中年男の一言 「ヒデの日常」

サイクリング・キャンプ・トレッキング・釣り等を通して北海道の自然を紹介、カメラはニコンD7100がメイン。

炊飯器 復活

2015-05-18 20:25:21 | 雑多なもの
ここしばらくご飯がおいしくない。

数週間前だったか、「なんか固いところがあるよね」 なんて話していた。

水の量を変えてそれは解消したが、今度はベタッとしておいしくない。

高い米でも安い米でもその差が分からない、分かるのはおいしくないという
ことだけ。

何かがおかしい・・・

「蓋が劣化しているのよ!」 とのこと。

そんなことで炊きあがりが変わるものなのね。

電気じゃない釜は50年使えるけど、こいつは11年で根を上げた。


見たところ劣化というほど痛んではいないようだが?


調べてみると内蓋は消耗品とのことです、象印のホームページで部品が買えるよう
なので早速手配しました、残りわずかとのことで危ないところでした。

右が新品です。


縁のパッキンが全然違いますね、古いのは蒸気が漏れて圧力が抜けていたようです。


ご飯がおいしくないと感じたらチェックしてみるのを勧めます。

今日はご飯がおいしいです。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨で途中リタイア | トップ | チェーンのメンテナンス »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (常吉)
2015-05-20 21:56:13
あ~家の炊飯器も子供が生まれた年に買ったから13年位経ってる。

確かにたまに変な炊き上がりになるときもありますが・・・・・

返信する
常吉さんおはよう (ヒデ)
2015-05-21 07:44:37
家電の寿命は10年過ぎたら一気にやってくるみたい
ですよ、冷蔵庫もそろそろかなぁ・・・
炊飯器は蓋を替えればまだまだ使えます、ホントは買い替える
つもりでいたけど悪いのは蓋だけだと聞いて調べたら
消耗品だったのです。

ロードマンを救ったんですね、割と新しめの年式に見えた
けどどうなんでしょう? レストアですか?
返信する
Unknown (常吉)
2015-05-21 22:12:57
本日ブリヂストンのカスタマーに電話して車体番号から年式を教えてもらいました。1992年頃のモデルだそうです、今日昼休みに少しばらしました。フルレストアとか出来ないのでまずは何か出来ることからしていこうかと思っています
返信する
常吉さんおはよう (ヒデ)
2015-05-22 07:43:09
さっき調べたらロードマンは1999年まであったようですね、
私のMTB改は1990年式だから年式的には若いです、
見たところ腐ってはいないようなので復活は可能だと
思います。
どこかにブリヂストンのダイヤモンドシリーズが転がってないかな? 
返信する

コメントを投稿

雑多なもの」カテゴリの最新記事