中年男の一言 「ヒデの日常」

サイクリング・キャンプ・トレッキング・釣り等を通して北海道の自然を紹介、カメラはニコンD7100がメイン。

準備だけはやっておく

2018-07-05 17:49:02 | 自転車
雨ばかりの天気が続きます。

遠征の計画は決まっていないがこう毎日雨ばかりだと気持ちが萎えてどう
したものかと考えてしまう。

今年はどうするのか? と人に聞かれると三国峠に行きたいと答えている。

三国峠は北海道で一番高い位置にある峠(標高1,139m)だ、北海道の東西南
北は制覇したので高さも極めたいところだ。

問題はコースだ、札幌出発だと旭川方面から向かうのが最短距離ではある、
早ければ三日目に到達する。

問題はその後だ、そのまま戻るのは芸が無い・・・

かと言って、越えてしまうと長旅になっちまいそうな・・・

なんとなく面倒くさい。

いまいち気分が盛り上がらないのである。

それよりも、今回の大雨被害が心配だ、洪水被害や崖崩れもあったので石狩川の
サイクリングロードは通行止めだと思うしキャンプ場の閉鎖もあるかもしれない、
雨が止んでも暫く様子を見たほうが良いだろう。

なんて書いているうちに新たな台風が発生だとか・・・

2016年の悪夢が再来か? (2016道東ツーリング)



さて、気分は盛り上がらないがいつでも出れるように準備だけはやっておく。

ダブルギヤに変更してからカセットをアレコレ考えてました、とりあえず11-32T
をノーマル状態で取り付けていた、並びは11-12-14-16-18-21-24-28-32となっ
ている。

11Tは下り用なんで主に使うのは12-14-16あたりだが、感覚的にここは13-15-17の
方が良いようなので11-34Tに換装した。

並びは11-13-15-17-20-23-26-30-34なので中間以降の繋がりが微妙である、今週
末走行して確認したいところだ。



FDの位置が変わったので延長ドロヨケを作り変えた。


ややこしい形をしているのはフレーム・FDの羽・RDのワイヤー・チェーンをかわす
ためのもの、正に一品製作である。

MTB用のドロヨケはFDの羽が当たらないように大幅にカットされているのでそれを
埋めるために必要である。(個人基準)


これがあるとFDやBB周辺に泥がかからず都合がよろしい。


雨対策は万全だが雨の中は走りたくないものだ。

明日明後日は晴れマークが出ていた、その後はまたもや雨マークだが・・・

今年は異常気象である。


サイクリングランキング

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 豊平川サイクリングロードと... | トップ | 琴似発寒川と平和の滝 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自転車」カテゴリの最新記事