2015.5.24の記録です
先週、雨天のため途中で断念した北広島~白扇の滝コースを走って来ました。
本日は朝から天気がよろしい、風も特に強くない様子。
いそいそと準備を進めていざ家を出ると・・・アレレッ・・急に風が出てきました。
とりあえずは追い風だが一日中追い風な訳も無し、やられた感がハンパ無い。
いつも通り山の手線を下るが肌寒くて鳥肌が立つ。
ビル風に煽られながら白石サイクリングロードに到着です。
お腹が冷えたのか調子が悪い、そう言えば昨晩寝ていて寒かったのを思い出した、
大丈夫なのか?
トイレタイムを挟みつつサイクリングロードをひた走る。
変更したスプロケットは微妙な要求に応えてくれる、路面の変化に頑張らなくとも
ギアチェンジ一発でペースを保つことができる。
森林地帯にに入ります。
札幌~北広島間のサイクリングロード
森の中に入ると風も弱まり走りやすい、疲労度が全々違います。
下り坂は46×12Tで丁度良い、11Tを捨てて正解だった。
気温が思ったより上がらず、そして風も強いせいかエゾハルゼミは鳴いていなかった
ようだ、残念である。
自転車の駅で一休み。
自転車の駅だけれども休憩する場所が少ないですよね。
少し進むと「水辺の広場」があります、少し中を歩いてみました。
とりあえず水辺のデッキまで行った。
特にどうということは無いけど。
スミレは結構咲いている。
クゲヌマランかな?
オサムシが出てきた。
いい季節になりましたね。
ニシキゴロモ
フデリンドウ
モンシロチョウでしょうか。
ギンランかな?
マイヅルソウは満開でした。
エルフィンロードを出て恵庭に向かいます。
とりあえず「札幌恵庭自転車道線 延伸ルート」に入ります、特に面白い道でも無いし
坂もあるけど展望ポイントでまったりするのもいい。
展望所より。
進行方向
利用が増えているみたいでサイクリストは結構やってきます。
家からここまで35キロくらいでしょうか。
後編に続く
人気ブログランキングに参加しているんだよ。
(「Ctrl」+クリックで、ページを変えずに投票できます!)サイクリング ブログランキングへ
自然観察 ブログランキングへ
旅烏なんぞ豊平川CRで北に向かうも心折れ、太もも
疲労感半端なく、早々に退散いたしました。(^^;)
帰路の橋を渡るのも、風圧に飛ばされるのではと恐怖
すら感じて途方に暮れる直前までいきましたもん。
今までに経験した烈風の一つに入ります日曜日の風は。
でも漕がねば帰れぬトホホ満載の自転車。と言いつつ
青空が広がると、もう忘れていそいそ出かける準備を
していますが・・・。(^^;)
ところは凄い風が吹いてました。
風向きが良かったみたいで恵庭までは楽勝でしたよ、
札幌に向かう方向は向かい風にやられたけど上りと
相まってスピードは諦めました、キツイ時はゆっくり
ゆるゆるに徹して走りました。
今朝は久しぶりに無風・・・なのかな?