![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b9/e21204aab3527072c80cecad7c17d209.jpg)
お墓参り後に、いと家さんのひつまぶし定食をいただきました。
リニューアルでお座敷がなくなりましたが、椅子席で気持ちの良い空間でいただけます。
急な暑さで体がなれないままにお掃除したので、冷たいお茶がポットでいただけて、ありがたかったです。
日祝日もお願いできるのなら法事はこちらにすれば良かったかもしれませんが、弟が確認しているはずなので、リニューアルで日祝も受けるようになったのかしら。
地下のお店は近隣にいろいろあるのですが、近くて階段の上り下りがなく、丁寧な仕事をしてくださるところであればなお嬉しいですからね。
伺った時間帯が遅かったので、お客様は男性客がお一人だけ。
ランチタイムも禁煙なので、ありがたいです。
ひつじのランチとしては張り込みましたが、うなぎは里の母の好物。
「久しぶりに食べられて良かったわ」、と言ってもらえました。
新しい建物もどんどん出来て、青山墓地の景色も来るたびに変わってきます。
先祖代々お世話になっている竹中さんのお向かいも、父の墓石をお願いした城南石材さんも工事中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2c/64ec7147a80225842fdc1c883464c2d0.jpg)
霊園のお隣には、都内の一等地にセンター機能を備えた都立青山特別支援学校もできました。
アクセス良いので、ひつじ家から40分位で着いちゃいます。県立麻生養護に行くより近いですね。
いと家さんには、ランチ終了の2時半すぎまでゆっくりお邪魔させていただき、ありがとうございます。
ごちそうさま。
べにや民芸店で今戸土人形展を見て
今右衛門さんの前で「よろしかったらどうぞ」とお招きいただき、ステキな器を愛でさせていただきました。