今日は最高のサイクリング日和だと思っていたが、予想外の強風に翻弄される
一日となってしまった。
本日は朝里峠にするか滝野公園にするかで迷ったが、春の花が咲き乱れている
であろう滝野公園に軍配があがった。
家を出た5分後、嫌な風が吹き始める、南東の風だろうかモロ向かい風である。
ここで頑張ると膝を痛める・・・頑張っているママチャリの男性に抜かれても
我慢なのだ。
羊ヶ丘通り

真栄から滝野方向へ曲がるが突風に翻弄されてふらつくことも数度、距離の
割に疲労が早い。
それと先ほどからハンドル周りで異音が出始めている、走りながらフロントバッグ
か? ワイヤーが何かに当ってる? アレコレいじりながら走るが変化は無い。
両手放しだと音は出ない、下ハンのバーコンあたりを握ると音は出ない、上ハン
を握ると音が出るのだ。
ハンドルが緩んでいると思いチェックする、とりあえず一旦緩めてから再度締め
つけて走り出す。
何も変わっていない。
となるとステムしかない、ステムは昨日1センチほど上げる方向で調整した、確実に
締めつけたはず、確認したが緩んではいなかった。
もしかしたら・・・ステムは既に上限一杯にしていたが、それより上げてしまった
せいなのか? 1センチくらいなら問題無いと思っていたが駄目なの?
元の位置に下げたら異音は消えた・・・そうなのか。
道路脇にフクジュソウが見られる、除雪の雪山で時期が遅れたのだろう。

歩道をゆっくり走っています。

去年の大雨で崩壊した歩道も綺麗に直っています。

滝野公園に到着しました。

とりあえずエネルギーを補充する、向かい風ばっかりで疲れたのだ。

鱒見の滝を見に行きます。
途中で突風が吹き枯れ枝が落ちてきてフロントキャリアに直撃した、直径3センチ
長さ50センチ程度だったが縦に顔面直撃だったら大怪我をしたかもしれない。

相変わらず綺麗だね。



ネコノメソウにハエ。

ここのエゾエンゴサクは細葉タイプが多いですね。

エゾノリュウキンカ

シラネアオイ

キクザキイチゲ(青)

シラネアオイ

カタクリ


桜も満開である。


キクザキイチゲ

アシリベツの滝に向かう途中だが大掛かりな修繕が行われたようだった。

後編に続く
人気ブログランキングに参加しているんだよ。
(「Ctrl」+クリックで、ページを変えずに投票できます!)
サイクリング ブログランキングへ
自然観察 ブログランキングへ
一日となってしまった。
本日は朝里峠にするか滝野公園にするかで迷ったが、春の花が咲き乱れている
であろう滝野公園に軍配があがった。
家を出た5分後、嫌な風が吹き始める、南東の風だろうかモロ向かい風である。
ここで頑張ると膝を痛める・・・頑張っているママチャリの男性に抜かれても
我慢なのだ。
羊ヶ丘通り

真栄から滝野方向へ曲がるが突風に翻弄されてふらつくことも数度、距離の
割に疲労が早い。
それと先ほどからハンドル周りで異音が出始めている、走りながらフロントバッグ
か? ワイヤーが何かに当ってる? アレコレいじりながら走るが変化は無い。
両手放しだと音は出ない、下ハンのバーコンあたりを握ると音は出ない、上ハン
を握ると音が出るのだ。
ハンドルが緩んでいると思いチェックする、とりあえず一旦緩めてから再度締め
つけて走り出す。
何も変わっていない。
となるとステムしかない、ステムは昨日1センチほど上げる方向で調整した、確実に
締めつけたはず、確認したが緩んではいなかった。
もしかしたら・・・ステムは既に上限一杯にしていたが、それより上げてしまった
せいなのか? 1センチくらいなら問題無いと思っていたが駄目なの?
元の位置に下げたら異音は消えた・・・そうなのか。
道路脇にフクジュソウが見られる、除雪の雪山で時期が遅れたのだろう。

歩道をゆっくり走っています。

去年の大雨で崩壊した歩道も綺麗に直っています。

滝野公園に到着しました。

とりあえずエネルギーを補充する、向かい風ばっかりで疲れたのだ。

鱒見の滝を見に行きます。
途中で突風が吹き枯れ枝が落ちてきてフロントキャリアに直撃した、直径3センチ
長さ50センチ程度だったが縦に顔面直撃だったら大怪我をしたかもしれない。

相変わらず綺麗だね。



ネコノメソウにハエ。

ここのエゾエンゴサクは細葉タイプが多いですね。

エゾノリュウキンカ

シラネアオイ

キクザキイチゲ(青)

シラネアオイ

カタクリ


桜も満開である。


キクザキイチゲ

アシリベツの滝に向かう途中だが大掛かりな修繕が行われたようだった。

後編に続く
人気ブログランキングに参加しているんだよ。
(「Ctrl」+クリックで、ページを変えずに投票できます!)

