昨日、コロナワクチンの第一回目を打ってきた、天気が良いので自転車で
45分ほどかけて行って、帰りは一時間ほどかけて帰ってきた。
ワクチン会場はチェック→チェック→チェックで実際打つまでゾーロゾーロ
と列をなした、注射は想像よりか痛みは無く意外だった、注射針が良くなった
みたいでブスッという刺激は全く感じられなかった。
家に帰ってから注射した左肩が痛むようになってきた、五十肩のなりかかり
みたいな感じである、とりあえず肩は上がるが後ろに持って行くと痛みが
結構強い、発熱は全く無しで肩が痛い以外はいつもと変わらない。
ということで、本日はサイクリングに出ました。
本日は滝野公園へ向かうが清田経由で進むことにする。
いつもと道を変えて山鼻を通過し中島公園を通ることにする。
山鼻屯田記念会館、入ったことは無いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/de/445cbeecd8b7dabda59e86d1f7fc26af.jpg)
会館前の通りはこんな感じ、久しぶりに来たらずいぶん変わってしまった印象だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/37/912d25a8e0a75a06441ecefcca17739e.jpg)
中島公園で休憩、日差しが暖かくて気持ちが良い、ここでウインドブレーカーを
脱いだが日陰に入ると寒く感じる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/30/8e84dd3ff52a05f6be7515d46e956a73.jpg)
幌平橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/28/e3d8da60b81633c8eee06aa06bc96419.jpg)
サケでも居ないかと見てみたが発見できず、どこかに居るとは思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a2/716bb3c64d54b58f49e777028108b04e.jpg)
車がブンブン通り過ぎる羊ケ丘通をへーこら走り清田区の真栄から滝野方面へ
曲がる、ここから交通量は少し減るが天気が良いせいか車もバイクもひっきり
なしに通る。
菊の畑みたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8c/3b8324c84aa0e876c6d9239190426a66.jpg)
歩道を行かせてもらいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b0/5b9bdecb62f8e95f3c1006dcb7a98393.jpg)
ごく緩い上りが続く、追い風気味なので案外順調に進んでいる、体調も悪くはない
みたいだし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1f/5e5351edf032889ffcb2750db22a3199.jpg)
いつもより楽勝で滝野公園に到着だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/66/ea34cefa41bdf6e1f90a009065437b29.jpg)
えっ・・・休みなの? 休みだとは想像もしてなかったよ、快晴の土曜日に休む
とは何を考えているのだ・・・まあいいけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a1/19021a7d31de820940b5ff404d528289.jpg)
鱒見口の橋で昼食とした、誰も来ないので案外寛げたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3c/1a1aecf372abdbc8f7749450490c4cae.jpg)
ここから坂が急になる、滝野公園をキャンセルすることになったのでこの後何か
オプションを考えないと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/bf/6a85def68691b20fe1f3a3d0f5e8f236.jpg)
歩道を進むと三か所ほど階段上がりがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/68/0c4bdff722aa5044ca736d426dd06bd2.jpg)
そう言えば支笏湖に繋がる453号へショートカットで行ける道があったはず、通行止め
の可能性はあるが自転車なら行けると思う、時間が余ったので決行する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/92/3b634609b4bc95a235a17fdff7673bec.jpg)
アシリベツの滝の上から200mほど進んで左折する、とりあえず行けないことには
なっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b8/61420824dd6090b367916a9b80fa68a2.jpg)
厚別川の上流域。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/16/4f10557c0c5bbf4154b50e777974a00f.jpg)
ここを右に上がると453号へ抜けれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c8/5a661a2c6164d82e699ef23e36d9fbfa.jpg)
私道なんだな、ゴルフ場関係者と付近の住民以外は遠慮した方が良さそうです、
今回は通らせてもらいますけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/73/af02342226a2def7087678285bdefd69.jpg)
20%クラスの激坂だ、無理する意味もないので二度ほど休んでしまったよ、冬季は
完全通行止めになるかもしれないね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b9/244a6d438c239760370769e832df8709.jpg)
453号に合流しサイクリングロードを進む、この地点が坂のピークで後は下りと
なっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/68/7ced06f98e3bafde11b94cfecc3bd5eb.jpg)
石山へ抜ける裏道のピーク点から石山緑地に至る道、クマが出ることもあるが
ご機嫌な樹海ロードとなっております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/50/735485b20e9c1a19cf4578c3f781ff7e.jpg)
石山緑地は横目で見ただけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/35/e1c323a9a911c6e01f8382dffcc69617.jpg)
真駒内公園で最後の休憩とする。
園内で巨大蜘蛛の巣のようなものがあった、二メートル四方が靄につつまれている
ようだ、こんなのは初めて見る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0e/0c876fa47b97160e2b00497ad276750d.jpg)
拡大すると毛虫のよう、異常発生なのだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d8/9eb87bc885aa29a478893b6470ebfed8.jpg)
真駒内公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/17/6cd9d352ea7bdc921631771c74876737.jpg)
紅葉は10月になってからですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a2/41fea232c9f500463a8322de1cf458a1.jpg)
元気なので盤渓経由で帰宅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/de/d2d1c7a3dae02c7ae42902b6283eed0f.jpg)
本日の走行距離66.8キロ、平均速度15.2キロ。
サイクリングランキング
写真日記ランキング
45分ほどかけて行って、帰りは一時間ほどかけて帰ってきた。
ワクチン会場はチェック→チェック→チェックで実際打つまでゾーロゾーロ
と列をなした、注射は想像よりか痛みは無く意外だった、注射針が良くなった
