goo

久しぶりの福智山


久しぶりの福智山(900m)登山です。
この日は5年ぶりの11月の黄砂、遠くの山は黄色く?見えました。

上野(あがの)峡の登山口から登りました。
ここの(登山口の)モミジは、まあまあでしたが数が少ないです。

*:.。..。.:*・゜゜・ *:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。. .。.:*

この辺りから、本格的な登山道です。



最近の(近年の)集中豪雨で、大きな石がゴロゴロ、歩きにくかった。
       (この辺りで見かけたキノコ。)


「上野(あがの)越え」です。
ここまでゴロゴロ道と急坂を、約1時間歩きました。



ここから先は歩き易いのだが、
ゴロゴロ道を歩いているので結構バテました。



登山開始から約2時間、やっと山頂に到着。



すごい石の山、登山者が下から持ってきたのかな?
標高900.8mだが、完全に1mは高くなっている。




福智山の山頂付近は、旧筑前国と豊前国の国境線があります。
かつて筑前・豊前両国により福智権現が祀られていました。
その後分社され、現在は筑前(鳥野神社)、豊前(福智中宮神社)
それぞれの上宮の石祠が鎮座しています。

(写真上が筑前、下が豊前)


平尾台方面ですが、黄砂のためこの通りです。
帰り(下り)は、前日の多少の雨で滑りやすかったです。
ほぼ、皿倉山の倍の行程でしたが、それ以上に疲れました。



*:.。..。.:*・゜゜・ *:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。. .。.:*

11月も中旬、ここでクイズです。

「西向く さむらい」  何の事か分かりますか?

ヒント   「ニシムク さむらい(士)」

もうお判りですね。 えっ、分からない? 
「ニシムク さむらい(士)、小の月です。」

昔の人(子供)は、こんな言葉で覚えていたそうですが、
私はそんなに歳じゃないので、
母が握り拳で教えてくれました。

11月は小の月の最後です。 もうすぐお正月?



コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )