goo blog サービス終了のお知らせ 

中年男の一言 「ヒデの日常」

サイクリング・キャンプ・トレッキング・釣り等を通して北海道の自然を紹介、カメラはニコンD7100がメイン。

コースで悩む

2015-07-03 20:39:41 | サイクリング2015
道東遠征は五日に出発しようかと調整中であります。

しかしながら、いまだにコースが決定していないありさまでして・・・

とりあえず、網走に最短距離で行きたいと思っていたが、それをすると昨年の
網走~札幌の逆周りということになる。

なるべくなら走ったことの無いコースを選びたいのが人情な訳で。

だけども、狩勝峠を越えるのも日勝峠を越えるのも日程的に押すことになりは
しないか? とか。

基本、キャンプ場を繋いで行くわけだが、距離的に無理をする区間もあるのが
ネック・・・無理じゃないかもしれんけど・・いやどうだろう。

なんてことを書いているうちに無難に石北峠を越える方に気持ちが傾きかけて
いる自分がいる。

一日目に旭川まで来れれば二日目は石北峠を越えて留辺蕊あたり、三日目には
網走に到着する。

でもね・・・札幌~旭川間は140キロもあるんだよね、ちょっと不安である。

無理せず刻むか? 悩みは尽きない。


人気ブログランキングに参加しているんだよ。
(「Ctrl」+クリックで、ページを変えずに投票できます!)
サイクリング ブログランキングへ

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ロングツーリングの工具類 とか | トップ | 小玉スイカ 収穫 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
出だしは・・・ (北の旅烏)
2015-07-04 08:35:39
長旅になるのですから体力気力の温存がいいと
思います。そして一年前の風景と出会って当時を
思い返し、励みにするのも素敵です。(^^)
輝く青空と白い雲がきっとヒデさんの背中を押して
くれると信じてペダルを漕いでください。くれぐれも
無理は禁物...な~んて私が言う資格はないのです
が・・・。(^^;)怪我なくプランを遂行してくださいね。
ブログを楽しみにしていますよ~♪
返信する
北の旅烏さんこんにちは (ヒデ)
2015-07-04 09:57:20
ほんとにどうしようかと・・・
一日目を滝川あたりに抑えて二日目は層雲峡、三日目に
石北峠を越えてどこまで行くかが問題、石北峠を越えると
北見まで基本下り坂、がんばれば網走まで行けるかもしれ
ないけど刻むのが無難だろうか? 
考えれば考えるほど答えは複雑化してくる。
走り出してしまえば選択肢は縮まるとは思う、
体力と相談しながら走るわけだから。
考えすぎは駄目ですよね、考えすぎて断念する人も
多いそうですよ。

返信する
Unknown (常吉)
2015-07-04 12:35:16
コース選択しているうちに面倒になり考えをリセットすることは多々あります(笑)走り出しちゃえばいいんですがね。

一生懸命ルートラボで距離測ったり山の標高測ったりしても平面じゃなにも見えてきませんもんね、目的地を一応決めて走り出しましょう!あとはどうにかなります。
返信する
今年も… (ホルマリン)
2015-07-04 12:35:22
ご無沙汰しておりました。
今年もロングツーリングされるのですね!
8月ごろの計画かな~と思っていたら、もう出発日が目前に控えているようで…(^_^;)

キャンプ用品、工具類の準備も万端ですね。やはり自転車旅はこうでなくちゃな…と勉強になります。

それにしても、ヒデさんの自転車旅は相変わらずスケールが大きい!
道中はくれぐれもお気をつけて。今年も更新を楽しみにしています~!(^-^)
返信する
常吉さんこんにちは (ヒデ)
2015-07-04 15:18:42
先ほど荷物の積載を終わらせたところです。
やっばりと言うか衣類関係で膨らんできちゃうんですよね、
だけども片手で持ち上がる重量に抑えることができました、
去年は上がらなかったですからね。
走り出しちゃえば心配なんて吹き飛んでしまうものですよね・・・
とか言いながら一泊目でまだ悩んでます。
返信する
ホルマリンさんこんにちは (ヒデ)
2015-07-04 15:49:55
あれからもうすぐ1年になるんだね、時が経つのが早くて
驚くね・・・
今回は早目の出発にしました、7月前半の方が天候が
安定しているかと思ってね、それと花や虫の写真を撮る
のも目的の一つなので昨年より時期をずらすのもアリ
かと。
できることなら6月の前半や秋にも遠征してみたいです。
日本中からサイクリストやライダーが北海道に集結し
つつあります、彼らとの交流も楽しみの一つです。
ホルマリンさんはこの夏遠征するのかな?
たまに息抜きするのも必要ですよ。

返信する

コメントを投稿

サイクリング2015」カテゴリの最新記事