仕事で地方に出ることが多く多忙であります。
昨日はキロロリゾートに行ってきた、大雪の翌日だったもので毛無峠は通行止め、
止む無く高速道路で余市まで行き赤井川経由で向かうことに。
余市付近のトンネル内の対向車線で事故がありストップしている、こちら側だった
ら仕事に間に合わない、危機一髪だった。
朝里⇔余市間は初めて走ったが高速道路とは思えない狭さ、雪のせいもあるだろう
がちょっと興ざめ。
あとは田舎道を走るだけだと安心したのは早とちり、赤井川村で渋滞にハマってし
まった、積雪で道が狭くなり大型車と交差するのが厳しいのだ、こちらは中トラだ
が荷台の高さがあり傾くと荷台の角がスレッスレなのだ、もう10㎝とかそんな世界。
現場は雪中行軍、体力差がハッキリ出るそんな仕事。
本日はニセコへ行ってきた、前日は中山峠も通行止めの時間があったらしいが
本日は快晴で気温も高く無問題。
中山峠の頂上。 nikon D7000 旧18-200㎜

ほぼ下り切ったあたり。

喜茂別町から羊蹄山が見えた。

ニセコ大橋も積雪で狭くなっていて大型車同士だとすれ違えない。

ニセコの現場付近から羊蹄山。

明日はキロロ行きだ。
昨日はキロロリゾートに行ってきた、大雪の翌日だったもので毛無峠は通行止め、
止む無く高速道路で余市まで行き赤井川経由で向かうことに。
余市付近のトンネル内の対向車線で事故がありストップしている、こちら側だった
ら仕事に間に合わない、危機一髪だった。
朝里⇔余市間は初めて走ったが高速道路とは思えない狭さ、雪のせいもあるだろう
がちょっと興ざめ。
あとは田舎道を走るだけだと安心したのは早とちり、赤井川村で渋滞にハマってし
まった、積雪で道が狭くなり大型車と交差するのが厳しいのだ、こちらは中トラだ
が荷台の高さがあり傾くと荷台の角がスレッスレなのだ、もう10㎝とかそんな世界。
現場は雪中行軍、体力差がハッキリ出るそんな仕事。
本日はニセコへ行ってきた、前日は中山峠も通行止めの時間があったらしいが
本日は快晴で気温も高く無問題。
中山峠の頂上。 nikon D7000 旧18-200㎜

ほぼ下り切ったあたり。

喜茂別町から羊蹄山が見えた。

ニセコ大橋も積雪で狭くなっていて大型車同士だとすれ違えない。

ニセコの現場付近から羊蹄山。

明日はキロロ行きだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます