんだヮー。

追記 大豆と筍は入れ過ぎて味がボヤッとなった気がする。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新じゃが小玉とミニトマトのサラダ

2022-06-02 22:55:54 | クッキング

先週、知人が畑を見回りに来てくれた時、
じゃが芋の葉っぱがワサワサに繫ってるのを見て、
「肥料やり過ぎですねー!葉っぱが立派だと芋は太らないんですよ!
 ひとつ掘ってみましょうか?」
といって一株掘ったんだけど、あちゃー!見事に小粒だった。



知人が畑を耕した時に牛糞をすき込んでくれてたんだけど、
私は芽欠きの後に追肥として鶏糞を施したんだ。
肥料は多ければ多いほどいいかと思って。。。
初心者がよくやる失敗だって!
聞けば、さつま芋も肥料は余りやらない方がいいらしい。

でもまあ、小玉なら小玉なりに使いようはある。
今日は枯れてきたとこを三株ほど掘ってみたら、ら、ら、ら!
予想に反して結構大きなのもあってビックリした。

新じゃが小玉とミニトマトのサラダを作った。

ミニトマトを半分に切って塩をしておくとトマトから汁が出てくる。
その汁ごと茹でたじゃが芋とトマトを合わせ、
オリーブオイルを垂らして軽く混ぜ、パセリを散らした。
このサラダには小玉の新じゃがが合うのだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防鳥糸

2022-06-01 22:03:33 | 日記

ミニトマトに青い実が沢山成り出した。
これが赤く熟れてくると鳥たちが狙ってくる。
そろそろ網で囲わなければと思っていたら、義妹からLINEが来た。

義妹は、農家の人に教えてもらって防鳥糸を張ったそうだ。
手の届く範囲に張っていたら、高い所も来なくなるのだという。
鳥は羽が傷付くのを恐れて近付かなくなるのだとか。

早速ホームセンターで防鳥糸を買ってきた。
私は雑な性格だから張り方も雑だが、(;^_^A
これで様子を見てみよう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする