本日の札幌の最高気温はマイナス2度とのことだった、少々寒いが降雪はほぼ
無く穏やかな一日だった。
札幌市西区の積雪量は58センチ、平年値は82センチとのことだ、岩見沢市
では2メートルを超えたそうだ、札幌から数十キロ離れているだけでこんなに
違うとは。
激滑りの凍結路面を歩いて宮丘公園へ向かう、風が冷たく耳が痛い。
寒いせいか野鳥は少ない、辛うじてオオアカゲラが現れる。
nikon D7100 80-200㎜ f2.8D<new> TC-201S
少しの間、待機していたが野鳥の気配は薄いまま、本日はこんなものだと
諦めて帰ることにする。
帰り道、6~7羽ほどの小鳥がタニウツギの種をついばんでいた。
ウソのよう。
宮丘公園で2度ほど見かけたことはあるが集団で見るのは初めてのこと。
「ヒーホーと口笛のような鳴き声を発する」と書いてあったが一切鳴きもせず
おとなしい鳥だ。
意外と警戒心が薄いみたいで落ち着いて撮ることができた。
100%に拡大するとこんな感じ。
期待薄だったが出掛けて正解だった。

自然観察ランキング
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます