中年男の一言 「ヒデの日常」

サイクリング・キャンプ・トレッキング・釣り等を通して北海道の自然を紹介、カメラはニコンD7100がメイン。

水槽の掃除

2009-03-11 21:32:00 | クワガタの飼育 他
久し振りに鯉と鮒の水槽の掃除をしました、たぶん3週間以上ほったらかしです。


まずは、上部フィルターを開けます。


フィルターは3層構造です。
一番上が粗めのスポンジ、2番・3番は綿です、その下にバイオ砂利を2袋入れてます。
洗うのはスポンジと2番の綿のみです、3番の綿は2番目に入れて洗った綿は3番に
入れます。
なぜこうするかといいますと、良性菌の繁殖を早めるためです。


これがバイオの砂利です、経験上これが一番いいです。
2袋のうち1袋だけ交換します。

「もっと水キレイ クリーンバイオ」


水は半分だけ交換します、これは環境の激変を避けるためです。


水道水には殺菌の塩素他薬物が入っているので、それらを中和する薬を入れます。


最後に水質浄化細菌を入れます、有害有機物を浄化する優れものです。


水槽掃除のコツは全て半分に留めておくことですね、生物は環境の激変に弱いですから。

見た目綺麗な水が必ずしも魚が好む訳では無いのです、「ことわざ」がありますよね、
少し意味が違うかもですが。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三角山から見える景色 おまけ | トップ | グラインダ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (中年女)
2009-03-13 08:49:07
水槽にはバクチャーがいいですよ^^

山歩きも時々します、里山ですけど・・・
北海道の山も歩いてみたいです。

若葉の季節がもう少しですね^^
楽しみにしています♪
返信する
中年女さん (ヒデ)
2009-03-13 12:51:12
中年女さん始めまして、よろしくどうぞ。

バクチャー調べてみました、なかなか凄いものの
ようですね、効果が本当なら素晴らしいの一言です、
しかし値段も素晴らしいですね。
「もっと水キレイ」は2袋で398円なんで、
安くていいと思ってましたが、年間で考えると
バクチャーの方が経済的かもですね。

そちらは本州なんですね、北海道はいまだに雪の中
ですよ、春の気配は屋根の落雪の音だったりします。

春が待ち遠しいです。
返信する

コメントを投稿

クワガタの飼育 他」カテゴリの最新記事