2019年9月20日(金) 札幌→支笏湖 走行距離73.7㎞ 平均時速16.7㎞
9月も中旬を過ぎると朝晩は結構冷え込む、一桁気温も珍しくはない、昼間の
快適さとは裏腹に耐寒キャンプになることもよくある。
キャンプツーリングに行くにはそれなりの装備が必要で、積める荷物が限られ
る自転車は厳しいものがあります。
今回は二泊三日で支笏湖と厚真に行ってきました。

去年の「室蘭・洞爺湖の旅」と支笏湖まで被るので新鮮味はないけど、それは
それで。
秋だからしょうがないけど天気は長持ちしない、本日も北や西は雨雲が見える
し風も強いようだ、しかし気温は20度ほどで快適な走行が期待できる。
十勝岳から帰ってから乗っていないフェデラルだが調子は上々である。
定点観測みたいになっている円山公園。(nikon D7000 旧18-200㎜)

札幌を出るまで街乗りが続く。

追い風に乗ってどんどん進む、小腹が空いたので「ジョイフルエーケー 大曲店」
に寄ったが中途半端な時間なのでソフトで我慢する。
最短距離の国道36号を進む、千歳までは移動に専念するよりない、恵庭のセイコ
マで昼食休憩し先を急ぐ。

千歳に入りました。

スーパーで食料を調達してからサイクリングロードに入ります、支笏湖にはコン
ビニやスーパーは無かったはず。
支笏湖まで26.5キロあるらしい、基本、上りとなっております。

地図上では支笏湖まで川沿いに進む感じだけど川が見れるのはスタートから
数キロくらいまで。

千歳川の水源は支笏湖となっていて透明度が高い、そしてなぜか青みを帯びている。

いよいよ森林地帯に突入します。

大魚が居そうなポイントだ、ちなみに千歳川で大物を釣った記憶は無い。

落ち葉も増えてきた、紅葉はちょっと早い、ドングリが落ちていてタイヤで弾い
たり潰したり。

この橋を渡って少し行くと川が見えなくなる。

釣り人が見える。

緑の中に続くサイクリングロード。


道道16号に合流すると開けた感じになる。

ここら辺りから辛抱の走りになってくる、変化が無くてつまらないし疲れも
それなりに溜まってくるころだし。
だいたいにおいてこんな感じでずっと続くんですよね、しかもダラダラ上り。

鉄道跡を利用しているので線路っぽいところもある。

クマが出そうなのはここら辺りでしょうか?


無事脱出・・・この看板だけどこんなに低かったけか?

モラップへの最後の上り、数年前に膝痛で泣く泣く上った坂だが今回は楽勝、
楽勝の理由だが正直言って良く分からない、あえて言えば爺でも進化すると
いうことか。

国道の旧道を下ってモラップに出る。

キャンプ場の受付を済ませて外に出ると学生の自転車グループがやってきた、
後で話を聞こうと思っていたがその後は見かけなかったな、もしかしてライ
ダーハウスに入ったか? なんて贅沢なんだ。
支笏湖、モラップキャンプ場です。


海のように波がザブンザブン・・・


「モーラップ樽前荘」の裏にライダーハウスがあるらしい。

今年2度目のモラップキャンプです。

夕日が綺麗・・・夜は冷えそうな予感。

夕食は具無しラーメン。

足りないのでパンで誤魔化す。

二日目に続く。
サイクリングランキング
写真日記ランキング
9月も中旬を過ぎると朝晩は結構冷え込む、一桁気温も珍しくはない、昼間の
快適さとは裏腹に耐寒キャンプになることもよくある。
キャンプツーリングに行くにはそれなりの装備が必要で、積める荷物が限られ
る自転車は厳しいものがあります。
今回は二泊三日で支笏湖と厚真に行ってきました。
去年の「室蘭・洞爺湖の旅」と支笏湖まで被るので新鮮味はないけど、それは
それで。
秋だからしょうがないけど天気は長持ちしない、本日も北や西は雨雲が見える
し風も強いようだ、しかし気温は20度ほどで快適な走行が期待できる。
十勝岳から帰ってから乗っていないフェデラルだが調子は上々である。
定点観測みたいになっている円山公園。(nikon D7000 旧18-200㎜)

札幌を出るまで街乗りが続く。

追い風に乗ってどんどん進む、小腹が空いたので「ジョイフルエーケー 大曲店」
に寄ったが中途半端な時間なのでソフトで我慢する。
最短距離の国道36号を進む、千歳までは移動に専念するよりない、恵庭のセイコ
マで昼食休憩し先を急ぐ。

千歳に入りました。

スーパーで食料を調達してからサイクリングロードに入ります、支笏湖にはコン
ビニやスーパーは無かったはず。
支笏湖まで26.5キロあるらしい、基本、上りとなっております。

地図上では支笏湖まで川沿いに進む感じだけど川が見れるのはスタートから
数キロくらいまで。

千歳川の水源は支笏湖となっていて透明度が高い、そしてなぜか青みを帯びている。

いよいよ森林地帯に突入します。

大魚が居そうなポイントだ、ちなみに千歳川で大物を釣った記憶は無い。

落ち葉も増えてきた、紅葉はちょっと早い、ドングリが落ちていてタイヤで弾い
たり潰したり。

この橋を渡って少し行くと川が見えなくなる。

釣り人が見える。

緑の中に続くサイクリングロード。


道道16号に合流すると開けた感じになる。

ここら辺りから辛抱の走りになってくる、変化が無くてつまらないし疲れも
それなりに溜まってくるころだし。
だいたいにおいてこんな感じでずっと続くんですよね、しかもダラダラ上り。

鉄道跡を利用しているので線路っぽいところもある。

クマが出そうなのはここら辺りでしょうか?


無事脱出・・・この看板だけどこんなに低かったけか?

モラップへの最後の上り、数年前に膝痛で泣く泣く上った坂だが今回は楽勝、
楽勝の理由だが正直言って良く分からない、あえて言えば爺でも進化すると
いうことか。

国道の旧道を下ってモラップに出る。

キャンプ場の受付を済ませて外に出ると学生の自転車グループがやってきた、
後で話を聞こうと思っていたがその後は見かけなかったな、もしかしてライ
ダーハウスに入ったか? なんて贅沢なんだ。
支笏湖、モラップキャンプ場です。


海のように波がザブンザブン・・・


「モーラップ樽前荘」の裏にライダーハウスがあるらしい。

今年2度目のモラップキャンプです。

夕日が綺麗・・・夜は冷えそうな予感。

夕食は具無しラーメン。

足りないのでパンで誤魔化す。

二日目に続く。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます