11月歩行会は国立科学博物館付属自然教育園からスタートです。
ひょうたん池のほとりも黄葉しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/55/d31a22cf448db5e165f2a04a29efd7c1.jpg)
まだタイアザミが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/08/5b0d55a3e397fa6e56315d14b40d4466.jpg)
シロモジも黄色く色づいていました。
葉の香りを嗅ぎましたが、クロモジとはまた違う香りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8b/5da78478fd1ebd2cc975e7f2a901807f.jpg)
樹齢300年、大蛇(オロチ)の松は迫力がありました。
有名登山家Nさんのワークショップもあるようです。Eちゃんは大きくなったかしら。
ランチはカフェレストランアーヴィングプレイスで頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b9/6481beee9a65a3ced56bc4850444d158.jpg)
大人でもツリーハウスに入るとわくわくします。
irving place http://biotop.adametrope.com/irvingplace/
移動途中、ユーカリの木を楽しみに林試の森に立ち寄りましたが・・・根っこをむき出しに倒れていました。
空いっぱいに枝葉を広げ、見上げるほどの大木があったのです。
ぽっかりとそこだけ大きく空が見えました。
木の大きさが偲ばれます。
こちらは2011年7月31日の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e3/485a7493cfbe711a1770a3d39caa2750.jpg)
とてもとても悲しいですが、これも自然なのですね。
戸越銀座商店街をお散歩して、お肉屋さんの店先ベンチでコロッケを頂きました。
保育士時代に通った懐かしい戸越公園を通り、最後の目的地シロクマカフェに到着です。
アニメの「しろくまカフェ」で、いつもペンギンさんが注文するカフェモカもありましたよ。
私は美味しいアールグレイで心地よい体の疲れと心を癒しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7f/062e7290de637c2ec31930b857dfc671.jpg)
クマ関連の絵本もありましたが、コルデコット賞受賞者の絵本もおいてありました。
ゆっくりのんびりしたくなるようなカフェです。
お客様がたくさんいらしたので、店内写真は取っていません。
写真はこちらでどうぞ→http://r.gnavi.co.jp/gceu800/
私達が座ったのは一番奥の大きなソファ席。
お子様連れにもおすすめの居心地のよいスペースです。
11月もたくさん歩き、たくさんの気付きがありました。
何度も行きたいと思う場所もありました。
ありがとうございました。また一緒に歩きましょう。