みたいでブスッという刺激は全く感じられなかった。
家に帰ってから注射した左肩が痛むようになってきた、五十肩のなりかかり
みたいな感じである、とりあえず肩は上がるが後ろに持って行くと痛みが
結構強い、発熱は全く無しで肩が痛い以外はいつもと変わらない。
ということで、本日はサイクリングに出ました。
本日は滝野公園へ向かうが清田経由で進むことにする。
いつもと道を変えて山鼻を通過し中島公園を通ることにする。
山鼻屯田記念会館、入ったことは無いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/de/445cbeecd8b7dabda59e86d1f7fc26af.jpg)
会館前の通りはこんな感じ、久しぶりに来たらずいぶん変わってしまった印象だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/37/912d25a8e0a75a06441ecefcca17739e.jpg)
中島公園で休憩、日差しが暖かくて気持ちが良い、ここでウインドブレーカーを
脱いだが日陰に入ると寒く感じる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/30/8e84dd3ff52a05f6be7515d46e956a73.jpg)
幌平橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/28/e3d8da60b81633c8eee06aa06bc96419.jpg)
サケでも居ないかと見てみたが発見できず、どこかに居るとは思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a2/716bb3c64d54b58f49e777028108b04e.jpg)
車がブンブン通り過ぎる羊ケ丘通をへーこら走り清田区の真栄から滝野方面へ
曲がる、ここから交通量は少し減るが天気が良いせいか車もバイクもひっきり
なしに通る。
菊の畑みたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8c/3b8324c84aa0e876c6d9239190426a66.jpg)
歩道を行かせてもらいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b0/5b9bdecb62f8e95f3c1006dcb7a98393.jpg)
ごく緩い上りが続く、追い風気味なので案外順調に進んでいる、体調も悪くはない
みたいだし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1f/5e5351edf032889ffcb2750db22a3199.jpg)
いつもより楽勝で滝野公園に到着だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/66/ea34cefa41bdf6e1f90a009065437b29.jpg)
えっ・・・休みなの? 休みだとは想像もしてなかったよ、快晴の土曜日に休む
とは何を考えているのだ・・・まあいいけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a1/19021a7d31de820940b5ff404d528289.jpg)
鱒見口の橋で昼食とした、誰も来ないので案外寛げたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3c/1a1aecf372abdbc8f7749450490c4cae.jpg)
ここから坂が急になる、滝野公園をキャンセルすることになったのでこの後何か
オプションを考えないと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/bf/6a85def68691b20fe1f3a3d0f5e8f236.jpg)
歩道を進むと三か所ほど階段上がりがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/68/0c4bdff722aa5044ca736d426dd06bd2.jpg)
そう言えば支笏湖に繋がる453号へショートカットで行ける道があったはず、通行止め
の可能性はあるが自転車なら行けると思う、時間が余ったので決行する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/92/3b634609b4bc95a235a17fdff7673bec.jpg)
アシリベツの滝の上から200mほど進んで左折する、とりあえず行けないことには
なっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b8/61420824dd6090b367916a9b80fa68a2.jpg)
厚別川の上流域。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/16/4f10557c0c5bbf4154b50e777974a00f.jpg)
ここを右に上がると453号へ抜けれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c8/5a661a2c6164d82e699ef23e36d9fbfa.jpg)
私道なんだな、ゴルフ場関係者と付近の住民以外は遠慮した方が良さそうです、
今回は通らせてもらいますけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/73/af02342226a2def7087678285bdefd69.jpg)
20%クラスの激坂だ、無理する意味もないので二度ほど休んでしまったよ、冬季は
完全通行止めになるかもしれないね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b9/244a6d438c239760370769e832df8709.jpg)
453号に合流しサイクリングロードを進む、この地点が坂のピークで後は下りと
なっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/68/7ced06f98e3bafde11b94cfecc3bd5eb.jpg)
石山へ抜ける裏道のピーク点から石山緑地に至る道、クマが出ることもあるが
ご機嫌な樹海ロードとなっております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/50/735485b20e9c1a19cf4578c3f781ff7e.jpg)
石山緑地は横目で見ただけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/35/e1c323a9a911c6e01f8382dffcc69617.jpg)
真駒内公園で最後の休憩とする。
園内で巨大蜘蛛の巣のようなものがあった、二メートル四方が靄につつまれている
ようだ、こんなのは初めて見る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0e/0c876fa47b97160e2b00497ad276750d.jpg)
拡大すると毛虫のよう、異常発生なのだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d8/9eb87bc885aa29a478893b6470ebfed8.jpg)
真駒内公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/17/6cd9d352ea7bdc921631771c74876737.jpg)
紅葉は10月になってからですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a2/41fea232c9f500463a8322de1cf458a1.jpg)
元気なので盤渓経由で帰宅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/de/d2d1c7a3dae02c7ae42902b6283eed0f.jpg)
本日の走行距離66.8キロ、平均速度15.2キロ。
![サイクリングランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_4167_1.gif)
![写真日記ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9071_1.gif)
厳しくなってきました、一ヶ月後には雪の便りが
云々かんぬん・・・
紅葉はもう少し先です、今年の紅葉はどんなでしょうね。
本日は地元の川を見てこようと思ってます、
サクラマスの撮影をしたいです。
今なら解除されたのでやってるかもしれません。