
左、カブトムシ 右、ノコギリクワガタ (画像はネットのもの)
現在カブトムシの幼虫を2匹飼っております。
オスメス不明で1匹180円で購入したものだ。

カブトムシはクワガタと比べると簡単に増やすことができる。
そこで問題が一つ・・・
北海道には元々カブトムシは生息していなかったという事実、
今は普通に見られるようだが。
すなわち、国内外来種(移入種)ということで野に放つのは
控えなければいけないということだ。
生態系の影響はカブトムシごときでもあるようだし。
いない筈の北海道にいる訳は、飼育していたものが逃げ出した、
あるいは放した、本州から堆肥等を仕入れたら混入していた、
大体こんなものだと思われる。
とりあえず、増えすぎないようにコントロールしないと
いけませんね。
毎日寒かったけど今日はプラス気温になった、暖かいと感じる
不思議・・・しかし北海道の冬はまだまだ続くのである。
札幌雪祭りが終わると大雪になるというジンクス、これから
だと思うなり。
現在カブトムシの幼虫を2匹飼っております。
オスメス不明で1匹180円で購入したものだ。

カブトムシはクワガタと比べると簡単に増やすことができる。
そこで問題が一つ・・・
北海道には元々カブトムシは生息していなかったという事実、
今は普通に見られるようだが。
すなわち、国内外来種(移入種)ということで野に放つのは
控えなければいけないということだ。
生態系の影響はカブトムシごときでもあるようだし。
いない筈の北海道にいる訳は、飼育していたものが逃げ出した、
あるいは放した、本州から堆肥等を仕入れたら混入していた、
大体こんなものだと思われる。
とりあえず、増えすぎないようにコントロールしないと
いけませんね。
毎日寒かったけど今日はプラス気温になった、暖かいと感じる
不思議・・・しかし北海道の冬はまだまだ続くのである。
札幌雪祭りが終わると大雪になるというジンクス、これから
だと思うなり。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます