中年男の一言 「ヒデの日常」

サイクリング・キャンプ・トレッキング・釣り等を通して北海道の自然を紹介、カメラはニコンD7100がメイン。

滝野公園 後編

2015-05-03 16:25:51 | サイクリング2015
昨日、5月2日の続きです。


アシリベツの滝に向かいます。

去年の大雨の影響で遊歩道や橋の周辺で崩落も見られた、だけども園内の樹木に
目立った被害は少ないと思う。


手前がえぐれている。


大きな崖崩れの跡だ、これが原因で土石流になったのか。


アシリベツの滝










スミレ




フッキソウ


桜は満開であった。



さて・・・風に吹かれながら昼食をとったあと出発する。

いきなりの登りだがカーブを何度か過ぎると追い風に転じた、いつもより楽に
上りきることができた。

滝野霊園のモアイである。




常盤に出てから裏道を進むことにする。

支笏湖方向に曲がり、次の枝道を右に入る。


急な坂のカーブを何度か曲がり石山方向へ左折。


坂を登りきると右に枝道がある、石山緑地まで樹海の下り道が続く。

走っている最中にクマの領域だったことを思いだした、一気に走り抜けた。


民家の横に見事な桜があった。


石山緑地に到着しました。


乾燥しているし風も強いのでホコリが凄いです、早々に退散しました。


真駒内公園までサイクリングロードを利用する。


追い風に乗って楽々帰ってこれた。

本日の円山公園、桜はほぼ終了しました。


本日の走行距離63.3キロ、平均時速15.3キロ、トータル460キロ。


人気ブログランキングに参加しているんだよ。
(「Ctrl」+クリックで、ページを変えずに投票できます!)
サイクリング ブログランキングへ
自然観察 ブログランキングへ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 滝野公園 前編 | トップ | 奥三角山 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サイクリング2015」カテゴリの最新記事