goo blog サービス終了のお知らせ 

中年男の一言 「ヒデの日常」

サイクリング・キャンプ・トレッキング・釣り等を通して北海道の自然を紹介、カメラはニコンD7100がメイン。

サンセベリアと宮丘公園の虫

2017-06-17 19:36:25 | 草花・自然等
サンセベリアの花は夕方から咲き始める。

地味な花だが上品な香りがする。






昼から宮丘公園を散策しました。

エゾハルゼミが鳴きまくっているので撮りたかったのだが元気すぎて
近寄れないのです、人影に敏感で直ぐに逃げてしまう。

撮りやすい虫はぱっとしないやつばっかり。

キノコムシ(たぶんミヤマオビオオキノコムシ) 2センチくらいだったか。


「アカスジカメムシ」 こいつを見ると「ブルゾンち○み」を思い出す、
ドコモCMのやつね。



写真日記ランキング


自然観察ランキング
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サンセベリアの花 | トップ | 強風の石狩灯台~当別弁華別 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
へ~っ! (えっさん)
2017-06-17 21:55:04
サンセベリアの花、初めて見ました!
大体、花が咲くと思っていませんでした。
香りも良いとは~(汗)

ブルゾンち○みに、吹いてしまいました(* >ω<)=3
返信する
えっさん さんおはよう (ヒデ)
2017-06-18 07:38:51
三年連続開花しております。
なんか知らないけど我家ではサンセベリアが良く育ちます
最初は鉢一つだったのに四つに増えてるし。

このカメムシは誰が見てもブルゾンですよね。(笑)

今日は軽くサイクリングしてきます。
返信する

コメントを投稿

草花・自然等」カテゴリの最新記事