中年男の一言 「ヒデの日常」

サイクリング・キャンプ・トレッキング・釣り等を通して北海道の自然を紹介、カメラはニコンD7100がメイン。

前田森林公園→銭函駅→星置緑地

2019-04-13 20:16:28 | サイクリング2019
昨年の11月に購入し一冬寝かせたアラヤ「フェデラル」を引っ張り出しました、
いよいよサイクリングシーズン到来です。

不具合が出るかもしれないので様子見ということで距離は控えめ。

札幌の最高気温は今季最高の17度だったらしい、朝はともかくとして寒さに
震えることもなく快適な走行を楽しめた。


まずは自転車道路に入るべく新川に出た、天狗橋から下流方向。(nikon D7000 旧18-200㎜)


新川沿いの自転車道路を手稲前田に向かい進む。


尾てい骨を痛めているので強めの振動が来ると響くのだが昨日より良くなって
いるので順調に回復しているようだ、あの時は絶望的な痛さだった、これから
は慎重に走行しようと思う。

新車のフェデラルは違和感無しである、MTB改と比べてタイヤが細くなったせい
か軽快に進む。


手稲山の積雪は一見真冬と変わらないけどスキー場の営業は土日限定みたい。


前田森林公園に到着。


カナールに水が入ってないのでイマイチである。




芝生も樹木もこれからだ。






キャンプツーリングを想定して改造しております。


素のフェデラルは「コチラ

とりあえず銭函駅まで進んだ、本日はここまでとしよう。




石狩湾




銭函駅を東側から見る。(小樽方向)


札幌方向


国道5号線に合流し星置緑地へ向かう。


星置緑地に到着、ここで昼食とした。


タイミングとしてはやや早いかもしれないが想像していた以上に花が咲いて
おりました。


東側と線路側は日当たりが良いせいかキクザキイチゲが満開です。


青花のキクザキイチゲもたくさん咲いておりました。


キクザキイチゲを見るなら今が見ごろでしょう。


エゾノリュウキンカも咲き始めました。




ミズバショウも見頃です、もう少しの感もあるけど葉が小さい今が良いの
かもしれない。






カエルも見られます。


マガモの夫婦も居ます。


あまり広くはないがなかなか良い公園です。


星置緑地から一気に帰宅したが自転車に問題は見られなかった。


本日の走行距離38.7キロ、平均時速15.8キロ。



サイクリングランキング

自然観察ランキング

写真日記ランキング

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 尾てい骨 強打 | トップ | 洞爺湖方面撮影ドライブ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (りたいあまん)
2019-04-15 21:23:17
こんばんは。

札幌もだいぶ春めいてきたようですね。
良いサイクリングができたようです。
私も昔高校生の頃札幌から銭函や
小樽方面へサイクリングしたものです。
現代のようなカッコイイ自転車では
ありませんが。(笑)
キクザキイチゲ。初めて聞く名です。
こちら(関東)にはないはず。
エゾノリュウキンカはよく目にしますね。

五月に向け北海道では一斉に花々が
咲きそろいますね。
返信する
リタイアマンさんおはよう (ヒデ)
2019-04-16 08:35:05
キクザキイチゲについて調べてみたら近畿地方以北と
なっておりました、場所によって絶滅危惧種に指定
されているようです、こちらでは道路わきに普通に
見られたりします。
札幌はここ数日、最高気温が高くなってきました、
春の花は一斉に咲くので見逃すことも多くて
難しいところです。
返信する

コメントを投稿

サイクリング2019」カテゴリの最新記事