雲のたまてばこ~ゆうすげびとに捧げる詩とひとりごと

窓の雨つぶのような、高原のヒグラシの声のような、青春の日々の大切な箱の中の詩を、ゆうすげびとに捧げます

雲になりたい

2013年02月28日 | ポエム
 雲になりたい

 2013年も2ヶ月が終わろうとしています。
 2年前に「えいっ」と始めた私のブログ「雲のたまてばこ」も開設して2年。カウントを見たら、今月で訪問者が2万人を越えています。もちろんうれしいけれど、怖いような気もします。
 最初は本当に玉手箱のように、閉じ込めら、ほとんど未発表の若い日に作っていた詩を発表していました。しかし2年目の途中で玉手箱の中にたくさんあると思っていた自作の青春の日の詩はつきてしまい、最近は詩よりもエッセイが多くなり「やや看板に偽り有り」の感もします。
 これから先、このブログがどのようになってゆくのか?私もまだはっきりとつかめないでおります。毎回思いついた話であっちこっちに話しが飛んで、テーマも内容も統一されておらず、それにも関わらず多くの方に読んでいただき、うれしい限り。そのうちに、形式やテーマも少しは統一されていくかもしれません。が、あくまで自然体で続けて行きたいと思っています。
 ブログを始めて、多くの方にお読みいただいたこともうれしいのですが、ブログを始めて良かったと思うのは、40年ぶりに新作の詩が生まれてきたことです。1年目には2作。2年目は3月23日に「春一番」。6月27日に「ホトトギス」。8月21日に「かげろう」。8月31日に「白い雲」。10月9日に「木犀」。以上5つの新作が生まれました。このブログを初めて訪ねて詩を期待されていた方は、この日付を見て下さい。不思議なもので、「さあ、詩を作ろうかな」と紙と鉛筆を用意する訳ではなく、突然頭に言葉が浮かんで来るのです。
 車の運転中に。
 早朝に目が覚めたときに。
 夢の中でも詩が生まれることがあります。残念ながらそれはほとんど目を覚ました途端、内容を忘れていますが、なぜか詩を作ったことだけは覚えているのです(しかも傑作が出来たと喜んだことも)。
 でもここ5ヶ月程、言葉が降ってこないなあ。
 詩に替わって、その時に思ったことを綴るエッセイが続いています。可能な限り週に1回はアップすることを心がけています。
 エッセイのテーマとして、読み返すと、だんだんと食べ物に関する話題が多くなりつつあります。それが私の本性。食いしん坊を自認し、我ながら恥ずかしくなる程イヤシいのです。当然、食に興味があり、思いや思い出がたくさんあるのですね。何もテーマが浮かばない時は、食べ物のことを考えると次々に書きたいことや食にまつわる思い出がよみがえってきます。それでついつい食べ物の話しが多くなっているのです。
 私は5人兄弟ですが、兄弟が集まると、その内の女姉妹3人と私のカミさんが加わった女4人のおしゃべりを黙って聞いていると、食べ物の話しが延々と続きます。その場に第三者がいると、そのことに気がついてびっくりされます。兄弟が皆、食に興味を持っているということは、小さい頃から祖母や母の作る美味しい料理を食べて来たことに無縁ではないと思っています。
 3年目のブログはどうなるのでしょうか?
 まあ、あと1年は今まで通り、とりとめも無く思いついたことを書いて行きたいと思います。目標としては、昨年5作だった新作の詩の数を上回る新作の詩を作れたらいいな。
 私は少年の頃、いつの間にか青い空と白い雲が大好きになりました。
 高校1年生の頃に書いた「理想とする人間像」というテーマの懸賞論文に「雲のような人間になりたい」と書いて、入賞しました。雲の純粋な白さにあこがれていたのです。
 このブログを始めて、もう一つ再び始めたことがあります。
 それは少年の頃、毎日見上げていた空をまた見上げること。少年の頃と違った話しを雲が57歳の私に語りかけてくるようです。(2013.2.28)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする